SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  48
Télécharger pour lire hors ligne
Plone features and trends 
Takanori Suzuki 
< OSS X Users Meeting > #8 / 2014 December 4
Who am I ? (お前だれよ) 
• Takanori Suzuki / 鈴木 たかのり 
• Twitter: @takanory 
• Facebook: takanory.net 
• PyCon JP 2014, 2015 Chair(座長) 
• Plone Users Group Japan
“python climber” って何?
会社名刺の肩書き
Python Bouldering Club 
(#kabepy) Founder
私とPlone
私とPlone 
• 部内の情報共有ツールを探してた 
• Ploneがよさそう(Pythonをやってみたかった) 
• いろいろカスタマイズしてサイトで公開 
• Add-onを作ったりしていた
私とPlone 
• そんな流れで共著で本を出したり
目次 
Ploneの紹介 
Ploneの機能(features) 
Plone最新動向(trends)
Ploneの紹介
“Ploneは強力で自由なオープンソースのアプリ 
ケーションサーバーであるZope上に構築され 
たすぐに使えるコンテンツ管理システムです” 
– http://plone.jp/about/about-plone
コンテンツ管理システム 
• CMS: Content Management System 
• Webサイトのコンテンツ(テキスト、画像等)を 
管理する仕組み 
• ブログとかWikiもCMSの一種 
• 商用、非商用たくさんの製品がある
Ploneの特徴 
• Python, Zopeベース 
• データベース不要
Python, Zopeベース 
• Python: スクリプト言語 
• Zope: アプリケーションサーバー
データベース不要 
• ZODB: オブジェクトデータベースを内蔵 
• Python製 
• no MySQL, no PostgreSQL, no Oracle
動作環境 
• Mac, Windows, Linux and etc. 
• Pythonが動けばだいたい動く
動作環境
デモ
Plone導入事例 
• 京都大学(http://www.kyoto-u.ac.jp/) 
• JETRO(http://www.jetro.go.jp/) 
• 山形県(http://www.pref.yamagata.jp/) 
• ブラジル政府(http://www.brasil.gov.br/)
Ploneコミュニティ 
• 2001年のリリースから継続的に開発 
• 年に一回の国際カンファレンス 
• http://2014.ploneconf.org/ 
• ライセンス管理者はPlone Foundation 
• https://plone.org/foundation
Ploneコミュニティ 
• 2001年のリリースから継続的に開発 
• ライセンス管理者はPlone Foundation 
• https://plone.org/foundation 
• 年に一回の国際カンファレンス 
• http://2014.ploneconf.org/
Ploneの機能
Ploneの機能 
• 国際化 
• 検索 
• アクセス管理 
• ワークフロー 
• コンテンツをフォルダで管理 
• Add-on 
• セキュリティ
国際化 
• UIは国際化済み 
• 64 locales 
• https://pypi.python.org/pypi/ 
plone.app.locales
検索 
• 日本語他の検索に対応 
• no Solr, no Google 
• イントラネットでの利用に便利
デモ
アクセス管理 
• ユーザー、グループに権限設定 
• フォルダ単位に「誰が見れるか、作成できる 
か」等の権限設定可能 
• 参照権限のないコンテンツは検索対象外
ワークフロー 
• レビュー(審査)しないと公開できない等 
• 内部用サイトではシンプルなワークフロー
コンテンツをフォルダで管理 
• フォルダ構成がそのままURLとナビゲーション 
になる 
• フォルダ構成と名前をちゃんと考える必要あ 
り
デモ
Add-on 
• さまざまな拡張機能 
• https://plone.org/products
セキュリティ 
• Hotfixでセキュリティ問題に対応 
• https://plone.org/security/hotfixes/ 
• Plone Security Team 
• https://plone.org/foundation/about/team/ 
SecurityTeam
地味に便利な機能 
• コンテンツルール 
• 「フォルダにページが追加されたらメール 
する」とか設定できる 
• リンク切れチェック 
• ページの移動とかでリンクが切れたら教え 
てくれる
Plone最新動向
Plone 5がリリース予定 
• 現在5.0a3 
• 新しいテーマ 
• 管理者ツールバー 
• コンテンツタイプ作成
Plone 5: 新しいテーマ 
• barceloneta 
• レスポンシブ対応
Plone 5: 管理者ツールバー 
• 管理ツールバーで管理機能にアクセス 
• デモ
Plone 5: コンテンツタイプ作成 
• ArchetypesからDexterityに変更 
• Web画面で新しいコンテンツタイプを作成 
• カスタムフィールド 
• デモ
Plone 5: 細かい新機能 
• テンプレート変更により20%高速化(当社比) 
• 繰り返しのイベント作成が可能に 
• フォルダービューが新しくなった 
• TinyMCEが新しくなった
Plone 5を試したい 
• 仮想環境で試すのがおすすめ 
• VirtualBox, Vagrant 
• https://github.com/plone/plonedev.vagrant
Plone 4から5への移行は? 
• 移行スクリプトは用意される予定 
• うまくいくかは試してみないとわからない 
• Add-on入れてたら…(お察し下さい
で、いつリリースされるの?
未定です
まとめ
まとめ 
• Plone 4は使えるよ 
• Plone 5は楽しみ 
• 移行は大変

Contenu connexe

En vedette

Puppetが仲間外れにされて悲しいので、呼ばれてないのにPuppetの最新動向を話すよ
 Puppetが仲間外れにされて悲しいので、呼ばれてないのにPuppetの最新動向を話すよ Puppetが仲間外れにされて悲しいので、呼ばれてないのにPuppetの最新動向を話すよ
Puppetが仲間外れにされて悲しいので、呼ばれてないのにPuppetの最新動向を話すよHidetoshi Ochiai
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Emma Haruka Iwao
 
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersMachine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersEtsuji Nakai
 
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 VulsInternet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 VulsKota Kanbe
 
Kof2016 postgresql-9.6
Kof2016 postgresql-9.6Kof2016 postgresql-9.6
Kof2016 postgresql-9.6Toshi Harada
 
国産業務PaaSを担いで稼ぐ方法 ~SIerの生き残る道の1つとなるか? ~
国産業務PaaSを担いで稼ぐ方法 ~SIerの生き残る道の1つとなるか? ~国産業務PaaSを担いで稼ぐ方法 ~SIerの生き残る道の1つとなるか? ~
国産業務PaaSを担いで稼ぐ方法 ~SIerの生き残る道の1つとなるか? ~SPIRAL Inc.
 
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-Yasuyuki Sugai
 

En vedette (7)

Puppetが仲間外れにされて悲しいので、呼ばれてないのにPuppetの最新動向を話すよ
 Puppetが仲間外れにされて悲しいので、呼ばれてないのにPuppetの最新動向を話すよ Puppetが仲間外れにされて悲しいので、呼ばれてないのにPuppetの最新動向を話すよ
Puppetが仲間外れにされて悲しいので、呼ばれてないのにPuppetの最新動向を話すよ
 
Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月Docker事始めと最新動向 2015年6月
Docker事始めと最新動向 2015年6月
 
Machine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application DevelopersMachine Learning Basics for Web Application Developers
Machine Learning Basics for Web Application Developers
 
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 VulsInternet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
Internet Week 2016 脆弱性スキャナによる対策支援の課題 Vuls
 
Kof2016 postgresql-9.6
Kof2016 postgresql-9.6Kof2016 postgresql-9.6
Kof2016 postgresql-9.6
 
国産業務PaaSを担いで稼ぐ方法 ~SIerの生き残る道の1つとなるか? ~
国産業務PaaSを担いで稼ぐ方法 ~SIerの生き残る道の1つとなるか? ~国産業務PaaSを担いで稼ぐ方法 ~SIerの生き残る道の1つとなるか? ~
国産業務PaaSを担いで稼ぐ方法 ~SIerの生き残る道の1つとなるか? ~
 
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
Caffeの特徴と最近の動向 -CNN、そしてRNNへ-
 

Similaire à Plone features and trends

Ocs2012 tokyo/spring plone
Ocs2012 tokyo/spring plone Ocs2012 tokyo/spring plone
Ocs2012 tokyo/spring plone Manabu Terada
 
Ocs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_ploneOcs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_ploneManabu Terada
 
Osc2015 Tokyo Spring Plone by terada
Osc2015 Tokyo Spring Plone by teradaOsc2015 Tokyo Spring Plone by terada
Osc2015 Tokyo Spring Plone by teradaManabu Terada
 
Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)
Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)
Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)泰 増田
 
Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Masao Takaku
 
深層学習ライブラリのプログラミングモデル
深層学習ライブラリのプログラミングモデル深層学習ライブラリのプログラミングモデル
深層学習ライブラリのプログラミングモデルYuta Kashino
 
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~Developers Summit
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントMasaki NIWA
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)Code4Lib JAPAN
 
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」Noritada Shimizu
 
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたSphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたTaku SHIMIZU
 
Foss4G 2015 Drupal Hands-on Session
Foss4G 2015 Drupal Hands-on SessionFoss4G 2015 Drupal Hands-on Session
Foss4G 2015 Drupal Hands-on Session惠 紀野
 
My開発環境の話
My開発環境の話My開発環境の話
My開発環境の話Yuta Ohashi
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾Ryutaro YOSHIBA
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
Splunk_NiteX 「ノンテクエンジニアでも、デキる!ログ解析」
Splunk_NiteX 「ノンテクエンジニアでも、デキる!ログ解析」Splunk_NiteX 「ノンテクエンジニアでも、デキる!ログ解析」
Splunk_NiteX 「ノンテクエンジニアでも、デキる!ログ解析」snicker_jp
 
Fx OS n2_aoitan_firefox osことはじめ
Fx OS n2_aoitan_firefox osことはじめFx OS n2_aoitan_firefox osことはじめ
Fx OS n2_aoitan_firefox osことはじめMasami Yabushita
 

Similaire à Plone features and trends (20)

Ocs2012 tokyo/spring plone
Ocs2012 tokyo/spring plone Ocs2012 tokyo/spring plone
Ocs2012 tokyo/spring plone
 
Ocs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_ploneOcs2013 tokyo spring_plone
Ocs2013 tokyo spring_plone
 
Products.PloneOrg
Products.PloneOrgProducts.PloneOrg
Products.PloneOrg
 
Osc2015 Tokyo Spring Plone by terada
Osc2015 Tokyo Spring Plone by teradaOsc2015 Tokyo Spring Plone by terada
Osc2015 Tokyo Spring Plone by terada
 
Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)
Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)
Robot Framework (のSelenium2Libraryのお話)
 
Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告Code4Lib 2013参加報告
Code4Lib 2013参加報告
 
深層学習ライブラリのプログラミングモデル
深層学習ライブラリのプログラミングモデル深層学習ライブラリのプログラミングモデル
深層学習ライブラリのプログラミングモデル
 
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~
【デブサミ福岡B5】コードレビューの進め方~全員で行う品質の維持~
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
 
osc_tokyo20091030
osc_tokyo20091030osc_tokyo20091030
osc_tokyo20091030
 
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
関東Firefox OS勉強会6th「Firefox OS」
 
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたSphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
 
Foss4G 2015 Drupal Hands-on Session
Foss4G 2015 Drupal Hands-on SessionFoss4G 2015 Drupal Hands-on Session
Foss4G 2015 Drupal Hands-on Session
 
My開発環境の話
My開発環境の話My開発環境の話
My開発環境の話
 
チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾チケット管理システム大決戦第二弾
チケット管理システム大決戦第二弾
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
 
Splunk_NiteX 「ノンテクエンジニアでも、デキる!ログ解析」
Splunk_NiteX 「ノンテクエンジニアでも、デキる!ログ解析」Splunk_NiteX 「ノンテクエンジニアでも、デキる!ログ解析」
Splunk_NiteX 「ノンテクエンジニアでも、デキる!ログ解析」
 
Fx OS n2_aoitan_firefox osことはじめ
Fx OS n2_aoitan_firefox osことはじめFx OS n2_aoitan_firefox osことはじめ
Fx OS n2_aoitan_firefox osことはじめ
 

Plus de Takanori Suzuki

Outside and inside of PyCon JP 2016
Outside and inside of PyCon JP 2016Outside and inside of PyCon JP 2016
Outside and inside of PyCon JP 2016Takanori Suzuki
 
The tale of I and python / Python とのはなし
The tale of I and python / Python とのはなしThe tale of I and python / Python とのはなし
The tale of I and python / Python とのはなしTakanori Suzuki
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12Takanori Suzuki
 
PyCon JP 2015 Closing speech
PyCon JP 2015 Closing speechPyCon JP 2015 Closing speech
PyCon JP 2015 Closing speechTakanori Suzuki
 
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini SapporoTwo sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini SapporoTakanori Suzuki
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of PythonTakanori Suzuki
 
Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"Takanori Suzuki
 
Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"Takanori Suzuki
 
PyCon JP を支える技術/ Technology that underlie PyCon JP / BPStudy #88
PyCon JP を支える技術/ Technology that underlie PyCon JP / BPStudy #88PyCon JP を支える技術/ Technology that underlie PyCon JP / BPStudy #88
PyCon JP を支える技術/ Technology that underlie PyCon JP / BPStudy #88Takanori Suzuki
 
PyCon JP を支える技術 / Technologies that underlie PyCon JP
PyCon JP を支える技術 / Technologies that underlie PyCon JPPyCon JP を支える技術 / Technologies that underlie PyCon JP
PyCon JP を支える技術 / Technologies that underlie PyCon JPTakanori Suzuki
 
PyCon JP 2014 Opening(14 sep)
PyCon JP 2014 Opening(14 sep)PyCon JP 2014 Opening(14 sep)
PyCon JP 2014 Opening(14 sep)Takanori Suzuki
 
PyCon JP 2014 opening(13 sep)
PyCon JP 2014 opening(13 sep)PyCon JP 2014 opening(13 sep)
PyCon JP 2014 opening(13 sep)Takanori Suzuki
 
Introduction of PyCon JP / TechLION vol.17
Introduction of PyCon JP / TechLION vol.17Introduction of PyCon JP / TechLION vol.17
Introduction of PyCon JP / TechLION vol.17Takanori Suzuki
 
collective.socialpublish
collective.socialpublishcollective.socialpublish
collective.socialpublishTakanori Suzuki
 
Introduction of PyCon APAC
Introduction of PyCon APACIntroduction of PyCon APAC
Introduction of PyCon APACTakanori Suzuki
 
Conference Conference 2013-05-17
Conference Conference 2013-05-17Conference Conference 2013-05-17
Conference Conference 2013-05-17Takanori Suzuki
 
kabepy: Python Bouldering Club
kabepy: Python Bouldering Clubkabepy: Python Bouldering Club
kabepy: Python Bouldering ClubTakanori Suzuki
 

Plus de Takanori Suzuki (20)

Outside and inside of PyCon JP 2016
Outside and inside of PyCon JP 2016Outside and inside of PyCon JP 2016
Outside and inside of PyCon JP 2016
 
The tale of I and python / Python とのはなし
The tale of I and python / Python とのはなしThe tale of I and python / Python とのはなし
The tale of I and python / Python とのはなし
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python / 2016 Jan 12
 
How to create PyCon JP
How to create PyCon JPHow to create PyCon JP
How to create PyCon JP
 
PyCon JP 2015 Closing speech
PyCon JP 2015 Closing speechPyCon JP 2015 Closing speech
PyCon JP 2015 Closing speech
 
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini SapporoTwo sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
Two sides of Python Engineer Training Book in PyCon mini Sapporo
 
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
「Python言語」はじめの一歩 / First step of Python
 
Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"
 
Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"Two sides of "Python Engineer Training Book"
Two sides of "Python Engineer Training Book"
 
PyCon JP を支える技術/ Technology that underlie PyCon JP / BPStudy #88
PyCon JP を支える技術/ Technology that underlie PyCon JP / BPStudy #88PyCon JP を支える技術/ Technology that underlie PyCon JP / BPStudy #88
PyCon JP を支える技術/ Technology that underlie PyCon JP / BPStudy #88
 
Pycon JP 2014 Closing
Pycon JP 2014 ClosingPycon JP 2014 Closing
Pycon JP 2014 Closing
 
PyCon JP を支える技術 / Technologies that underlie PyCon JP
PyCon JP を支える技術 / Technologies that underlie PyCon JPPyCon JP を支える技術 / Technologies that underlie PyCon JP
PyCon JP を支える技術 / Technologies that underlie PyCon JP
 
PyCon JP 2014 Opening(14 sep)
PyCon JP 2014 Opening(14 sep)PyCon JP 2014 Opening(14 sep)
PyCon JP 2014 Opening(14 sep)
 
PyCon JP 2014 opening(13 sep)
PyCon JP 2014 opening(13 sep)PyCon JP 2014 opening(13 sep)
PyCon JP 2014 opening(13 sep)
 
Introduction of PyCon JP / TechLION vol.17
Introduction of PyCon JP / TechLION vol.17Introduction of PyCon JP / TechLION vol.17
Introduction of PyCon JP / TechLION vol.17
 
collective.socialpublish
collective.socialpublishcollective.socialpublish
collective.socialpublish
 
Pycon APAC 2013 closing
Pycon APAC 2013 closingPycon APAC 2013 closing
Pycon APAC 2013 closing
 
Introduction of PyCon APAC
Introduction of PyCon APACIntroduction of PyCon APAC
Introduction of PyCon APAC
 
Conference Conference 2013-05-17
Conference Conference 2013-05-17Conference Conference 2013-05-17
Conference Conference 2013-05-17
 
kabepy: Python Bouldering Club
kabepy: Python Bouldering Clubkabepy: Python Bouldering Club
kabepy: Python Bouldering Club
 

Plone features and trends