SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  74
Télécharger pour lire hors ligne
SSAW08 後期第2回

Programming
with proce55ing
2008年9月16日
本日授業の内容

• Processingを題材に、プログラムの基本、約束事を確認


 •   コード構造
 •   変数
 •   データ型
 •   演算
 •   判定
 •   条件分岐
 •   論理式
 •   反復
 •   関数
 •   クラス
 •   オブジェクト
Processingの文法の基本

• Processingの文法は、とてもシンプル!


 // 320x240のウィンドウを生成


 size(320, 240);
 background(0);
Processingの文法の基本

• Processingの文法は、とてもシンプル!


 // 320x240のウィンドウを生成 →コメント


 size(320, 240);
 background(0);
Processingの文法の基本

• Processingの文法は、とてもシンプル!


 // 320x240のウィンドウを生成 →コメント
↓関数(Function)
 size(320, 240);
 background(0);
Processingの文法の基本

• Processingの文法は、とてもシンプル!


 // 320x240のウィンドウを生成 →コメント
↓関数(Function)
 size(320, 240); →命令の終端
 background(0);
Processingの文法の基本

• Processingの文法は、とてもシンプル!


 // 320x240のウィンドウを生成 →コメント
↓関数(Function)
 size(320, 240); →命令の終端
 background(0);
↑命令(Statement)
Processingの文法の基本

• Processingの文法は、とてもシンプル!


 // 320x240のウィンドウを生成 →コメント
↓関数(Function)
 size(320, 240); →命令の終端
 background(0);
             →引数(パラメータ)
↑命令(Statement)
Processingの文法の基本


  /*
 ちなみに、複数行にわたる
 長いコメントを記入したい場合には、
 このように記述します。
 */
Processingの文法の基本


  // size関数は2つのパラメータをもつ
// 最初の値は表示されるウィンドウの幅を
// 2つめの値は高さをあらわしている
size(200, 200);

// (この場合の)background関数は、1つのパラメータをもつ
// その値はグレースケールでの背景色の濃さ(0 ∼ 255)
// を意味している
background(102);
Processingの文法の基本


  //プログラムは(基本的には)上から下に向かって実行される


size(200, 200); // size()関数を実行
int x; // 新規に変数xを宣言
x = 102; // 変数xに、値102を代入
background(x); // xの値を引数にbackground()関数を実行
Processingの文法の基本


   //大文字と小文字は区別されるので注意!
size(200, 200); // OK
Size(200, 200); // NG → Sが大文字


//processingの関数名は全て小文字から始まります
size(400, 200);
background(64);

//2つ以上の単語からなる関数名は、
//最初の文字が小文字、2つめ以降の単語の先頭が大文字になります
noFill();
ellipseMode();
Processingの文法の基本


   //単語の合間に半角スペースを入れてもかまわない


size(200,200); // OK
size(200, 200); // OK
    size(200, 200); // OK
size(       200,            200); // OK

//単語の中にスペースを入れるのは駄目
s ize(200, 200); // NG
簡単な図形を描いてみる

• 簡単な図形を描きながら、Processingのコツをつかむ
• 単純なサンプルから徐々に構造化されたものへと進化します


• キーワード:
  • 座標系
  • 基本図形
    • point(), line(), triangle(), rect(), quad(), ellipse(), bezier()
  • 描画属性
    • stroke(), fill(), noFill(), noStroke(),
    • strokeWeight(), strokeCap(), strokeJoin()
  • 描画モード
    • smooth(), noSmooth(), ellipseMode(), rectMode()
  • 描画順序
Processingの座標系


  //size()のパラメータをいろいろ変えてみる
//その法則は?
size(200, 200);
size(640, 480);
size(10, 600);
size(800, 20);
Processingの座標系

• 左上が原点 (0, 0)            x
• 横にx軸
                 y    0       50   100   150   200
• 縦にy軸



                      50


                     100


                     150


                     200
基本図形の描画
点 - point()

   //point() - 点を描く
point(20,   20);
point(30,   30);
point(40,   40);
point(50,   50);
point(60,   60);
基本図形の描画
線 - line()

   // 線を描く
line(40, 10, 40, 90);
line(50, 10, 50, 90);
line(60, 10, 60, 90);
基本図形の描画
三角形 - triangle()

   //三角形
triangle(60, 10, 25, 60, 75, 65);
triangle(65, 60, 10, 25, 60, 75);
基本図形の描画
四角形1 - quad

   //四角形
quad(20, 20, 20, 70, 60, 90, 60, 40);
quad(20, 20, 70, -20, 110, 0, 60, 40);
基本図形の描画
四角形2 - rect()

   //四角形
rect(15, 15, 40, 40);
rect(55, 55, 25, 25);
基本図形の描画
円 - ellipse()

   //円
ellipse(35, 0, 120, 120);
ellipse(38, 62, 6, 6);
ellipse(40, 100, 70, 70);
基本図形の描画
ベジェ曲線 - bezier

   //ベジェ曲線
bezier(85, 20, 40, 10, 60, 90, 15, 80);

//補助線
line(85, 20, 40, 10);
ellipse(40, 10, 4, 4);
line(60, 90, 15, 80);
ellipse(60, 90, 4, 4);
描画の順序

• プログラムの原則:上から下に実行される
• Processingの描画も上から下に
• 後から実行された図形は上にくる
描画の順序


   rect(15, 15, 50, 50); // 下
ellipse(60, 60, 55, 55); // 上
描画属性
背景色 - background()

   //背景色
//グレースケールの値:黒 = 0 ∼ 白 = 255
background(124);
描画属性
塗りの色:fill()

   background(127);

fill(255);
rect(10, 10,   50, 50);
fill(204);
rect(20, 20,   50, 50);
fill(153);
rect(30, 30,   50, 50);
fill(102);
rect(40, 40,   50, 50);
描画属性
塗り潰しなし - noFill()

   rect(10, 10, 50, 50);

noFill(); // ここから先、塗りなし
rect(20, 20, 50, 50);
rect(30, 30, 50, 50);
描画属性
線なし - noStroke

   rect(20, 15, 20, 70);

noStroke(); // ここから先、線なし
rect(50, 15, 20, 70);
rect(80, 15, 20, 70
描画属性
描画のなめらかさ - smooth(), noSmooth()

   //なめらかに
smooth();
ellipse(30, 48, 36, 36);

//ギザギザに
noSmooth();
ellipse(70, 48, 36, 36);
描画属性
線の太さ - strokeWeight()

   smooth();

line(20, 20, 80, 20);

strokeWeight(6);
line(20, 40, 80, 40);

strokeWeight(18);
line(20, 70, 80, 70);
描画モード
円の描画モード:ellipseMode()

   smooth();
noStroke();

ellipseMode(RADIUS);
fill(126);
ellipse(33, 33, 60, 60);

ellipseMode(CORNER);
fill(255);
ellipse(33, 33, 60, 60);

ellipseMode(CORNERS);
fill(0);
ellipse(33, 33, 60, 60);
描画モード
四角形の描画モード:rectMode()

   noStroke();

rectMode(CORNER);
fill(126);
rect(40, 40, 60, 60);

rectMode(CENTER);
fill(255);
rect(40, 40, 60, 60);

rectMode(CORNERS);
fill(0);
rect(40, 40, 60, 60);
変数 (Variables)

 • 変数とは?
   • データを一時的に記憶しておく領域
   • 箱のイメージ
   • 記憶可能なデータの内容:整数、実数、真偽、色 ...etc.
変数 (Variables)

 • データ形式


名前         サイズ     値の範囲

boolean    1bit    true (真) または false (偽)

byte       8bit    -128 ∼ 127

char       16bit   0 ∼ 65535

int        32bit   -2,147,483,468 ∼ 2,147,483,467

float       32bit   3.40282347E+38 ∼ -3.40282347E+38

color      32bit   16,177,216色
変数の宣言


   int x;
float y;
boolean b;
x = 50;
y = 12.6;
b = true;

int x = 50;
float y = 12.6;
boolean b = true;

float x, y, z;
x = -3.9;
y = 10.1;
z = 124.23;
くりかえし - for文

• プログラムの利点
  • 同じ処理を何度でも飽きずにくりかえし実行してくれる


• for()
   • くりかえしの処理の構造を定義する
   • 長いコードをコンパクトに圧縮してくれる
くりかえし - for文

• for文の書式


      for(初期化;   ループの継続条件;   カウンタ変数の更新) {
            文
      }

• 実行の手順
 1. 初期化を実行する。
 2. 条件を評価する。条件が偽ならば、ループを終了する。
 3. 真文を実行する。
 4. カウンタ変数の更新を実行する。
 5. 条件の評価に戻る。
くりかえし - for文


   //手作業による繰り返し - 面倒!
size(400, 400);

line(20, 20, 80, 380);
line(40, 20, 100, 380);
line(60, 20, 120, 380);
line(80, 20, 140, 380);
line(100, 20, 160, 380);
line(120, 20, 180, 380);
line(140, 20, 200, 380);
line(160, 20, 220, 380);
line(180, 20, 240, 380);
line(200, 20, 260, 380);
line(220, 20, 280, 380);
line(240, 20, 300, 380);
line(260, 20, 320, 380);
line(280, 20, 340, 380);
line(300, 20, 360, 380);
くりかえし - for文
くりかえし - for文


   //for() で書き換えてみる - シンプル!
size(400, 400);

for(int i = 20; i < 320; i = i + 20){
	 line(i, 20, 60 + i, 380);
}
くりかえし - for文
くりかえし - for文


   //for文の入れ子構造


size(400, 400);
smooth();

for (int y = 40; y < 380; y += 40) {
	 for (int x = 40; x < 380; x += 40) {
	 	    ellipse(x, y, 20, 20);
	 }
}
くりかえし - for文
くりかえし - for文


   //for文 - カウンタ更新の工夫
size(400, 400);
noStroke();
fill(64);
smooth();

for (int y = 360; y > 40; y /= 1.1) {
	 for (int x = 360; x > 40; x /= 1.1) {
	 	    ellipse(x, y, 5, 5);
	 }
}
くりかえし - for文
くりかえし - for文


   //for文によるグラデーション
noStroke();
size(400, 400);
for (int y=0; y<400; y+=20) {
	 for (int x=0; x<400; x+=20) {
	 	    fill((x+y) * 0.3);
	 	    rect(x, y, 20, 20);
	 }
}
くりかえし - for文
プログラムに構造を付加する

• プログラムに構造を付加する


 • setup()
    • プログラムを起動した際に1回だけ実行される


 • draw()
    • プログラムが作動している間、継続して繰り返し実行される
プログラムに構造を付加する



                  グローバル変数

void setup(){


                最初に1回だけ実行されるパート

}

void draw(){


                 繰り返し実行されるパート
}
構造化されたプログラムの例


   //初期設定
void setup() {
	 size(400, 400);
	 smooth();
	 fill(128);
	 noStroke();
}

//円を描く
void draw() {
	 background(204);
	 ellipse(200, 200, 100, 100);
}
構造化されたプログラムの例
繰り返し、乱数

• draw()はプログラムを実行している間はくりかえし実行される
• たくさんの図形を描くこともできるはす
   • 図形を描く
   • 位置を移動
   • また図形を描く
   • 位置を移動
   • …


• 乱数 (random) の利用
  • 乱数:全く規則性のない値
  • 乱数の生成 (processigの場合)
    • random(min, max);
        • min∼maxまでの範囲で乱数を生成
繰り返し、乱数
増殖する円

   //初期設定
void setup() {
	 size(400, 400);
	 smooth();
	 fill(128);
	 stroke(32);
}

//繰り返しランダムな場所に円を描く
void draw() {
	 float posX = random(0, 400);
	 float posY = random(0, 400);
	 float ellipseSize = random(4, 40);
	 ellipse(posX, posY, ellipseSize, ellipseSize);
}
繰り返し、乱数
増殖する円
条件分岐:if文

• if文 - 条件分岐
• 「もし∼だったら」という条件を示す文


    if(条件式) {
        真文
    }



    if(条件式) {
        真文
    } else {
        偽文
    }
条件分岐:if文


    //初期設定
void setup() {
	 size(400, 400);
	 smooth();
	 fill(128);
	 stroke(32);
}

//繰り返しランダムな場所に円を描く
void draw() {
	 float posX = random(0, 400);
	 float posY = random(0, 400);
	 float ellipseSize = random(4, 40);
	
	 //もし画面の右半分に中心位置があれば円を描く
	   if(posX > 200){
	   	    ellipse(posX, posY, ellipseSize, ellipseSize);
	   }	
}
条件分岐:if文
条件分岐:if else 文


        //初期設定
void setup() {
	   size(400, 400);
	   background(128);
	   smooth();
	   fill(64);
	   noStroke();
}

//繰り返しランダムな場所に円を描く
void draw() {
	   float posX = random(0, 400);
	   float posY = random(0, 400);
	   float ellipseSize = random(4, 10);
	   if(posX > 200){   //もし画面の右半分だったら
	   	      fill(32);    //濃い灰色でぬりつぶす
	   } else {            //そうでなければ
	   	      fill(204);   //濃い灰色でぬりつぶす
	   }
	   ellipse(posX, posY, ellipseSize, ellipseSize);	
}
条件分岐:if else 文
条件分岐:論理積(AND)と論理和(OR)

• 論理積 (AND)
  • A かつ B (A B)
  • processingでは:A && B




• 論理和 (OR)ベン図による論理積 (AND)
  • A かつ B (A B)
  • processingでは:A ¦¦ B
条件分岐:論理積(AND)と論理和(OR)


     void setup() {
	   size(400, 400);
	   background(128);
	   smooth();
	   fill(64);
	   noStroke();
}

void draw() {
	 float posX = random(0, 400);
	 float posY = random(0, 400);
	 float ellipseSize = random(4, 10);
	 if(posX > 200 && posY > 200){ //論理積
	   	    fill(32);
	   } else if(posX < 200 || posY < 200) { //論理和
	   	    fill(204);
	   }
	   ellipse(posX, posY, ellipseSize, ellipseSize);
}
条件分岐:論理積(AND)と論理和(OR)
条件分岐:モンテカルロ法で円を描く


     void setup() {
	   size(400, 400);
	   background(128);
	   smooth();
	   fill(64);
	   noStroke();
}
void draw() {
	 float posX = random(0, 400);
	 float posY = random(0, 400);
	 float ellipseSize = random(4, 10);
	 //中心からの距離を算出する
	   float distance = dist(200, 200, posX, posY);
	   if(distance < 150){
	   	    fill(32);
	   } else {
	   	    fill(204);
	   }
	   ellipse(posX, posY, ellipseSize, ellipseSize);
}
条件分岐:モンテカルロ法で円を描く
関数を定義する

• 関数とは?
  • 引数と呼ばれるデータを受け取り、定められた通りの処理を実行して結
    果を返す一連の命令群


• いままでやってきたprocessingの命令群も実は全て関数
  • size(), rect(), background()....


• オリジナルの関数を定義することも可能
  • モンテカルロ法で円を描くプログラムをmonteEllipse()として定義する
  • 引数(argument)は、()の中に入れて受け渡しする
関数を定義する


     void setup() {
	   size(400, 400);
	   smooth();
	   noStroke();
}

void draw() {
	 monteEllipse();
}

void monteEllipse() {
	 float posX = random(0, 400);
	 float posY = random(0, 400);
	 float ellipseSize = random(4, 10);
	 float distance = dist(200, 200, posX, posY);
	 if(distance < 100){
	 	      fill(64);
	 	      ellipse(posX, posY, ellipseSize, ellipseSize);
	 }
}
関数を定義する - 引数の定義

• 引数をわたせるようにしてみる
  • 引数の数、順番、型、値は自由に定義できる
  • 下記のように定義してみる
  • monteEllipse(x中心点, y中心点, 半径, グレースケール);
関数を定義する - 引数の定義


     void setup() {
	   size(400, 400);
	   smooth();
	   noStroke();
}

void draw() {
	   monteEllipse(50, 50, 180, 32);
	   monteEllipse(250, 250, 100, 128);
	   monteEllipse(200, 50, 50, 255);
}

void monteEllipse(float cx, float cy, float radius, float grayscale) {
	   float posX = random(0, 400);
	   float posY = random(0, 400);
	   float ellipseSize = random(4, 10);
	   float distance = dist(cx, cy, posX, posY);
	   if(distance < radius){
	   	     fill(grayscale);
	   	     ellipse(posX, posY, ellipseSize, ellipseSize);
	   }
}
関数を定義する - 引数の定義
クラスを定義する

• クラスとは?
  • オブジェクトの設計図
  • オブジェクト指向プログラミングにおいて、データとその操作手順であ
    るメソッドをまとめたオブジェクトの雛型を定義したもの
  • 関数によるよりもさらに発展した概念
     • カプセル化
     • 継承
     • ポリモーフィズム (多態性)


 • monteEllipse関数と同様な機能を、classで書いてみる
 • MonteEllipseクラスとして設計
クラスを定義する


   MonteEllipse m1, m2, m3;

void setup() {
	 size(400, 400);
	 noStroke();
	 smooth();
	 m1 = new MonteEllipse(50, 50, 180, 32);
	 m2 = new MonteEllipse(250, 250, 100, 128);
	 m3 = new MonteEllipse(300, 100, 50, 255);
}

void draw() {
	 m1.update();
	 m2.update();
	 m3.update();
}
クラスを定義する


     class MonteEllipse {
	   float cx, cy, radius, grayscale;
	
	   MonteEllipse(float _cx, float _cy, float _radius, float _grayscale){
	   	    cx = _cx;
	   	    cy = _cy;
	   	    radius = _radius;
	   	    grayscale = _grayscale;
	   }
	
	   void   update(){
	   	      float posX = random(0, 400);
	   	      float posY = random(0, 400);
	   	      float ellipseSize = random(4, 10);
	   	      float distance = dist(cx, cy, posX, posY);
	   	      if(distance < radius){
	   	      	    fill(grayscale, 128);
	   	      	    ellipse(posX, posY, ellipseSize, ellipseSize);
	   	      }
	   }
}
クラスを定義する

Contenu connexe

Tendances

Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎
Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎
Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎Kenji Otsuka
 
シェーダー伝道師 第二回
シェーダー伝道師 第二回シェーダー伝道師 第二回
シェーダー伝道師 第二回hixi365
 
シェーダー伝道師 第一回
シェーダー伝道師 第一回シェーダー伝道師 第一回
シェーダー伝道師 第一回hixi365
 
プログラミング技法特論第8回
プログラミング技法特論第8回プログラミング技法特論第8回
プログラミング技法特論第8回Noritada Shimizu
 
静岡Developers勉強会 HTML5&CSS3
静岡Developers勉強会 HTML5&CSS3静岡Developers勉強会 HTML5&CSS3
静岡Developers勉強会 HTML5&CSS3yaju88
 
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター 【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター Unity Technologies Japan K.K.
 
RSA鍵生成脆弱性ROCAの紹介
RSA鍵生成脆弱性ROCAの紹介RSA鍵生成脆弱性ROCAの紹介
RSA鍵生成脆弱性ROCAの紹介MITSUNARI Shigeo
 
【Unity道場スペシャル 2017京都】乱数完全マスター 京都編
【Unity道場スペシャル 2017京都】乱数完全マスター 京都編【Unity道場スペシャル 2017京都】乱数完全マスター 京都編
【Unity道場スペシャル 2017京都】乱数完全マスター 京都編Unity Technologies Japan K.K.
 
色々なダイクストラ高速化
色々なダイクストラ高速化色々なダイクストラ高速化
色々なダイクストラ高速化yosupo
 
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016kyoto university
 
wakuwaku Scala ~Scala入門勉強会~ 資料
wakuwaku Scala ~Scala入門勉強会~ 資料wakuwaku Scala ~Scala入門勉強会~ 資料
wakuwaku Scala ~Scala入門勉強会~ 資料Mizuki Yamanaka
 
Clojure programming-chapter-2
Clojure programming-chapter-2Clojure programming-chapter-2
Clojure programming-chapter-2Masao Kato
 
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016kyoto university
 
第四回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第四回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第四回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第四回 JavaScriptから始めるプログラミング2016kyoto university
 
【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう
【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう
【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しようUnity Technologies Japan K.K.
 
自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介Masahiro Sakai
 
代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介Masahiro Sakai
 

Tendances (20)

R_note_02_ver1.0
R_note_02_ver1.0R_note_02_ver1.0
R_note_02_ver1.0
 
Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎
Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎
Algorithm 速いアルゴリズムを書くための基礎
 
シェーダー伝道師 第二回
シェーダー伝道師 第二回シェーダー伝道師 第二回
シェーダー伝道師 第二回
 
シェーダー伝道師 第一回
シェーダー伝道師 第一回シェーダー伝道師 第一回
シェーダー伝道師 第一回
 
プログラミング技法特論第8回
プログラミング技法特論第8回プログラミング技法特論第8回
プログラミング技法特論第8回
 
静岡Developers勉強会 HTML5&CSS3
静岡Developers勉強会 HTML5&CSS3静岡Developers勉強会 HTML5&CSS3
静岡Developers勉強会 HTML5&CSS3
 
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター 【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター
【Unity道場スペシャル 2017札幌】乱数完全マスター
 
RSA鍵生成脆弱性ROCAの紹介
RSA鍵生成脆弱性ROCAの紹介RSA鍵生成脆弱性ROCAの紹介
RSA鍵生成脆弱性ROCAの紹介
 
Python opt
Python optPython opt
Python opt
 
【Unity道場スペシャル 2017京都】乱数完全マスター 京都編
【Unity道場スペシャル 2017京都】乱数完全マスター 京都編【Unity道場スペシャル 2017京都】乱数完全マスター 京都編
【Unity道場スペシャル 2017京都】乱数完全マスター 京都編
 
色々なダイクストラ高速化
色々なダイクストラ高速化色々なダイクストラ高速化
色々なダイクストラ高速化
 
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第2回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
 
wakuwaku Scala ~Scala入門勉強会~ 資料
wakuwaku Scala ~Scala入門勉強会~ 資料wakuwaku Scala ~Scala入門勉強会~ 資料
wakuwaku Scala ~Scala入門勉強会~ 資料
 
Clojure programming-chapter-2
Clojure programming-chapter-2Clojure programming-chapter-2
Clojure programming-chapter-2
 
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第3回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
 
第四回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第四回 JavaScriptから始めるプログラミング2016第四回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
第四回 JavaScriptから始めるプログラミング2016
 
【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう
【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう
【Unity道場】ゲーム制作に使う数学を学習しよう
 
実用Brainf*ckプログラミング
実用Brainf*ckプログラミング実用Brainf*ckプログラミング
実用Brainf*ckプログラミング
 
自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介自動定理証明の紹介
自動定理証明の紹介
 
代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介代数的実数とCADの実装紹介
代数的実数とCADの実装紹介
 

En vedette

New Microsoft Powerpoint Presentation (2)
New Microsoft Powerpoint Presentation (2)New Microsoft Powerpoint Presentation (2)
New Microsoft Powerpoint Presentation (2)bhoomika
 
Maternal Instinct
Maternal InstinctMaternal Instinct
Maternal Instinctjim hopkins
 
Colourful Hair Arts
Colourful Hair ArtsColourful Hair Arts
Colourful Hair ArtsThilini
 
Auditoria De Sistemas
Auditoria De SistemasAuditoria De Sistemas
Auditoria De SistemasS.Fer
 
İnteraktif dünyada neler oluyor?
İnteraktif dünyada neler oluyor?İnteraktif dünyada neler oluyor?
İnteraktif dünyada neler oluyor?alafortanfoni
 
LA RUBIA
LA RUBIALA RUBIA
LA RUBIAELINSON
 
Tenerlo Chiquito
Tenerlo ChiquitoTenerlo Chiquito
Tenerlo ChiquitoCaro Lina
 
ระบบคอมพิวเตอร์
ระบบคอมพิวเตอร์ระบบคอมพิวเตอร์
ระบบคอมพิวเตอร์Wipha Loicharoen
 
INFOH1-kurssi: Luento 3
INFOH1-kurssi: Luento 3INFOH1-kurssi: Luento 3
INFOH1-kurssi: Luento 3Frans Mäyrä
 
Пореч - город в Хорватии.
Пореч - город в Хорватии.Пореч - город в Хорватии.
Пореч - город в Хорватии.guest4a85a8
 
Juego Chileno Vale Y Andrea
Juego Chileno Vale Y AndreaJuego Chileno Vale Y Andrea
Juego Chileno Vale Y Andreaguest805b0d
 
Militarización del País
Militarización del PaísMilitarización del País
Militarización del PaísNicNaNot
 

En vedette (20)

New Microsoft Powerpoint Presentation (2)
New Microsoft Powerpoint Presentation (2)New Microsoft Powerpoint Presentation (2)
New Microsoft Powerpoint Presentation (2)
 
Estefania
EstefaniaEstefania
Estefania
 
Maternal Instinct
Maternal InstinctMaternal Instinct
Maternal Instinct
 
Colourful Hair Arts
Colourful Hair ArtsColourful Hair Arts
Colourful Hair Arts
 
Sweet
SweetSweet
Sweet
 
Auditoria De Sistemas
Auditoria De SistemasAuditoria De Sistemas
Auditoria De Sistemas
 
Abrazo
AbrazoAbrazo
Abrazo
 
About Me
About MeAbout Me
About Me
 
İnteraktif dünyada neler oluyor?
İnteraktif dünyada neler oluyor?İnteraktif dünyada neler oluyor?
İnteraktif dünyada neler oluyor?
 
LA RUBIA
LA RUBIALA RUBIA
LA RUBIA
 
Tenerlo Chiquito
Tenerlo ChiquitoTenerlo Chiquito
Tenerlo Chiquito
 
Nobel update
Nobel updateNobel update
Nobel update
 
bicentenario
bicentenariobicentenario
bicentenario
 
Exart
ExartExart
Exart
 
Spectacu
SpectacuSpectacu
Spectacu
 
ระบบคอมพิวเตอร์
ระบบคอมพิวเตอร์ระบบคอมพิวเตอร์
ระบบคอมพิวเตอร์
 
INFOH1-kurssi: Luento 3
INFOH1-kurssi: Luento 3INFOH1-kurssi: Luento 3
INFOH1-kurssi: Luento 3
 
Пореч - город в Хорватии.
Пореч - город в Хорватии.Пореч - город в Хорватии.
Пореч - город в Хорватии.
 
Juego Chileno Vale Y Andrea
Juego Chileno Vale Y AndreaJuego Chileno Vale Y Andrea
Juego Chileno Vale Y Andrea
 
Militarización del País
Militarización del PaísMilitarización del País
Militarización del País
 

Similaire à Ssaw08 0916

openFrameworks Workshop in Kanazawa v001
openFrameworks Workshop in Kanazawa v001openFrameworks Workshop in Kanazawa v001
openFrameworks Workshop in Kanazawa v001Teruaki Tsubokura
 
プログラミング技法特論第3回
プログラミング技法特論第3回プログラミング技法特論第3回
プログラミング技法特論第3回Noritada Shimizu
 
Processing資料(1) Processingの基本
Processing資料(1) Processingの基本Processing資料(1) Processingの基本
Processing資料(1) Processingの基本reona396
 
20150725 オープンキャンパス資料
20150725 オープンキャンパス資料20150725 オープンキャンパス資料
20150725 オープンキャンパス資料Takeo Kunishima
 
岡山県立大学オープンキャンパス資料
岡山県立大学オープンキャンパス資料岡山県立大学オープンキャンパス資料
岡山県立大学オープンキャンパス資料Takeo Kunishima
 
C++11概要 ライブラリ編
C++11概要 ライブラリ編C++11概要 ライブラリ編
C++11概要 ライブラリ編egtra
 
Rの初歩: 6. グラフィックス
Rの初歩:  6. グラフィックスRの初歩:  6. グラフィックス
Rの初歩: 6. グラフィックスTeiko Suzuki
 
Processing workshop v3.0
Processing workshop v3.0Processing workshop v3.0
Processing workshop v3.0Wataru Kani
 
20160723 オープンキャンパス資料
20160723 オープンキャンパス資料20160723 オープンキャンパス資料
20160723 オープンキャンパス資料Takeo Kunishima
 
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920 10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920 Nobuaki Oshiro
 
ji-3. 条件分岐と場合分け
ji-3. 条件分岐と場合分けji-3. 条件分岐と場合分け
ji-3. 条件分岐と場合分けkunihikokaneko1
 
第1回R勉強会@東京
第1回R勉強会@東京第1回R勉強会@東京
第1回R勉強会@東京Yohei Sato
 
ノンプログラマーでも明日から使えるJavaScript簡単プログラム 先生:柳井 政和
ノンプログラマーでも明日から使えるJavaScript簡単プログラム 先生:柳井 政和ノンプログラマーでも明日から使えるJavaScript簡単プログラム 先生:柳井 政和
ノンプログラマーでも明日から使えるJavaScript簡単プログラム 先生:柳井 政和schoowebcampus
 
競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門natrium11321
 
情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う
情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う
情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使うAtsushi Tadokoro
 

Similaire à Ssaw08 0916 (20)

openFrameworks Workshop in Kanazawa v001
openFrameworks Workshop in Kanazawa v001openFrameworks Workshop in Kanazawa v001
openFrameworks Workshop in Kanazawa v001
 
CG2013 06
CG2013 06CG2013 06
CG2013 06
 
プログラミング技法特論第3回
プログラミング技法特論第3回プログラミング技法特論第3回
プログラミング技法特論第3回
 
Processing資料(1) Processingの基本
Processing資料(1) Processingの基本Processing資料(1) Processingの基本
Processing資料(1) Processingの基本
 
20150725 オープンキャンパス資料
20150725 オープンキャンパス資料20150725 オープンキャンパス資料
20150725 オープンキャンパス資料
 
岡山県立大学オープンキャンパス資料
岡山県立大学オープンキャンパス資料岡山県立大学オープンキャンパス資料
岡山県立大学オープンキャンパス資料
 
C++11概要 ライブラリ編
C++11概要 ライブラリ編C++11概要 ライブラリ編
C++11概要 ライブラリ編
 
Aaなゲームをjsで
AaなゲームをjsでAaなゲームをjsで
Aaなゲームをjsで
 
Aaなゲームをjsで
AaなゲームをjsでAaなゲームをjsで
Aaなゲームをjsで
 
Gurobi python
Gurobi pythonGurobi python
Gurobi python
 
Rの初歩: 6. グラフィックス
Rの初歩:  6. グラフィックスRの初歩:  6. グラフィックス
Rの初歩: 6. グラフィックス
 
Processing workshop v3.0
Processing workshop v3.0Processing workshop v3.0
Processing workshop v3.0
 
20160723 オープンキャンパス資料
20160723 オープンキャンパス資料20160723 オープンキャンパス資料
20160723 オープンキャンパス資料
 
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920 10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
10分で分かるr言語入門ver2.9 14 0920
 
ji-3. 条件分岐と場合分け
ji-3. 条件分岐と場合分けji-3. 条件分岐と場合分け
ji-3. 条件分岐と場合分け
 
第1回R勉強会@東京
第1回R勉強会@東京第1回R勉強会@東京
第1回R勉強会@東京
 
Ssaw08 0930
Ssaw08 0930Ssaw08 0930
Ssaw08 0930
 
ノンプログラマーでも明日から使えるJavaScript簡単プログラム 先生:柳井 政和
ノンプログラマーでも明日から使えるJavaScript簡単プログラム 先生:柳井 政和ノンプログラマーでも明日から使えるJavaScript簡単プログラム 先生:柳井 政和
ノンプログラマーでも明日から使えるJavaScript簡単プログラム 先生:柳井 政和
 
競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門競技プログラミングのためのC++入門
競技プログラミングのためのC++入門
 
情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う
情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う
情報編集(Web) HTML5 実践2 Processing.jsを使う
 

Plus de Atsushi Tadokoro

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望Atsushi Tadokoro
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Atsushi Tadokoro
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Atsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Atsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くiTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くAtsushi Tadokoro
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリAtsushi Tadokoro
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使うAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得Atsushi Tadokoro
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングAtsushi Tadokoro
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Atsushi Tadokoro
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するAtsushi Tadokoro
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えAtsushi Tadokoro
 

Plus de Atsushi Tadokoro (20)

「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
「クリエイティブ・ミュージック・コーディング」- オーディオ・ビジュアル作品のための、オープンソースなソフトウエア・フレームワークの現状と展望
 
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめようプログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
プログラム初級講座 - メディア芸術をはじめよう
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携 -2
 
coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2coma Creators session vol.2
coma Creators session vol.2
 
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
Interactive Music II ProcessingとSuperColliderの連携1
 
Interactive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II ProcessingによるアニメーションInteractive Music II Processingによるアニメーション
Interactive Music II Processingによるアニメーション
 
Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本Interactive Music II Processing基本
Interactive Music II Processing基本
 
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
Interactive Music II SuperCollider応用 2 - SuperColliderとPure Dataの連携
 
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス Media Art II openFrameworks  アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
Media Art II openFrameworks アプリ間の通信とタンジブルなインターフェイス
 
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
Interactive Music II SuperCollider応用 - SuperColliderと OSC (Open Sound Control)
 
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描くiTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
iTamabi 13 ARTSAT API 実践 5 - 衛星の軌道を描く
 
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリメディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
メディア芸術基礎 II 第11回:HTML5実践 表現のための様々なJavaScriptライブラリ
 
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う芸術情報演習デザイン(Web)  第8回: CSSフレームワークを使う
芸術情報演習デザイン(Web) 第8回: CSSフレームワークを使う
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 2
 
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
iTamabi 13 第9回:ARTSAT API 実践 3 ジオコーディングで衛星の位置を取得
 
Tamabi media131118
Tamabi media131118Tamabi media131118
Tamabi media131118
 
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3DプログラミングWebデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
Webデザイン 第10回:HTML5実践 Three.jsで3Dプログラミング
 
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
Interactive Music II SuperCollider応用 JITLib - ライブコーディング 1
 
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画するiTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
iTamabi 13 第8回:ARTSAT API 実践 2 衛星アプリを企画する
 
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替えMedia Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
Media Art II openFrameworks 複数のシーンの管理・切替え
 

Dernier

UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 

Dernier (7)

UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 

Ssaw08 0916