SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  49
Télécharger pour lire hors ligne
これから
Raspberry Pi をいじる方向けの資料
2013/06/16版
富永 道也
はじめに
日本語の書籍等も出ていますが、、、
Raspberry Pi の OS が Ver.up したので、
既存の書籍やブログ記事の内容が古くなってしまっている。
そこで、
最新版(2013-05-25-wheezy-raspbian)に合わせた
初心者向けの資料をざっくりと作ってみようと思いました。
本資料は、勉強会その他でご利用いただいてOKです。
ただし、細かいフォローまではできませんので、
そのあたりはご容赦ください。
2Michiya Tominaga
富永 道也
https://www.facebook.com/tominagamichiya
Raspberry Pi をゲットするには
本体を買っただけではダメです!
他には、
・電源ケーブル(AC 100V or USB)
・LANケーブル(ストレートでもクロスでも可)
・USBキーボード
・USBマウス
・8GB以上のSDカード(class10がよい)
とかが必要です。
3Michiya Tominaga
Raspberry Pi をゲットするには
• 正規販売代理店「RSコンポーネンツ」が
安くて早いです!
配送先が東京であるのならば、
平日に注文すれば翌日の午前中に届きます
http://jp.rs-online.com/web/c/?searchTerm=Raspberry+Pi
(2013年4月頃からRSコンポーネンツでの調達が最適解です)
• 秋葉原のお店とかAmazon、ヤフオクとかは転売目的の販売
だったりするので高いです。。。
※ なんにせよ、経験者に尋ねるのがよいですね!
4Michiya Tominaga
Raspberry Pi をゲットしたら
ハード(機器)類が揃ったら
・OSをゲットする
・最低限のセットアップする
まだ、何をしたいか不明確であったとしても、
OSのインストールをしなければ、何もはじまりません。
Linuxの経験の浅い方は、まずは、Raspbian(ラズビアン)から!
5Michiya Tominaga
OSをゲットする
最初は Raspbian(ラズビアン)というOSからはじめます
基本的に次のいずれかになるかと
• ダウンロードして、SDを焼く
• 既にRaspberry Piを使っている人にSDを焼いてもらう
• 本体調達時にOS入りのSDカードも調達する
※ 使用するSDカードは8GB以上 の class 10 をオススメします
(秋葉原だと 600円程度でも入手可能)
6Michiya Tominaga
Windowsの場合
• SDを焼くためのソフト(Win32 Disk Imager)をゲット
http://sourceforge.net/projects/win32diskimager/
7Michiya Tominaga
無料です!
Windowsの場合
• 最新版の Raspbian をゲット
http://www.raspberrypi.org/downloads
• ダウンロードした Raspbian のzip を 解凍し、C:¥ に格納
8Michiya Tominaga
無料です!
Windowsの場合
• Win32 Disk Imager で Raspbian 最新版をSDに焼く(Write)
• 5分くらいで焼き終わります(SDカードが8GB程度であれば)
9Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
• どんどん文字が流れ続け、こんな画面で一旦止まります
10Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
• 以下の項目の設定をしていきます
1 Expand Filesystem ← SDの容量を無駄なく使用
2 Change User Password ← アカウント「pi」のパスワード設定
4 Internationalisation Options ←日本の環境向けに設定
I1 Change Locale ← エラー文などを日本語表示化
ja_JP.EUC-JP EUC-JP
ja_JP.UTF-8 UTF-8
I2 Change Timezone ←日本時間に設定
I3 Change Keyboard Layout ←日本語キーボードに設定
11Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
12
• 1 Expand Filesystem を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
13
• [ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
14
• 2 Change User Password を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
15
• [ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
16
• 設定したいパスワードを2回入力
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
17
• [ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
18
• 4 Internationalisation Options を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
19
• I1 Change Locale を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
20
• Ja_JP.EUC-JP と Ja_JP.UTF-8 を選択し <Ok> を選択してから[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
21
• Ja_JP.UTF-8 を選択し <Ok> を選択してから[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
22
• I2 Change Timezone を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
23
• Asia を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
24
• Tokyo を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
25
• I3 Change Keyboard Layout を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
26
• Generic 105-key (Intl) PC を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
27
• Other を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
28
• Japanese を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
29
• Japanese を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
30
• [ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
31
• [ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
32
• [ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
33
• <Finish> を選択して[ENTER]
Michiya Tominaga
Raspbianの初回起動
34Michiya Tominaga
• [ENTER]
Raspbianの初回起動
35
ここで一旦、
再起動!!
Michiya Tominaga
Raspbian、2回目の起動
• 有線LANに接続し、以下のことをしていきます
(Windows Updateみたいなことです)
無線LANを使いたい場合でも、最初は有線LANで!
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get update
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get -y upgrade
• 無線LANを使いたい場合は、ここで一旦、
pi@raspberrypi ~ $ sudo poweroff
して、USBタイプの無線LANアダプタを取り付けて電源ON!
36Michiya Tominaga
Raspbian、3回目の起動
• (無線LAN設定の続き)
起動後はログインし、
pi@raspberrypi ~ $ sudo startx
して、GUIで無線LAN設定をします。
• GUIが起動したら、
デスクトップ上の
WiFi Config を起動。
あるいは、スタート –
インターネット – wpa_gui
37Michiya Tominaga
Raspbian、3回目の起動
• (無線LAN設定の続き)
Scanボタンを押す
38Michiya Tominaga
Raspbian、3回目の起動
• (無線LAN設定の続き)
Scanボタンを押す
39Michiya Tominaga
Raspbian、3回目の起動
• (無線LAN設定の続き)
接続したいSSIDが表示されたら選択し、ダブルクリック
40Michiya Tominaga
Raspbian、3回目の起動
• (無線LAN設定の続き)
認証形式、暗号化、PSKに
適切な値を入力し、
Add ボタンをクリック
この手順でほぼOK
次回起動時、自動接続
SSIDがステルス化されて
いるような場合は、
ちょっと面倒です。。。
41Michiya Tominaga
Raspbian、3回目の起動
• ここまでの設定で、LAN経由で Raspberry Pi に SSH接続でき
るようになりました
• PCからSSH接続する際には、TeraTermがオススメ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/utf8traterm/
42Michiya Tominaga
無料です!
便利な設定・ガジェットなど
• Bluetoothを使える状態にする
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get –y bluetooth bluez-utils blueman
pi@raspberrypi ~ $ sudo startx
GUI起動後、スタート – 設定 – Bluetooth マネージャー を起動し、
Bluetooth機器とのペアリンクを実施
43Michiya Tominaga
便利な設定・ガジェットなど
• Bluetooth よりも ロジクール Unifyingレシーバー
Bluetooth接続は1対1となってしまうのでもったいないです。
ロジクール Unifyingレシーバーを使えば、6台まで接続できて便利ですよ!
設定はWindows上でUnifying レシーバーと機器を紐付けておけば、
Raspberry Pi上では特に何もせずとも認識され使用可能。
44Michiya Tominaga
でも、基本、SSH or コンソール接続するから要らない?w
便利な設定・ガジェットなど
• Raspberry Pi用コンソールケーブル
・有線LAN、無線LANに接続ができないとき、
たとえば、固定IPアドレスを設定したいとき
などに便利
・GPIOに直接接続でき、電源もこのケーブル
経由でPCのUSBから供給可能
・オス~オスのジャンパワイヤも不要
・デフォルトだと、ボー・レートは 115200
45Michiya Tominaga
便利な設定・ガジェットなど
• Raspberry PiのCPU温度は特別な機器がなくてもわかります
pi@raspberrypi ~ $ vcgencmd measure_temp
temp=45.5‘C
pi@raspberrypi~ $
ちなみに、ケースに入れて運用していると、60度近くになります
ケースに入れずに運用すれば、50度いかないくらいです
つまり、ケースの有無で 10度くらいの温度差が発生!!
注) 2013年5月~6月にかけて自宅ラボで計測した結果のため、
他の環境では異なる結果になることもじゅうぶんありえます。
46Michiya Tominaga
便利な設定・ガジェットなど
• Raspberry PiのCPU温度は特別な機器がなくてもわかります
pi@raspberrypi ~ $ vcgencmd measure_temp
temp=45.5‘C
pi@raspberrypi~ $
ちなみに、ケースに入れて運用していると、60度近くになります
ケースに入れずに運用すれば、50度いかないくらいです
つまり、ケースの有無で 10度くらいの温度差が発生!!
注) 2013年5月~6月にかけて自宅ラボで計測した結果のため、
他の環境では異なる結果になることもじゅうぶんありえます。
47Michiya Tominaga
コミュニティで情報収集!
• こういった組織のノウハウ/イベントをチェックしましょう
・Raspberry Pi財団公式フォーラム(日本語)
・http://www.raspberrypi.org/phpBB3/viewforum.php?f=82
・Japanese Raspberry Pi Users Group
・http://www.raspi.jp/
・https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!forum/japanese-
raspberry-pi-users-group
48Michiya Tominaga
おわりに
• 本資料がお役に立てたならば、うれしいです。
お問い合わせ等ございます場合は Facebook経由で!
https://www.facebook.com/tominagamichiya
• イベント等でこんなの →
を持っている人がいたら、
たぶん私です。
49Michiya Tominaga
富永 道也

Contenu connexe

Tendances

Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Akira Ouchi
 
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20Minoru Chikamune
 
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜Akira Ouchi
 
Raspberry pi on java 20130514
Raspberry pi on java 20130514Raspberry pi on java 20130514
Raspberry pi on java 20130514Masafumi Ohta
 
極小Rubyボードの紹介
極小Rubyボードの紹介極小Rubyボードの紹介
極小Rubyボードの紹介三七男 山本
 
Rubyボードハンズオン
RubyボードハンズオンRubyボードハンズオン
Rubyボードハンズオン三七男 山本
 
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Akira Ouchi
 
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会Naoki Matsumoto
 
Raspberry pi on java 20130510
Raspberry pi on java 20130510Raspberry pi on java 20130510
Raspberry pi on java 20130510Masafumi Ohta
 
Wakayama.rbボードの使い方
Wakayama.rbボードの使い方Wakayama.rbボードの使い方
Wakayama.rbボードの使い方三七男 山本
 
Raspberry Pi勉強会(後編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(後編)-京大機械研究会Raspberry Pi勉強会(後編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(後編)-京大機械研究会Naoki Matsumoto
 
Rubyボードハンズオンテキスト
RubyボードハンズオンテキストRubyボードハンズオンテキスト
Rubyボードハンズオンテキスト三七男 山本
 
FOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFutoshi Tanuma
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!Kazuhiro Abe
 
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)三七男 山本
 
ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回Ryuichi Ueda
 
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナYuma Ohgami
 

Tendances (20)

Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
Raspberry Piの便利なインストーラーNOOBSを活用してみよう!
 
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
「Raspberry pi」勉強会 2015.03.20
 
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
楽しく使おう・始めよう!Raspberry Pi入門〜実践編〜
 
Raspberry pi on java 20130514
Raspberry pi on java 20130514Raspberry pi on java 20130514
Raspberry pi on java 20130514
 
rpi_handson_1
rpi_handson_1rpi_handson_1
rpi_handson_1
 
極小Rubyボードの紹介
極小Rubyボードの紹介極小Rubyボードの紹介
極小Rubyボードの紹介
 
Rubyボードハンズオン
RubyボードハンズオンRubyボードハンズオン
Rubyボードハンズオン
 
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
Raspberry Piの最新利用事例を拾い見たりたりしてみましょう(☝ ՞ਊ ՞)☝
 
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(前編)-京大機械研究会
 
Raspberry pi on java 20130510
Raspberry pi on java 20130510Raspberry pi on java 20130510
Raspberry pi on java 20130510
 
Wakayama.rbボードの使い方
Wakayama.rbボードの使い方Wakayama.rbボードの使い方
Wakayama.rbボードの使い方
 
Raspberry Pi勉強会(後編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(後編)-京大機械研究会Raspberry Pi勉強会(後編)-京大機械研究会
Raspberry Pi勉強会(後編)-京大機械研究会
 
Rubyボードハンズオンテキスト
RubyボードハンズオンテキストRubyボードハンズオンテキスト
Rubyボードハンズオンテキスト
 
Rasberrypi 2013-08-17
Rasberrypi 2013-08-17Rasberrypi 2013-08-17
Rasberrypi 2013-08-17
 
GR-CITRUSの紹介
GR-CITRUSの紹介GR-CITRUSの紹介
GR-CITRUSの紹介
 
FOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみたFOLIOのコードを動かしてみた
FOLIOのコードを動かしてみた
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
RubyではじめるIoT(Wakayama.rb活動報告)
 
ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回
 
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
【シェル芸】コマンド7つで簡易コンテナ
 

これから Raspberry Pi をいじる方向けの資料 20130616版