SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  19
Télécharger pour lire hors ligne
Designing Wisdom through the Web
Reputation and the Passion for Ranking / Gloria Orggi
Introduced by @tanichu 2013/04/16
@CWPM読み会
Collective Wisdom: Principles and Mechanisms 第二章
本章は何について書かれ
ているか?
• Webにおける集合知の生み出され方?
• Reputation や Ranking について
• Wisdom of Crowd のWeb上での種類
Introduction
• Web2.0は社会的に分散した情報を集め,一人の専門家が生
み出すより詳細な知的出力を得ることの可能性を示した.
• 思想史において集合知は好奇の的であるか夢物語であった.
• 以下は真のcollective intelligence(集合知)ではないが,その
要素技術である.
• Google search, Wikipedia, eBay, CiteULike
• Collective intelligenceに真面目に向き合うならinstitutional
design(制度設計:ID)に焦点をあてることになる.
• IDがepistemic quality(認識の価値)に影響を与える
Design question
How can we design such systems so that their products are more reliable?
Chapter 14 では憲法学者が
カタログを提示している.
Epistemic system
• Googleはどうやってランク上位の検索結果を選んでいる
のか?
• 閲覧履歴が集積して用いられている.ユーザには独立し
てそれを操作する方法はない.
• これはepistemic system とpolitical systemの違いを示唆
する.法や政策では設計者がいる.
Intelligence, wisdom,
tradition and reputation
• Helene Landemoreの指摘
• みんなwisdomとintelligenceを交換可能なように使っている.
• Intelligence (by Andler)
• to a large extent a matter of getting the job done, that is, of
solving problems in finite time => a new standard of quality
• wisdom -> epistemic wisdom
• at least in the sense relevant to epistemology, aims at drawing a
balanced conclusion, all things considered.
• =>伝統的なwisdom観に近い.=>an already known quality
我々は知の蓄積にアクセスするため
のフィルターを必要とする.
• ここで採用!
• traditional view, according to which wisdom is a complex of
values, judgments and preferences that are developed in the past
and refined overtime.
• The authority of wisdom is thus intimately connected with the
authority of tradition.
• Edmund Burke のremark
• refining our traditions was the essence of civilization
• 引用←「彼の復古的な結論は疑問だけどね -_-;」
• 全ての伝統に残す価値があるかは疑問だが,社会的な淘汰
圧を生きながらえたことは支持されるべき.Burkeは政治の話
で考えてたから,我々が考える知識についてとは少し違うとこ
ろもあるが・・・.Burke のinsightは正しい面がある↓
collective wisdom
is not a cumulated fact-data
• To say that our lore is part of the “fabric of sentences” is
to say that it transmits not merely fact-data.
• 判断や伝統などを含む.
• collective wisdomの形成において preferenceや
conventionやvalueは決定的な役割を果たす.
• Reputation <= re+ putare (Latin 決算する,考える)
• 基本的に社会的な次元を持つ.
• 他者のアイデアによって作られる.
ちなみにcom-(共に)putare(ラテン語「決算する、考える」)-er(-する人、もの)
http://www.geocities.jp/shinchan883/eigogakusyuu16.html
Reputation
• Reputationを作る制約
• Cultural Constraints
• Cognitive Constraints
• conformism コンフォーミズム、大勢順応主義
• emulation模倣,エミュレーション
• Our minds can never investigate or manipulate the world
in solitude
• individual participants can more productively access
these products in deciding for themselves what to believe
Rating and Ranking
• Epistemological questions
1. Why do people trust these rankings?
2. Why might the collective filtering of preferences produce wiser
results?
3. Which heuristics and biases of collective wisdom systems on the
Web should people be aware of?
• これらは全て descriptive(記述的) かつnormative(規範的)な
側面を持つ.
• ratingやranking などの方法があるが,優劣がある.
• ワインのratingは文化的だが,全てのratingが文化的なわけで
もない.理性的なわけでもない.
Collective intelligence
out of individual choices
• People often think better in groups
• metaphors
• “the Internet as an extended mind, as distributed digital
consciousness, even as a higher-order intelligent being”
• とはいえ,特別なことがあるわけじゃなくて,Webは新し
い方法で情報をaggregateしている.
The Internet and the Web
• ネットの二つの現象を区別することは有用
• the Internet as a network phenomenon
• the Web as a specific technology based on this network
• フリーで分散的なinternetの特徴がWebに決定的な影響
をあたえている.アプリケーション開発もフリーでオープ
ンになった.
• 一方で,informational free-riding is rampant (はびこる)
on the Web, as many more people take advantage of
shared information than actually share.
The Web, collective memory,
and meta-memory
• Webはstorage, dissemination (散布), retrieval
information において比類ない機会を与えた.
• これはwriting , printing に例えられる.
• Writing: 4 B.C. Mesopotamia
• lists, table, calendar , or genealogical trees を可能にした.
• meta-memory
• Printing: 15世紀末
• Web:
• efficiency of recording, recovering, reproducing,
distributing cultural memory.
文化は集合的な記憶に
アクセスするために必要
• Culture, to a large extent, is the conception (概念化),
organization (組織化), and institutionalization (制度化)
of an efficient meta-memory – that is , a system of rules,
representations and rakings that enable us to usefully
orient ourselves in the collective memory.
Collaborative Filtering
Wisdom out of algorithms
• Knowledge Management system
• これを買った人は,これを買っている.=>CF
• PageRank
• ラリー・ペイジのペイジ
ページランク - Wikipedia http://bit.ly/XOTnCL
Reputation systems
wisdom out of states anxiety
• Richarrd Rogers, “Infomation Politics on the Web”
• voluntaristic : 最近こっち
• nonvoluntaristic : 昔はこっちだった
• Reputation systemsはvoluntary
• eBay
• forms game-theoretic form of reputation
• そのほか
• Flicker, Yahoo service, Science Citation Index
Open collaborative systems:
wisdom out of cooperation
• active human corporation
• open-source : Linux
• open-content : Wikipedia
• Wikipedia には投稿を評価するシステムが
欠けていた.
• だからcoreメンバーの貢献を必要としている.
• しかし,Encyclopaedia Britanica と同じくらい
信頼出来る.
Sharing folksonomies:
wisdom out of tagging information
• Social computing
system
Conclusion
• The Web is not only a powerful reservoir of labeled and
unlabeled information, but also a powerful reputational tool
that draws on the rankings, ratings, tags, weights, and biases
that are integral to our knowledge practices.
• Webは情報の貯蔵場所なだけではなく,評判集計ツール(?)だ.
• To appreciate how institutional design might harness these
reputational devices, we must first appreciate that they are part
of the fabric of our digital sentences.
• 制度設計がどのようにこれらの評判ツールを使うかを理解するた
めには,デジタル文章の織物の一部であることを理解せねばな
らない.
「ビブリオバトル
本を知り人を知る書評ゲーム」
文春新書より 2013/4/19 発売
本章で出てきた情報推薦の話も
わかりやすく書いてます!

Contenu connexe

En vedette (19)

Machu Picchu - Perú
Machu Picchu - PerúMachu Picchu - Perú
Machu Picchu - Perú
 
Portafolio Electronico Izela Partida
Portafolio Electronico Izela PartidaPortafolio Electronico Izela Partida
Portafolio Electronico Izela Partida
 
эндрю1
эндрю1эндрю1
эндрю1
 
TEMA 1 (1º parte)
TEMA 1 (1º parte)TEMA 1 (1º parte)
TEMA 1 (1º parte)
 
PresentacióN1
PresentacióN1PresentacióN1
PresentacióN1
 
Presentacion prueba
Presentacion pruebaPresentacion prueba
Presentacion prueba
 
A ponte_romana_de_daniel_hector_e_paula
 A ponte_romana_de_daniel_hector_e_paula A ponte_romana_de_daniel_hector_e_paula
A ponte_romana_de_daniel_hector_e_paula
 
El Teclado Ara
El Teclado AraEl Teclado Ara
El Teclado Ara
 
Como insertar una imagen en tu blog ultimo
Como insertar una imagen en tu blog ultimoComo insertar una imagen en tu blog ultimo
Como insertar una imagen en tu blog ultimo
 
L2 presentación mercado
L2 presentación mercadoL2 presentación mercado
L2 presentación mercado
 
1er termino 2008
1er termino 20081er termino 2008
1er termino 2008
 
Por mim
Por mimPor mim
Por mim
 
Minería en el siglo XIX
Minería en el siglo XIXMinería en el siglo XIX
Minería en el siglo XIX
 
Artigo publicar
Artigo publicarArtigo publicar
Artigo publicar
 
Apresentação1
Apresentação1Apresentação1
Apresentação1
 
imagenes_ale
imagenes_aleimagenes_ale
imagenes_ale
 
Catalago de mmn
Catalago de mmnCatalago de mmn
Catalago de mmn
 
CFD Aula 4
CFD Aula 4CFD Aula 4
CFD Aula 4
 
Movimientos literarios
Movimientos literariosMovimientos literarios
Movimientos literarios
 

Similaire à Designing wisdom through the web

群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーションMakio Tsukamoto
 
Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hiro Yoshioka
 
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011Hiro Yoshioka
 
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるHiro Yoshioka
 
Building Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanBuilding Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanHiro Yoshioka
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)aitc_jp
 
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...kulibrarians
 
デジタルトランスフォーメーションと組織文化
デジタルトランスフォーメーションと組織文化デジタルトランスフォーメーションと組織文化
デジタルトランスフォーメーションと組織文化Hiroshi Takahashi
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426Hiro Yoshioka
 
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとはマイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとはYoji Kiyota
 
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス220100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2Keiichi Yokoyama
 
Ideaplant kouen and_workshop_20130226
Ideaplant kouen and_workshop_20130226Ideaplant kouen and_workshop_20130226
Ideaplant kouen and_workshop_20130226Rikie Ishii
 
【人工知能学会2013 】社会知としての消費者価値観構造モデルと類型「Societas」の構築
【人工知能学会2013 】社会知としての消費者価値観構造モデルと類型「Societas」の構築【人工知能学会2013 】社会知としての消費者価値観構造モデルと類型「Societas」の構築
【人工知能学会2013 】社会知としての消費者価値観構造モデルと類型「Societas」の構築Ayako Baba
 
Opensource and Value creation by community
Opensource and Value  creation by community Opensource and Value  creation by community
Opensource and Value creation by community Hiro Yoshioka
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)aitc_jp
 
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会Hiro Yoshioka
 

Similaire à Designing wisdom through the web (20)

群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
群衆の知恵・集団的知性とWikiコラボレーション
 
Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423Hacker centric culture @devlove 110423
Hacker centric culture @devlove 110423
 
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせるには。TechLION vol.5 12/14/2011
 
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
[18-A-1] ハッカー中心の企業文化を日本で根付かせる
 
Building Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in JapanBuilding Hacker Centric Culture in Japan
Building Hacker Centric Culture in Japan
 
Collective Intelligence
Collective IntelligenceCollective Intelligence
Collective Intelligence
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
ITフォーラム2024 AITCセッション(5)
 
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
20090827 ku-librarians勉強会 #114 : Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピ...
 
集合知再考
集合知再考集合知再考
集合知再考
 
デジタルトランスフォーメーションと組織文化
デジタルトランスフォーメーションと組織文化デジタルトランスフォーメーションと組織文化
デジタルトランスフォーメーションと組織文化
 
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
社内Twitter研究会、by 勉強会同好会 110426
 
20120619倫理
20120619倫理20120619倫理
20120619倫理
 
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとはマイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
マイニング探検会#09 情報レコメンデーションとは
 
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス220100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
 
Ideaplant kouen and_workshop_20130226
Ideaplant kouen and_workshop_20130226Ideaplant kouen and_workshop_20130226
Ideaplant kouen and_workshop_20130226
 
【人工知能学会2013 】社会知としての消費者価値観構造モデルと類型「Societas」の構築
【人工知能学会2013 】社会知としての消費者価値観構造モデルと類型「Societas」の構築【人工知能学会2013 】社会知としての消費者価値観構造モデルと類型「Societas」の構築
【人工知能学会2013 】社会知としての消費者価値観構造モデルと類型「Societas」の構築
 
IA Summit 2010 Redux in Tokyo
IA Summit 2010 Redux in TokyoIA Summit 2010 Redux in Tokyo
IA Summit 2010 Redux in Tokyo
 
Opensource and Value creation by community
Opensource and Value  creation by community Opensource and Value  creation by community
Opensource and Value creation by community
 
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)
ITフォーラム2022 先端IT活用推進コミュニティ(3-2)
 
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
勉強会カンファレンス2011、企業と勉強会
 

Plus de Tadahiro Taniguchi

「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)
「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)
「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)Tadahiro Taniguchi
 
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...Tadahiro Taniguchi
 
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...Tadahiro Taniguchi
 
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクス
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクスビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクス
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクスTadahiro Taniguchi
 
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in Robotics
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in RoboticsNonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in Robotics
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in RoboticsTadahiro Taniguchi
 
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Tadahiro Taniguchi
 
イラストで学ぶ人工知能概論 9
イラストで学ぶ人工知能概論 9イラストで学ぶ人工知能概論 9
イラストで学ぶ人工知能概論 9Tadahiro Taniguchi
 

Plus de Tadahiro Taniguchi (20)

「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)
「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)
「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン(JST未来社会創造事業)
 
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...
Semantic Segmentation of Driving Behavior Data: Double Articulation Analyzer ...
 
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...
Symbol Emergence in Robotics: Language Acquisition via Real-world Sensorimoto...
 
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクス
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクスビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクス
ビブリオバトルにおける コミュニティ形成のダイナミクス
 
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in Robotics
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in RoboticsNonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in Robotics
Nonparametric Bayesian Word Discovery for Symbol Emergence in Robotics
 
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015 Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
Os 12 記号創発ロボティクス / OS趣旨説明@JSAI2015
 
人工知能概論 15
人工知能概論 15人工知能概論 15
人工知能概論 15
 
人工知能概論 14
人工知能概論 14人工知能概論 14
人工知能概論 14
 
人工知能概論 13
人工知能概論 13人工知能概論 13
人工知能概論 13
 
人工知能概論 12
人工知能概論 12人工知能概論 12
人工知能概論 12
 
人工知能概論 11
人工知能概論 11人工知能概論 11
人工知能概論 11
 
人工知能概論 10
人工知能概論 10人工知能概論 10
人工知能概論 10
 
イラストで学ぶ人工知能概論 9
イラストで学ぶ人工知能概論 9イラストで学ぶ人工知能概論 9
イラストで学ぶ人工知能概論 9
 
人工知能概論 8
人工知能概論 8人工知能概論 8
人工知能概論 8
 
人工知能概論 7
人工知能概論 7人工知能概論 7
人工知能概論 7
 
人工知能概論 6
人工知能概論 6人工知能概論 6
人工知能概論 6
 
人工知能概論 5
人工知能概論 5人工知能概論 5
人工知能概論 5
 
人工知能概論 3
人工知能概論 3人工知能概論 3
人工知能概論 3
 
人工知能概論 4
人工知能概論 4人工知能概論 4
人工知能概論 4
 
人工知能概論 2
人工知能概論 2人工知能概論 2
人工知能概論 2
 

Designing wisdom through the web

  • 1. Designing Wisdom through the Web Reputation and the Passion for Ranking / Gloria Orggi Introduced by @tanichu 2013/04/16 @CWPM読み会 Collective Wisdom: Principles and Mechanisms 第二章
  • 3. Introduction • Web2.0は社会的に分散した情報を集め,一人の専門家が生 み出すより詳細な知的出力を得ることの可能性を示した. • 思想史において集合知は好奇の的であるか夢物語であった. • 以下は真のcollective intelligence(集合知)ではないが,その 要素技術である. • Google search, Wikipedia, eBay, CiteULike • Collective intelligenceに真面目に向き合うならinstitutional design(制度設計:ID)に焦点をあてることになる. • IDがepistemic quality(認識の価値)に影響を与える Design question How can we design such systems so that their products are more reliable? Chapter 14 では憲法学者が カタログを提示している.
  • 4. Epistemic system • Googleはどうやってランク上位の検索結果を選んでいる のか? • 閲覧履歴が集積して用いられている.ユーザには独立し てそれを操作する方法はない. • これはepistemic system とpolitical systemの違いを示唆 する.法や政策では設計者がいる.
  • 5. Intelligence, wisdom, tradition and reputation • Helene Landemoreの指摘 • みんなwisdomとintelligenceを交換可能なように使っている. • Intelligence (by Andler) • to a large extent a matter of getting the job done, that is, of solving problems in finite time => a new standard of quality • wisdom -> epistemic wisdom • at least in the sense relevant to epistemology, aims at drawing a balanced conclusion, all things considered. • =>伝統的なwisdom観に近い.=>an already known quality
  • 6. 我々は知の蓄積にアクセスするため のフィルターを必要とする. • ここで採用! • traditional view, according to which wisdom is a complex of values, judgments and preferences that are developed in the past and refined overtime. • The authority of wisdom is thus intimately connected with the authority of tradition. • Edmund Burke のremark • refining our traditions was the essence of civilization • 引用←「彼の復古的な結論は疑問だけどね -_-;」 • 全ての伝統に残す価値があるかは疑問だが,社会的な淘汰 圧を生きながらえたことは支持されるべき.Burkeは政治の話 で考えてたから,我々が考える知識についてとは少し違うとこ ろもあるが・・・.Burke のinsightは正しい面がある↓
  • 7. collective wisdom is not a cumulated fact-data • To say that our lore is part of the “fabric of sentences” is to say that it transmits not merely fact-data. • 判断や伝統などを含む. • collective wisdomの形成において preferenceや conventionやvalueは決定的な役割を果たす. • Reputation <= re+ putare (Latin 決算する,考える) • 基本的に社会的な次元を持つ. • 他者のアイデアによって作られる. ちなみにcom-(共に)putare(ラテン語「決算する、考える」)-er(-する人、もの) http://www.geocities.jp/shinchan883/eigogakusyuu16.html
  • 8. Reputation • Reputationを作る制約 • Cultural Constraints • Cognitive Constraints • conformism コンフォーミズム、大勢順応主義 • emulation模倣,エミュレーション • Our minds can never investigate or manipulate the world in solitude • individual participants can more productively access these products in deciding for themselves what to believe
  • 9. Rating and Ranking • Epistemological questions 1. Why do people trust these rankings? 2. Why might the collective filtering of preferences produce wiser results? 3. Which heuristics and biases of collective wisdom systems on the Web should people be aware of? • これらは全て descriptive(記述的) かつnormative(規範的)な 側面を持つ. • ratingやranking などの方法があるが,優劣がある. • ワインのratingは文化的だが,全てのratingが文化的なわけで もない.理性的なわけでもない.
  • 10. Collective intelligence out of individual choices • People often think better in groups • metaphors • “the Internet as an extended mind, as distributed digital consciousness, even as a higher-order intelligent being” • とはいえ,特別なことがあるわけじゃなくて,Webは新し い方法で情報をaggregateしている.
  • 11. The Internet and the Web • ネットの二つの現象を区別することは有用 • the Internet as a network phenomenon • the Web as a specific technology based on this network • フリーで分散的なinternetの特徴がWebに決定的な影響 をあたえている.アプリケーション開発もフリーでオープ ンになった. • 一方で,informational free-riding is rampant (はびこる) on the Web, as many more people take advantage of shared information than actually share.
  • 12. The Web, collective memory, and meta-memory • Webはstorage, dissemination (散布), retrieval information において比類ない機会を与えた. • これはwriting , printing に例えられる. • Writing: 4 B.C. Mesopotamia • lists, table, calendar , or genealogical trees を可能にした. • meta-memory • Printing: 15世紀末 • Web: • efficiency of recording, recovering, reproducing, distributing cultural memory.
  • 13. 文化は集合的な記憶に アクセスするために必要 • Culture, to a large extent, is the conception (概念化), organization (組織化), and institutionalization (制度化) of an efficient meta-memory – that is , a system of rules, representations and rakings that enable us to usefully orient ourselves in the collective memory.
  • 14. Collaborative Filtering Wisdom out of algorithms • Knowledge Management system • これを買った人は,これを買っている.=>CF • PageRank • ラリー・ペイジのペイジ ページランク - Wikipedia http://bit.ly/XOTnCL
  • 15. Reputation systems wisdom out of states anxiety • Richarrd Rogers, “Infomation Politics on the Web” • voluntaristic : 最近こっち • nonvoluntaristic : 昔はこっちだった • Reputation systemsはvoluntary • eBay • forms game-theoretic form of reputation • そのほか • Flicker, Yahoo service, Science Citation Index
  • 16. Open collaborative systems: wisdom out of cooperation • active human corporation • open-source : Linux • open-content : Wikipedia • Wikipedia には投稿を評価するシステムが 欠けていた. • だからcoreメンバーの貢献を必要としている. • しかし,Encyclopaedia Britanica と同じくらい 信頼出来る.
  • 17. Sharing folksonomies: wisdom out of tagging information • Social computing system
  • 18. Conclusion • The Web is not only a powerful reservoir of labeled and unlabeled information, but also a powerful reputational tool that draws on the rankings, ratings, tags, weights, and biases that are integral to our knowledge practices. • Webは情報の貯蔵場所なだけではなく,評判集計ツール(?)だ. • To appreciate how institutional design might harness these reputational devices, we must first appreciate that they are part of the fabric of our digital sentences. • 制度設計がどのようにこれらの評判ツールを使うかを理解するた めには,デジタル文章の織物の一部であることを理解せねばな らない.