Accueil
Explorer
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
Check these out next
NW-DIY で開拓したい社会
啓章 加嶋
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
Hiromi Tsukamoto
Mk onic data-intensive-public
Miya Kohno
Mk application aware-hicn
Miya Kohno
Hinemosで統合管理できる!NTTコミュニケーションズのクラウドサービス
Hinemos
【Interop Tokyo 2016】 初心者でもわかるCisco SDNの概要
シスコシステムズ合同会社
190913 Nutanix .Next Juniper Contrail vSRX
Hiromi Tsukamoto
180529-仮想化環境のあらゆる脅威対策(VMware NSX+Juniper vSRX_QFX)(VMwareセミナ)
Hiromi Tsukamoto
1
sur
39
Top clipped slide
IETFにおけるM2M/IoTの動向
22 Dec 2012
•
0 j'aime
7 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
5,758 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
Technologie
ISOC-JP主催 IETF85報告会での特別講演「IETFにおけるM2M/IoTの動向」で使用したスライドセットです。
Shoichi Sakane
Suivre
Research Engineer à Cisco
Recommandé
IoT関連技術の動向 Sep-2013
Shoichi Sakane
8.7K vues
•
88 diapositives
IETF94 IoT関連WG報告
Shoichi Sakane
705 vues
•
21 diapositives
Wireless japan defender
Bin Han
91 vues
•
34 diapositives
IoT系標準化の動き(メモ、2016年) (in Japanese)
Toshihiko Yamakami
6.2K vues
•
50 diapositives
Hipとは?
Takuma Miki
844 vues
•
16 diapositives
What is ztna using hip what is secure remote access how do you respond to att...
Takuma Miki
1.4K vues
•
38 diapositives
Contenu connexe
Présentations pour vous
(20)
NW-DIY で開拓したい社会
啓章 加嶋
•
253 vues
202007 contrail cloud-operator-contrail_v1.2
Hiromi Tsukamoto
•
132 vues
Mk onic data-intensive-public
Miya Kohno
•
359 vues
Mk application aware-hicn
Miya Kohno
•
69 vues
Hinemosで統合管理できる!NTTコミュニケーションズのクラウドサービス
Hinemos
•
1.7K vues
【Interop Tokyo 2016】 初心者でもわかるCisco SDNの概要
シスコシステムズ合同会社
•
2.5K vues
190913 Nutanix .Next Juniper Contrail vSRX
Hiromi Tsukamoto
•
248 vues
180529-仮想化環境のあらゆる脅威対策(VMware NSX+Juniper vSRX_QFX)(VMwareセミナ)
Hiromi Tsukamoto
•
368 vues
20150822 iot事例紹介
Yasuyuki Jinnouchi
•
6.8K vues
シンプルに考えよう Zero Trust Network
Ryuki Yoshimatsu
•
13K vues
【Interop Tokyo 2018】 ジュニパーの簡易SD-WANソリューション
Juniper Networks (日本)
•
1K vues
【FKEYセミナー 20150205】「クラウドセキュリティで注意すべき5つのこと」 講師:山口 亮介 氏(ニフティ株式会社 エバンジェリスト)
appliedelectronics
•
767 vues
Open stack development in sicr2jp
shintaro mizuno
•
829 vues
180927 Juniper_Contrail_マルチクラウドの課題をシンプルに解決(RedHat-Juniper共催セミナ資料)
Hiromi Tsukamoto
•
227 vues
ゼロトラスト時代のクラウドセキュリティ~ グローバル比較で見えてきたこれから取り組むべきこと (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2020年9...
オラクルエンジニア通信
•
1.5K vues
【デブサミ福岡B6】安川情報システムの取組み 新規事業、グローバル展開へのチャレンジ
Developers Summit
•
2.5K vues
IoTの社会応用への展望とその課題
ハイシンク創研 / Laboratory of Hi-Think Corporation
•
706 vues
“クラウド・IoT基盤における信頼性及び関連の標準化動向
Hironori Washizaki
•
664 vues
IoT/M2Mが切り拓く未来と課題 NTTコミュニケーションズ IoT・エバンジェリスト 境野 哲
akira sakaino
•
57.7K vues
制御システムのための検知と監視
Mocke Tech
•
101 vues
Similaire à IETFにおけるM2M/IoTの動向
(20)
2019 Japan IT week 春 IoT/M2M展 基調講演 | IoT ビジネス最新事例と通信プラットフォーム活用戦略
SORACOM,INC
•
4.6K vues
日経BP ITpro IoT japanパネル討議資料
知礼 八子
•
3.8K vues
【Interop tokyo 2014】 Internet of Everything / SDN と シスコ技術者認定
シスコシステムズ合同会社
•
1.4K vues
クラウド・IoT基盤における信頼性及び関連の標準化動向
Hironori Washizaki
•
1.8K vues
Mk data intensive-onic2021
Miya Kohno
•
208 vues
【Interop Tokyo 2015】 IoT 01: 産業用イーサネット スイッチ Cisco IE 4000 シリーズのご紹介
シスコシステムズ合同会社
•
940 vues
Extreme Campus
エクストリーム ネットワークス / Extreme Networks Japan
•
192 vues
SecurityIoTLT#1 IoTx無線のセキュリティ
Ryosuke Uematsu
•
894 vues
本当は恐いビッグデータとネットワークの深~い関係 ビッグデータ時代に耐えうるデータセンターとは?
Brocade
•
2.3K vues
インテルが考える次世代ファブリック
Naoto MATSUMOTO
•
1.7K vues
目的&役割別SDIガイド、基本の「キ」
Brocade
•
1.6K vues
Microsoft Azure IoT Overview 2020/12/18
Microsoft Co., Ltd.
•
448 vues
NGNとセンサネットが挑戦するコンテキストアウェアサービス
Yasuhiro Araki, Ph.D
•
1.4K vues
Intel True Scale Fabric
Naoto MATSUMOTO
•
1.2K vues
JANOG US Regional Event_SDI Trend_Nissho USA
Manabu Nitta
•
215 vues
IoT Security with Azure
Elias Hasnat
•
61 vues
低遅延Ethernetとファブリックによるデータセンタ・ネットワーク
Naoto MATSUMOTO
•
3.5K vues
20180420 工場ライン情報化のご提案
株式会社さきラボ
•
2.9K vues
TOUA M2M Solutions powered by Cloudian (Cloudian Summit 2012)
CLOUDIAN KK
•
1.1K vues
【Interop tokyo 2014】 BYOD時代の次世代LANを実現するConverged Access
シスコシステムズ合同会社
•
982 vues
Plus de Shoichi Sakane
(12)
IETFの道しるべ-IETFの歩き方-20230124.pdf
Shoichi Sakane
•
247 vues
LoRaWAN と日本のIoT無線通信システム
Shoichi Sakane
•
192 vues
旧)更新しました。新しい版は下記からご覧下さい。
Shoichi Sakane
•
195 vues
IPv6 over LPWAN の状況
Shoichi Sakane
•
950 vues
LoRaWAN AS923 と ARIB STD-T108
Shoichi Sakane
•
7.8K vues
”モノ”のインターネットへのつながり方:L3より下層について
Shoichi Sakane
•
914 vues
IoT時代のインターネット技術動向 インフラプロトコル編
Shoichi Sakane
•
1.4K vues
IoT Challenges and the fog computing
Shoichi Sakane
•
668 vues
IETFにおける標準化の進め方
Shoichi Sakane
•
1.8K vues
M2M関連状況 roll&core WG meeting in IETF86
Shoichi Sakane
•
1.2K vues
IoT関連技術の動向@IETF87
Shoichi Sakane
•
1.4K vues
Trend of the ICT Standardization
Shoichi Sakane
•
873 vues
Dernier
(20)
3Dプリンタって いいね
infinite_loop
•
56 vues
HTTPの仕組みについて
iPride Co., Ltd.
•
8 vues
Üslup ve tercüme.pdf
1Hmmtks
•
2 vues
TestSIP (1).pdf
DeependraSingh712859
•
2 vues
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
Ryuji Egashira
•
10 vues
JSONEncoderで詰まった話
とん とんぼ
•
102 vues
MC-800DMT intrusion detector manual
Vedard Security Alarm System Store
•
3 vues
Forguncy8 製品概要 202305.pptx
フォーガンシー
•
54 vues
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
200 vues
モバイル・クラウド・コンピューティング-データを如何に格納し、組み合わせ、情報として引き出すか
Masahiko Funaki
•
2 vues
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
7 vues
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
KotaMiyano
•
3 vues
Omnis
DaisukeFujita10
•
20 vues
20230516 @Mix Leap Hirohiko_Suwa
Masashi Nakagawa
•
91 vues
20230601_Visual_IoTLT_vol14_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
57 vues
Kubernetes超入門
Takashi Suzuki
•
5 vues
PCベース制御による集中制御.pdf
ssusercd9928
•
19 vues
OIDC(OpenID Connect)について解説③
iPride Co., Ltd.
•
0 vue
DrupalをDockerで起動してみる
iPride Co., Ltd.
•
0 vue
20230602_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
Ayachika Kitazaki
•
22 vues
IETFにおけるM2M/IoTの動向
IETF におけるM2M/IoT の動向
Shoichi Sakane Cisco Systems 21-Dec-2012 ISOC-JP IETF85報告会 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 1
本日の流れ IETFにおけるM2M/IoT関連の背景
M2Mアプリケーションや スマートグリッドからの要求事項 IETFにおける M2M/IoT関連技術の標準化動向 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 2
本日の対象エリア
M2M/IoTアーキテクチャ例 Fog Computing, Cisco Data Center Cloud Network Management Applications Application Hosting, Management, IoT Analytics Core Networking IP/MPLS, QoS, Multicast, Security Multi-Service Edge 3G, 4G, LTE, WiMAX, WiFi Ethernet Embedded Systems and Sensors HERE !! Low power & bandwidth, Machines Wired or Wireless Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 3
Agenda M2M/IoTに関連した背景 技術の標準化動向 Presentation_ID
© 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 4
Agenda M2M/IoTに関連した背景 技術の標準化動向 Presentation_ID
© 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 5
M2M/IoTのアプリケーションやネットワークの多様化
Improve Predictive Enhanced Productivity Maintenance Safety & Security Healthcare Improve Food Data Center and H2O Energy Saving High-Confidence Intelligent Transport and Buildings Asset Tracking Smart Grid Smart House Smart Community Presentation_ID M2M/IoTソリューションの水平統合への期待 © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 6
スマートグリッドを構成する様々なシステム(米国) 電力取引市場
送配電制御 通信事業者 大型発電所 送電網 配電網 需要家 NIST Framework and Roadmap for Smart Grid Interoperability Standards, Release 1.0, NIST, Jan 2010 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 7
スマートグリッドの通信システムの要求事項 異なる伝送メディア・リンク技術の相互接続の必要性
スマートグリッド通信システムの要求事項 リンク技術に依存しないアドレス体系 リンク技術に依存しないメッセージ配送技術 リンク技術に依存しないセキュリティ技術 多様な伝送メディア・リンク技術の相互接続性 The role of standards in the Smart Grid: an IETF view, Fred Baker Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 8
IP技術の通信スタック構造
IP技術の通信スタック(概念図) Web, E-Mail, Voice, Video, Management, … データリンク技術と完全に分離 HTTP, CoAP, SNMP, DHCP, DNS, … TCP, UDP 各層に・・・ アドレス体系 IP メッセージ配送機能 Ethernet, WiFi, BACnet/IP, PLC, … セキュリティ機能 UTPケーブル, 光ケーブル, 無線, 電力線, … 選択可能な暗号技術 IP技術の通信スタック構造 リンク技術に依存しないアドレス体系 リンク技術に依存しないメッセージ配送技術 リンク技術に依存しないセキュリティ技術 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 9
柔軟性と拡張性に優れたIP技術
222ヶ国, 54459 ASs (May 2011, World Autonomous System Number Statistics) 約50億台 AS (Aug-2010, IMS Research) AS AS AS Internet World Map 2007 自律分散協調システム(概念図) The ISC Domain Survey 実証されたIP技術の特性 多様な伝送メディア・リンク技術が相互に接続。 地球規模のスケールで実運用されている。 自律分散システムであり障害に強い。 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 10
スマートグリッドの通信システムの要求事項と IP技術の親和性
IP技術の通信スタック構造 スマートグリッド通信システムの要求事項 実証されたIP技術の特性 リンク技術に依存しないアドレス体系 リンク技術に依存しないメッセージ配送技術 リンク技術に依存しないセキュリティ技術 多様な伝送メディア・リンク技術が相互に接続。 地球規模のスケールで実運用されている。 自律分散システムであり障害に強い。 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 11
センサー網の多様性と非相互接続性 Zigbee, Z-Wave,
Xmesh, SmartMesh, MeshScape, … 互換性のないプロトコル 下位から上位層まで1つのスタック 閉鎖的なアーキテクチャ GWの乱立 開発・導入・メンテナンスコストの増大 スケーラビリティの欠如 一貫した経路制御が不可能 本質的に複雑なアーキテクチャになり普及が困難 センシング情報の共有化が困難 GW GW GW GW GW GW GW GW GW GW GW GW GW Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 12
センサー網の多様性と非相互接続性 Zigbee, Z-Wave,
Xmesh, SmartMesh, MeshScape, … 互換性のないプロトコル 下位から上位層まで1つのスタック 閉鎖的なアーキテクチャ GWの乱立 開発・導入・メンテナンスコストの増大 スケーラビリティの欠如 一貫した経路制御が不可能 本質的に複雑なアーキテクチャになり普及が困難 センシング情報の共有化が困難 TCP/IP Presentation_ID M2M/IoT網の統合運用への期待 © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 13
IP技術の策定過程と相互接続性
www.ietf.org IETF インターネット技術全般の標準化を行う組織。 策定した技術はRFCとして発行され、誰でも自由に参照できる。 会社や国の代表としてではなく原則として個人で参加する。 8エリア、124WG 仕様は全てオープン 全ての議論や文書が公開されている。 誰でも自由に議論に参加でき文書を発行できる。 動作実績のある仕様と相互接続性が最も重要 “We reject kings, presidents and voting. We believe in rough consensus and running code”, Dave Clark (1992) Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 14
センサー網におけるIP技術の主な4つの課題 動作条件の厳しい通信機器の存在
Challenge Areas 省電力 物理的サイズ(5mm〜) 新しいリンクに対 応する適合層の 低CPU性能(8 or 16-bit, 低クロック 8~16MHz) 標準化 少ないメモリ(~128 KB) スリープモード 耐障害性経路制御 これらの特徴を持つ機器をIETFでは “Smart Object” と呼んでいる プロトコルの標準化 通信条件の厳しいネットワークの存在 多数のノード(〜数千ノード) LLN向け汎用アプリ ケーションプロトコル 低通信帯域(〜250kbps) の標準化 高パケット損失性 技術者が直接メンテナンスできない環境 LLN向け機器の実 これらの特徴を持つネットワークをIETFでは “LLN” (Low power and Lossy Network) 装ガイド 低消費電力&高パケット損失ネットワーク と呼んでいる Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 15
LLNに関するIETFの動向
Smart Object Lifecycle Architecture for Constrained Envinronments LLN向け機器の実装 IETF85, Mar 2012 ガイド Lightweight Impl. lwig WG IETF80, Mar 2011 Management of Constrained Networks and Devices Smart Objects Workshop IETF85, Nov 2012 IETF80, Mar 2011 Cross Layers Issues BoF Low power and IETF82, Nov 2011 Lossy Networks Constrained roll WG Envinronments IETF71, Mar 2008 core WG IPv6 over LoWPAN IETF76, Nov 2009 6lowpan WG Z-Wave IETF61, Nov 2004 Low Power WiFi Zigbee IP PLC LoWPAN LLN向け汎用アプリ ケーションプロトコル 耐障害性経路制 の標準化 新しいリンクに対応す 御プロトコルの SmartGrid Bar-BoF, る適合層の標準化 IoT Bar-BoF, 標準化 Autumn 2009 Spring 2010 Zigbee & WiFi IEEE802.15.4-2003, EISA ACT, 2007 Zigbee/HomePlug, OpenSG/UCAlug, Autumn 2008 Summer 2009 collaboration, Autumn 2003 Sprint 2010 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 16
Agenda M2M/IoTに関連した背景 技術の標準化動向 Presentation_ID
© 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 17
What is 6lowpan
WG? IPv6 over Low power Wireless Personal Challenge Areas Area Networks Co-chairs: 新しいリンクに対 Carsten Borman (Bremen Univ.) 応する適合層の Geoff Mulligan (Consultant) 標準化 Mission 802.15.4-basedネットワークに対する、IPv6 耐障害性経路制御 Adaptation Layerの策定とIPv6仕様の拡張 プロトコルの標準化 RFCs and Significant Documents LLN向け汎用アプリ RFC 4919: Problem Statement, and Goals ケーションプロトコル RFC 4944: Transmission of IPv6 Packets の標準化 RFC 6282: Compression Format RFC 6568: Design and Application Spaces LLN向け機器の実 RFC 6775: 6lowpan Neighbor Discovery 装ガイド Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 18
What are 6lowpan
protocols ? 802.15.4ベースのL2リンクとTCP/IP技術のギャップを埋める。 当初は、802.15.4-2006が対象だった。 現在は、IEEE P1901.2や IEEE 802.15.4k等への応用も検討中。 IEEE802.15.4 IPv6 What’s new ? 127B frame size. 40B Header (Min.) Data Rate: 20~250Kbps 1280B MTU. IPv6 Header compression Maximize battery life. ND in multicast. スタック全体で冗長なフィールドを削除 ヘッダーチェーンChained header by a dispatch field. リンクヘッダから取れる情報 e.g. EUI-61 ネットワークの設定から読み取れるもの e.g. prefix, version Fragmentation and Reassembly 6LBR ND Optimization multicast packet の抑制 6LR 6LR L2網の情報の伝達 6LR 6LR border routerのアドレス header comporessのための情報 6LN 6LN 6LN 6LN Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 19
6lowpan ND Message
Exchange 6LN 6LR 6LBR self-assigned LLA RS: SLLAO default route, RA: PIO+SLLAO+6CO+ABRO prefix, contexts, NS: ARO+SLLAO DAR (ARO+SLLAO) DAC (ARO+SLLAO) NA: ARO Response Lifetime Expired NS: ARO+SLLAO 3つのIPv6 ND optionと、2つのICMPv6 typeを定義 6LRから、6lowpan context (6CO), Authoritative Border Router (ABRO)を通知。 6LRから、Address Registration (ARO)を使用した6LBRへの登録とDADの実施。 DA Request/Confirmationを使用した、6LBRでのDADの実施。 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 20
What is roll
WG? Routing Over Low power and Lossy networks Co-chairs: Challenge Areas JP Vasseur (Cisco) Michael Richardson (Consultant) 新しいリンクに対 応する適合層の Mission 標準化 LLNとSmart Objects向けの経路制御に関する課題の解決 “Low power and Lossy networks (LLNs) are typically composed of many embedded devices with limited power, memory, and processing resources interconnected by a variety of links, such as IEEE 802.15.4, Low Power WiFi.” 耐障害性経路制御 プロトコルの標準化 RFCs and Significant Documents RFC 5548, 5673, 5826, 5867: Requirement for Urban, IA, HA, BA RFC 6206: Trickle Algorithm LLN向け汎用アプリ RFC 6550: RPL Core Spec ケーションプロトコル RFC 6551: Routing Metrics の標準化 RFC 6552: Objective Function Zero RFC 6553: IPv6 Hop-by-Hop Option for RPL LLN向け機器の実 RFC 6554: IPv6 Routing Header Option for RPL 装ガイド P2P-RPL in IESG queue RPL Multicast Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 21
Routing over low
Power Lossy networks: ripple [rípl] What is RPL ? 多様なLLN向けアプリケーションの要求を元に設計 Urban, Industrial, Home Automation, Building Automation. MP2P, P2MP and P2P DODAG: Destination Oriented Directed Acyclic Graph 物理的に同じリンク上に複数の ツリー を構築可能 異なるのアプリケーションの要求に応じた最適なパスを構築できる。 DODAGを構築する複数のメトリックを指定可能。 メトリック: node state, energy, hop-count, throughput, link reliability LLN向けのパス構築機構 近隣状態に応じて制御情報の送出間隔を変化させる。 !Trickle Timer メモリが少ないノードがパケットを転送できるモードがある。 !Non-Storing Mode! 2つのパス再構築機構 Global Repair : 全体を再構築する機構 e.g. DODAGのメトリックが変わった場合等 Local Repair : 部分的に自動修復する機構 e.g. リンクの状態が変化した場合等 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 22
Path Construction by
RPL MP2P P2MP P2P Root Router Host Traffic Path ICMPv6 type (155): RPL Control Messages DIS: DODAG Information Solicitation DIS / DIO for MP2P DIO: DODAG Information Object DAO / DAO-ACK for P2MP DAO: Destination Advertisement Object DRO: Discovery Reply Object DIO+RDO / DRO+RDO / DRO-ACK for P2P RDO: Route Discovery Option 2 IPv6 Extensions RPL SRH in Routing Header: transmission b/w RPL routers. RPL Option for HbH Options Header: exchaning RPL information b/w RPL routers. ICMPv6 Destination Unreachable Code (7) Error in Sourceand/or its affiliates. All rights reserved. Routing Header Presentation_ID © 2010 Cisco Cisco Confidential 23
roll WG meeting
in IETF85 Applicability Statement template. RPL applicability in industrial networks Industrial Deterministic Routing Extension for Low-Power and Lossy Networks TDMA(L2)の待ち時間をメトリックとして扱う提案。 B 20ms 40ms A D AB AC 10ms 30ms C BD CD t (ms) 10 20 30 40 50 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 24
roll WG meeting
in IETF85 Multicast Protocol for Low power and Lossy Networks e.g. mDNS Loop Free DODAG Local Repair non-storing modeのLoop self hearing. DODAG Repair Query/Responseの追加提案 RPL Routing Pathology In a Network With a Mix of Nodes Operating in Storing and Non-Storing Modes DAOにstoring mode bitを追加と new mode追加の提案 src dst src dst Storing Mode Non-Storing Mode Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 25
What is “core”
WG ? Constrained RESTful Environment Challenge Areas Co-chairs: Carsten Borman (Bremen Univ) 新しいリンクに対 Andrew McGregor (Allied Telesis) 応する適合層の 標準化 Mission M2M向けのアプリケーションプロトコルの策定 耐障害性経路制御 プロトコルの標準化 RFCs and Significant Documents RFC 6690: CoRE Link Format LLN向け汎用アプリ CoAP Specifications ケーションプロトコル Core の標準化 Block Observe LLN向け機器の実 HTTP Mapping and Proxy 装ガイド Group communication framework Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 26
What is CoAP
? Specialized for M2M applications Protocol stack image RESTful protocol of a LLN device Simple small header < 10B Application Stateless single message exchange Asynchronous message exchange CoAP REST Observation mode (a.k.a. publication/subscriber) CoAP Transactions Caching UDP binding with reliability, and multicast UDP Retransmission Block-wise transfer Strictly specification of a HTTP proxy Internet media type support. HTTP compatible response code. Transaction Operations method operation CON receiver is requested to make a response GET to get a resource, no change. ACK response to CON POST to create a resource. NON receiver is not requested any action PUT to update a resource. RST reset the receiver’s state, typically used in the asynchronous mode. DELETE to delete a resource. Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 27
CoAP message exchange
Confirmable message Confirmable Request and Piggy-backed Response CoAP cf. HTTP TCP 3-way handshake CoAP CON GET temperature HTTP GET /temperature CoAP ACK 200 OK 25.3 HTTP 200 OK 25.3 TCP 2-way termination Non-confirmable message CoAP NON PUT temperature Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 28
CoAP message exchange
Asynchronous message Confirmable Request and Seprate Response Client Server MID: メッセージの対応を示す Token: トランザクションを示す GET Temperature Header: GET T=CON Code=1 MID=0x7d38 Token: 0x53 1 Uri-Path: “temperature” 1 ACK Header: T=ACK Code=0 MID=0x7d38 1 Header: 2.05 Content T=CON Code=69 MID=0x2d7b 22.5C Token: 0x53 2 Payload: “22.5C” 2 ACK Header: T=ACK Code=0 MID=0x2d7b 2 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 29
core WG meeting
in IETF85 ETSI plugtest @ Sophia-Antipolis (27-30 Nov, 2012) CORE, LINK, OBSERV, BLOCK) Proxy Caching, Security DTLS, Full set of options, IPSO Applicaton Framework coap-12 option番号のrenumbering!! option lengthの伸張, jump mechanism ETSI plugtestの結果を受けてcoap-13を提出する。 WGLC in progress: coap-13, block-10, observe-07 The content parameter option 例. EXIは、送受信者同士がスキーマを共有していないと通信できない。 そして、スキーマにはバージョンがある。 content-type以外に scheme version等を知らせる必要がある。 現状:content-format optionにacceptableなcontent-typeを列挙しなければならない。 提案:content parameter optionがあると、サポートしているバージョンを書けば良い。 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 30
core WG meeting
in IETF85 Group Communication HTTP-CoAP proxy two open sources: squid base, evCoAP base Sleepy Devices Sleeping End Point (SEP) の定義 CoAP Resource Directory(RD)への要求事項 SEP用属性の追加。 DTLS based MSEC for LLNs (in tls WG) DTLS自体はGCKSと張ってMIKEY的TEKを配る。 rekeyに課題がある。 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 31
What is lwig
WG ? Lightweight Implementation Guidance Challenge Areas Co-chairs: Zhen Cao (China Mobile) 新しいリンクに対 Robert Cragie (consultant) 応する適合層の 標準化 Mission 組込み機器向けのTCP/IPスタック実装ガイダンス 耐障害性経路制御 の作成 プロトコルの標準化 Significant IDs LLN向け汎用アプリ Lightweight Implementation Guidance ケーションプロトコル の標準化 Data Size (e.g. RAM) Code Size (e.g. Flash) Class 1 ~ 10KB ~ 100KB LLN向け機器の実 Class 2 ~ 50KB ~ 250KB 装ガイド リファレンスモデル Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 32
標準化動向のまとめ 6LoWPAN HC/ND
CoAP: M2M通信に最適化した通信プロトコル IPv6/TCP/UDPヘッダの圧縮 メソッドの厳密な定義 IIPv6近隣探索プロトコルの最適化 バイナリメッセージ化 IPv6パケットの分割と再構成 非同期、ブロック転送、PUB/SUB 主要技術は全てRFC化された HTTPマッピングの定義 RPL: LLNに最適な経路制御プロトコル 経路表を持てないノードでも動作可能 電力使用状況をメトリックに使用可能 自律分散的な経路再構築が可能 核となる仕様はRFC化された P2P-RPLとRPL-MulticastはWGLC終了 Applicabilityは作業中 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 33
Others in IETF85
SOLACE (Smart Object Lifecycle Architecture for Constrained Environments) Focusing to setup processes ("instilling its meaning in life") and bootstrapping security of smart objects. e.g. where do devices get keys ? what do devices do in its lifecycle ? COMAN (Management of Constrained Networks and Devices) Management for LLN. Manet management is in manet WG. Gap analysis first, then starting a charter discussion. 1) Terminology. 2) Class of networks in focus. 3) Analysis the management feature. Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 34
モノへのIP技術普及推進活動 IPSO Alliance
established in September, 2008 59 members (Nov 2012) Chairman: Geoff Mulligan (Proto6) President: Pete St. Perre (Oracle) Vice-President: Patrick Wetterwald (Cisco) TAB Chair: Jari Akko (Ericsson) Mission Smart Object(モノ)へのIPの応用の推進活動 技術普及・教育活動やユースケースの紹介 IETF等の他標準化組織の活動サポート 相互接続試験の主催 Formal Liaison On-Going Activities ETSI o Interoperability Testing IPv6 Forum o Tutorials, Webinars Zigbee Alliance http://ipso-alliance.org/resource-library Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 35
IPSO Plugfest at
IETF84 Nivis (http://www.nivis.com/products/product.php?pID=11) 6lowpan,ipv6,rpl,coapスタックを1チップ化。 freescale RFモジュールにadd-onしている。 日本の技適取得は現在進行中。 10月にプレスリリース予定。 Proto6 + colorado micro 10円玉ほどのデバイスとbeagleboneで作るネットワークのデモ core + IPv6 + 6lowpan + L2メッシュ 10円玉デバイスは Colorado Microと言っていた。 NOKIA TI cc2540ベースの bluetooth heart beat sensor coap + udp + ipv6 + 6lowpan + bluetooth APにbluetooth USBドングルを挿してデータを受ける。 APにてbluetooth to ethernet変換してロンドンのDCへ転送する。 coap/httpはロンドンのDCにてやる。 Sensinode (http://www.sensinode.com/) coap関連スタック開発 link formatを使ったregistration&management GUIを見せていた。 plugfestにあるデバイスは、ここにregistrationしていて、GUIから制御できる。 NXP / jennic (http://www.jennic.com/products/protocol_stacks/jennet-ip) Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 36
IPSO Demo: Bits-N-Bites
in IETF85 L+G: FOCUS RXR-SD Nivis+Freescale TWR-METRO-KIT-NA Sensinode Proto6 Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 37
本日のまとめ M2M/IoTネットワークは垂直統合型で独自進化を遂げてきた。 アプリケーションの多様化により、
水平統合型のソリューションが期待されている。 それらを統合運用する要求がある。 そのためにTCP/IP技術の応用が検討・実施されている。 IETFにおいて、 LLNに最適化したTCP/IP技術の標準化が進んでいる。 6lowpan-hc, 6lowpan-nd: IPv6 ヘッダ圧縮とNDの最適化 RPL: LLN向け経路制御及びパケット転送技術 CoAP: M2M向け通信技術 標準化活動以外にも、M2M/IoTの相互接続性を向上させるための 活動が行われている。 実装ガイダンスの作成, Workshop, Interop, SOLACE, COMAN, etc. Presentation_ID © 2010 Cisco and/or its affiliates. All rights reserved. Cisco Confidential 38