SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  9
量子情報勉強会|16>
4.5.4 一般的に困難な任意のユニタリーゲート近似~
発表者 宇津木 健
2015/2/22
前回までの復習 1/3
4章の目的:量子コンピュータの回路構成につい
て理解する。
単一qビット:演算回転オペレータを用いて考える。
→ブロッホ球上の任意の変換
制御演算:C-NOTゲートと単一qビット演算の組み合わせで
作れる。
測定:量子情報を古典情報に変換して読みだす測定も
量子回路の構成要素の一つ
前回までの復習 2/3
普遍的量子ゲート:(古典)AND, OR, NOT
(量子)Hadamard, C-NOT, π/8
→任意のユニタリ演算を実装可能
1. 任意のユニタリオペレータ ←2準位ユニタリオペレー
タの積で表現可
2. 2準位ユニタリオペレータ ←単一qビットゲートとC-
NOTで表現可
3. 単一qビットゲート ←Hadamard, π/8 で表現可
前回までの復習 3/3
普遍的演算の離散集合
→複数のユニタリーゲートで
任意のユニタリー演算を近似。
1. 任意のユニタリオペレータ ←いつもではないが指数関
数的な数の2準位ユニタリオペレータが必要(p32)
2. 2準位ユニタリオペレータ ←多項式個のゲートで精度
良く近似可能
ブロッホ球
4.5.4 一般に困難な任意のユニタリーゲート近似
n個のqビットの任意の状態を生成するにはいくつ
のゲートが必要か?→指数関数的な数が必要。
証明
g種類の異なるゲートがf個の入力qビットに作用
m個のゲートを含む量子回路
n個の|0>|0>…|0>からスタート
 nCf
g
→ O(n
fg
)個の選択が可能
計算できる状態の数: O(nfgm
)
4.5.4 一般に困難な任意のユニタリーゲート近似
証明続き
特定の状態|ψ>を距離ε以内で近似
球面上→取り得るすべての状態
パッチ→εの精度の近似範囲
→パッチの数が指数関数で増加
4.5.5 量子計算量
PSPACE:チューリングマシンによって多項式領域で解ける問題
BQP:多項式サイズの量子回路によって有界の誤り確率で解け
る決定問題
BPP:チューリングマシンによって多項式領域で有界の誤り確率
で解ける問題
BPP⊆BQP⊆PSPACE
4.6 計算の量子回路モデルのまとめ 1/2
1. 量子コンピュータで古典的計算はすべてできるのだが、
古典的計算を併用すると便利
2. |x1x2x3…xn>を計算基底状態と呼ぶ
3. 任意のn個の状態|x1x2x3…xn>はnステップで作成可能
4. 普遍的ゲートが存在 (例:Hadamard, C-NOT, π/8)
5. 測定が量子計算の重要な要素
4.6 計算の量子回路モデルのまとめ 2/2
1. 3状態の量子計算qutritの有用性は無視できるレベル
2. 量子チューリングマシンのモデルで量子回路を考えても
等価 (古典:チューリングマシン=回路モデル)

Contenu connexe

Tendances (6)

LSTM
LSTMLSTM
LSTM
 
[Basic 7] OS の基本 / 割り込み / システム コール / メモリ管理
[Basic 7] OS の基本 / 割り込み / システム コール / メモリ管理[Basic 7] OS の基本 / 割り込み / システム コール / メモリ管理
[Basic 7] OS の基本 / 割り込み / システム コール / メモリ管理
 
xv6 + mist32 + mruby
xv6 + mist32 + mrubyxv6 + mist32 + mruby
xv6 + mist32 + mruby
 
V6read#3
V6read#3V6read#3
V6read#3
 
Graph LSTM解説
Graph LSTM解説Graph LSTM解説
Graph LSTM解説
 
DTrace for biginners part(1)
DTrace for biginners part(1)DTrace for biginners part(1)
DTrace for biginners part(1)
 

Similaire à 量子情報16

Similaire à 量子情報16 (8)

量子コンピュータの時代へ:現在の量子コンピュータで何ができるか
量子コンピュータの時代へ:現在の量子コンピュータで何ができるか量子コンピュータの時代へ:現在の量子コンピュータで何ができるか
量子コンピュータの時代へ:現在の量子コンピュータで何ができるか
 
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
第11回 配信講義 計算科学技術特論B(2022)
 
Deep learning実装の基礎と実践
Deep learning実装の基礎と実践Deep learning実装の基礎と実践
Deep learning実装の基礎と実践
 
[DL輪読会] Hybrid computing using a neural network with dynamic external memory
[DL輪読会] Hybrid computing using a neural network with dynamic external memory[DL輪読会] Hybrid computing using a neural network with dynamic external memory
[DL輪読会] Hybrid computing using a neural network with dynamic external memory
 
電子動力学アプリケーションの最適化2
電子動力学アプリケーションの最適化2電子動力学アプリケーションの最適化2
電子動力学アプリケーションの最適化2
 
CUDA1日(?)体験会
CUDA1日(?)体験会CUDA1日(?)体験会
CUDA1日(?)体験会
 
量子コンピュータの量子化学計算への応用の現状と展望
量子コンピュータの量子化学計算への応用の現状と展望量子コンピュータの量子化学計算への応用の現状と展望
量子コンピュータの量子化学計算への応用の現状と展望
 
CUDA1日(?)体験会 (再アップロード)
CUDA1日(?)体験会 (再アップロード)CUDA1日(?)体験会 (再アップロード)
CUDA1日(?)体験会 (再アップロード)
 

量子情報16