SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  12
Télécharger pour lire hors ligne
第3回日本を創り継ぐプロジェクト
ご説明資料
1.私たちの想いとプロジェクトミッション
2.日本を創り継ぐプロジェクトの効果とゴール
3.第3回日本を創り継ぐプロジェクト概要
4.プロジェクトで大事にしている進め方
5.日本を創り継ぐプロジェクトの流れ
6.参加して頂きたい人
別資料:過去の開催実績等
0. 目次
1. 私たちの想いとプロジェクトのミッション
私たちの想い
昨今、「社会に対して何かしたい」「目的を達成するためのチカラを養いたい」と考える学生が徐々に増えつつ
ある。このような背景のもと、第2回日本を創り継ぐプロジェクトでは、日本全国から学生40名が東京に集い、
「公共空間✕日本の魅力を創る」といったテーマの元、社会問題を解決するためのアイデア創りあげた。全員が
妥協することなく一つのプランを創り出し、自らが創り出したいと考えた社会を形にする喜びを知った。彼らは
今、それぞれの道を歩み始めている。
しかしながら、本イベントは東京での開催であり、地理的な問題で参加できない学生も多く存在する。一方で、
このプロジェクトのミッションを達成するためには、日本中に本プロジェクトを展開する必要があると私たちは
考えた。そして実際に、地方には活躍の場を求めている若者はたくさんいる。
以上を踏まえ、第3回日本を創り継ぐプロジェクトを関西において開催する。
プロジェクトのミッション
・日本を元気に。同年代の仲間と共に日本の枠組みの再構築をはたす。
・5日間で 創りたい社会を形にする 。
形態
・5日間の合宿形式。コンテストではなく、順位はつけない。
・4人1チーム、メインファシリテーター1名、各チームにファシリテーターを配置
・最終日はプレゼンテーションを実施
2.日本を創り継ぐプロジェクトの目的と効果
プロジェクトの目的
①人・社会の洞察から人の行動、社会の実態を捉え、大人では構想できない、リアリティのある社会を
創造する。
②新たな社会を実際に創り出すために、試行錯誤を通じて事業又はアクションとして落とし込む。
③有識者からのフィードバックを通じて事業の共感性を高める。
プロジェクトの効果
①人の行動や社会において起きている実態を徹底的に観察することによって、人が何を考えているのか
(思考)、何を感じているか(感情)、社会において実態として何が起きているのかという理解に基づ
いた社会観を創り出す。
②人々の行動や社会の実態を理解するプロセスから創りたい社会を形にする経験を通じて、社会像を見
える化し、試行錯誤することで自分でも社会を変える主体になれるという実感を醸成する。
③多様な知見を持つ有識者と適切なタイミングで対話する機会を持つことで、共感性の高い社会像を創
り出す。
3.第3回日本を創り継ぐプロジェクト概要
ミッション	
 日本の若者の心に火をつける	
開催日時	
 2013年8月20日(火)-­‐24日(日)18:00	
  
開催会場	
 20日:平安の森京都(http://www.heiannomori.co.jp/access/index.htm)	
21日-­‐24日:京都ゼミナールハウス(http://kyosemi.or.jp/)	
参加者	
 日本全国の高校生・大学生・院生40名を対象	
参加費	
 15,000円	
イベント内容	
   デザインプロセスを元にしたアプローチによる、社会課題の解決	
【デザインプロセスとは】	
  
哲学形成→フィールドワーク・インタビュー(京都市内で実施)→ユーザーの問題定義→ア
イデア出し→プロトタイプ→ユーザーテストの一連のプロセスを指す。	
開催体制	
 主催:一般社団法人日本を創り継ぐプロジェクト	
  
協力:任意団体GOB	
  Lab	
想定予算	
 総額200万円程度を想定
4.プロジェクトで大切にしたい進め方
想いを共有し
哲学を形成
フィールドワーク
人への共感
人が抱える
問題定義
解決する
アイデアの発想
アイデアを
カタチにする
ユーザーに
試す
共感を起点にした*
新たなアプローチ
実は持っていたけれど、表現できてい
なかった生活空間はこうあるべき、こ
ういう生活空間にしたいという想い
を共有し、ゆるぎない哲学を創り出す
机上ではなく、実際に生
活空間に赴き、実態から
見えてくる事実を徹底し
て理解する
理解した事実を踏まえて、哲
学実現に向けて重点的に解決
しなければならない問題を定
義する。定義した問題の解決策を、
固定概念、従来の解決策の
枠組みを前提とせず、創造
的な発想で考案する。
解決策を、机上で検討するだ
けでなく、ストーリーや必要
に応じてモックアップを作成
し、リアリティを持たせる。
形にしたアクション案、事業
案をユーザーに実際に試して
みてフィードバックをもらい、
練り直す。
*本プロセスはスタンフォード大学d.schoolの提唱する	
  
デザイン思考のプロセスを独自に改良したものである
生活空間に魅力をつくる
5.日本を創り継ぐプロジェクトの5日間の流れ
取り組むテーマ
day1
• 初日は参加者が全員集合し、チームビルディングを行った後に、理想の生活
空間とは何かについて参加者同士が議論を交わし、チームでどのような生活
空間を実現していくのかを明確化します。
day2
• 2日目は実際に、京都市内でフィールドワークを行います。フィールドワー
クでは生活空間の観察や、住民へのインタビューなどを通して、これから自
分たちが取り組むプロジェクトの主人公であるユーザーへの理解を深めます
day3
• 3日目はフィールドワークから持ち帰った情報を整理し、自分たちが取り組む問
題の主人公の決定や、抱えている問題の定義、さらに問題を解決する解決策ま
での決定し、翌日に開催される中間発表へ向けて発表資料の作成を行います
day4
• 4日目。朝からここまでの成果をプロジェクトのメンバーに向けて発表し、お互
いにフィードバックを行います。その後、フィードバックをもとにしてアイデア
や問題を修正し、実際にアイデアをカタチにするプロトタイプを行います
day5
• 最終日は外部から観覧者を招き発表会を実施します。5日間で取り組んでき
たアイデアを発表し、ここでも全員からフィードバックをもらいます。創り
継ぐの特徴は優勝などを決めず、競争ではなく協創することにあります。
6.参加して頂きたい人
その1
何かしなければならないという漠然とした想いや焦
燥感はあるけれど、何をしたらいいかが分からない
その2
やりたいことはあるけれど、
どういうアクションをとればいいか分からない
その3
すでにアクションはとっているが、
本気になれていない
参
加
し
て
頂
き
た
い
人
参加後になって
頂きたい状態
社会に対する明確な問題意識を持ち、
その問題意識と抱えるユーザーに共感し、
アクション・事業を形にし、
強い意志で実行の歩みを進めている状態
補足事項
過去の開催実績
開催したワークショップ等
目的
第1回日本を創り継ぐプロジェクトは、株式会社NTTデータと、株式会社野村総合研究所がIT産業の活性化を目指し2009年から開催していた「ITと新社会デザイ
ンフォーラム」にて、2011年6月24日に発足しました。大きなキッカケは、2011年3月11日に起こった東日本大震災でした。これをターニングポイントにし
て、日本の未来を創るために必要なことは「若者に積極的に投資をしていくこと」であると気付き、アクションを起こしました。
運営コンセプト
きみのアイデアで、きみだけではできないことを
概要
・日程 2011年8月8日∼12日 / 8月21日 25日
・開催地 東京近郊、仙台近郊
・参加チーム数 日本全国の学生 (1st Stage 62名 / 2nd Stage 20名 )
・協力者/団体数 73人+3団体 (公式サイトspecial thanks 引用)
・主催・協賛 (株)NTTデータ、(株)野村総合研究所
・メディア掲載数 22件 (公式サイト引用数)
・昨年度のイベント流れ (公式サイトより引用)
【1st Stage】東京会場で出会った参加者でチームを組み、震災後の幸せな未来を創るための持
続可能なアイデアをデザイン。
【2nd Stage】仙台近郊におけるフィールドワークを通じ、アイデアを実現可能なものに深め
る。アイデアの魅力や実現性を、企業経営、政策立案、NPO運営に関わっている人々に発表。イ
ベント終了後 多くの参加者がイベント終了後も活動を継続。 中には、NPOを設立して活動を継
続しているチームも。
第1回日本を創り継ぐプロジェクト
2011年8月開催
第2回日本を創り継ぐプロジェクト
2013年2月開催
開催趣旨 2011年3月11日、東日本大震災をキッカケに、若者は自らの目の前にある「課題」を解くこと以上に、
未来を創るために「今、何ができるのか」を考え始めました。しかし、想いはあってもどのように行動す
れば良いかわからない若者が数多くいます。そして、私たちが行うべきことは「活動的な若者を増やすこ
と」と「活動的な若者を支援すること」であると考えました。日本の次世代を担う日本全国の高校生と大
学生が一同に会し、「公共空間✕日本の魅力を創る」をテーマに世に潜む社会問題を7日間の合宿を通し
て解決する。その過程を通して、参加者の皆様が、自分の可能性に気づき「やればできる」ということを
実感し、これからの日本を担う人材を創出することを目的に、第2回日本を創り継ぐプロジェクトを開催
致しました。
開催概要 日程 2013年2月10日(日) 16日(土)6泊7日
開催地 日本青年館ホテル(東京都新宿区霞ヶ丘7番1号)
参加者数:日本全国の学生40名
参加費:10000円
イベント形態 6泊7日間の合宿形式。(コンテストのように順位付けは行わない)
テーマをもとに、社会の問題を発見し期間内に解決策を生み出す。
4人1チーム+ファシリテータ1名。
(各チームにファシリテータを配置)
最終日に作成したアイデアのプレゼンテーションを実施する。
企業向けワークショップの実施
(株)NTTデータ様
目的 デザイン思考を用いて以下の2つの目的を達成するようなワークショップの企
画・設計。「従業員の皆様に とにかくやってみること の重要性について理解し
てもらう」「パートナー・ユーザーから フィードバックをもらう経験 をしても
らう」
概要 2013年6月12日13:00 17:00
参加者数:30名(第2回の参加者学生及び企業の社員様)
ワークショップ
内容
ワークショップにおいては、企業内の業務と生活をリ・デザインするというテー
マに4人一組で取り組んで頂いた。インタビューは実際に、現場で働いている
方々に協力をして頂いた。
様子

Contenu connexe

En vedette

20140625_品川女子学院_講義3
20140625_品川女子学院_講義320140625_品川女子学院_講義3
20140625_品川女子学院_講義3Tomoshige Nakamura
 
ライフサイクルからの脱却
ライフサイクルからの脱却ライフサイクルからの脱却
ライフサイクルからの脱却Tomoshige Nakamura
 
Arany kezek(37)+ani (nx power lite)
Arany kezek(37)+ani (nx power lite)Arany kezek(37)+ani (nx power lite)
Arany kezek(37)+ani (nx power lite)VarganeAnny
 
2014年5月14日_水曜セミナー発表内容_FINAL
2014年5月14日_水曜セミナー発表内容_FINAL2014年5月14日_水曜セミナー発表内容_FINAL
2014年5月14日_水曜セミナー発表内容_FINALTomoshige Nakamura
 
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料Tomoshige Nakamura
 
品川女子_講義1_共感_定義
品川女子_講義1_共感_定義品川女子_講義1_共感_定義
品川女子_講義1_共感_定義Tomoshige Nakamura
 
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料Tomoshige Nakamura
 
卒論プレゼンテーション -DRAFT-
卒論プレゼンテーション -DRAFT-卒論プレゼンテーション -DRAFT-
卒論プレゼンテーション -DRAFT-Tomoshige Nakamura
 
ベイズ推論とシミュレーション法の基礎
ベイズ推論とシミュレーション法の基礎ベイズ推論とシミュレーション法の基礎
ベイズ推論とシミュレーション法の基礎Tomoshige Nakamura
 
20140727_第1回スポーツデータアナリティクス基礎講座
20140727_第1回スポーツデータアナリティクス基礎講座 20140727_第1回スポーツデータアナリティクス基礎講座
20140727_第1回スポーツデータアナリティクス基礎講座 Tomoshige Nakamura
 
Rで代数統計 TokyoR #42 LT
Rで代数統計 TokyoR #42 LTRで代数統計 TokyoR #42 LT
Rで代数統計 TokyoR #42 LTToru Imai
 
東京R非公式おじさんが教える本当に気持ちいいパッケージ作成法
東京R非公式おじさんが教える本当に気持ちいいパッケージ作成法東京R非公式おじさんが教える本当に気持ちいいパッケージ作成法
東京R非公式おじさんが教える本当に気持ちいいパッケージ作成法Nagi Teramo
 

En vedette (20)

20140625_品川女子学院_講義3
20140625_品川女子学院_講義320140625_品川女子学院_講義3
20140625_品川女子学院_講義3
 
Workshop nara
Workshop naraWorkshop nara
Workshop nara
 
11
1111
11
 
Team Building
Team BuildingTeam Building
Team Building
 
ライフサイクルからの脱却
ライフサイクルからの脱却ライフサイクルからの脱却
ライフサイクルからの脱却
 
Design Thinking Workshop
Design Thinking WorkshopDesign Thinking Workshop
Design Thinking Workshop
 
Arany kezek(37)+ani (nx power lite)
Arany kezek(37)+ani (nx power lite)Arany kezek(37)+ani (nx power lite)
Arany kezek(37)+ani (nx power lite)
 
Bootcamp-Empathize-
Bootcamp-Empathize-Bootcamp-Empathize-
Bootcamp-Empathize-
 
2014年5月14日_水曜セミナー発表内容_FINAL
2014年5月14日_水曜セミナー発表内容_FINAL2014年5月14日_水曜セミナー発表内容_FINAL
2014年5月14日_水曜セミナー発表内容_FINAL
 
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
日本を創り継ぐプロジェクト紹介資料
 
品川女子_講義1_共感_定義
品川女子_講義1_共感_定義品川女子_講義1_共感_定義
品川女子_講義1_共感_定義
 
20141224_水曜セミナー
20141224_水曜セミナー20141224_水曜セミナー
20141224_水曜セミナー
 
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
多重代入法(Multiple Imputation)の発表資料
 
卒論プレゼンテーション -DRAFT-
卒論プレゼンテーション -DRAFT-卒論プレゼンテーション -DRAFT-
卒論プレゼンテーション -DRAFT-
 
自己紹介_140416
自己紹介_140416自己紹介_140416
自己紹介_140416
 
ベイズ推論とシミュレーション法の基礎
ベイズ推論とシミュレーション法の基礎ベイズ推論とシミュレーション法の基礎
ベイズ推論とシミュレーション法の基礎
 
20140727_第1回スポーツデータアナリティクス基礎講座
20140727_第1回スポーツデータアナリティクス基礎講座 20140727_第1回スポーツデータアナリティクス基礎講座
20140727_第1回スポーツデータアナリティクス基礎講座
 
Rで代数統計 TokyoR #42 LT
Rで代数統計 TokyoR #42 LTRで代数統計 TokyoR #42 LT
Rで代数統計 TokyoR #42 LT
 
TokyoR42_around_chaining
TokyoR42_around_chainingTokyoR42_around_chaining
TokyoR42_around_chaining
 
東京R非公式おじさんが教える本当に気持ちいいパッケージ作成法
東京R非公式おじさんが教える本当に気持ちいいパッケージ作成法東京R非公式おじさんが教える本当に気持ちいいパッケージ作成法
東京R非公式おじさんが教える本当に気持ちいいパッケージ作成法
 

Similaire à 【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料

2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.02012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.010
 
Pr 概論プレゼン(final)
Pr 概論プレゼン(final)Pr 概論プレゼン(final)
Pr 概論プレゼン(final)Hiroki Maruyama
 
Pr 概論プレゼン(final)
Pr 概論プレゼン(final)Pr 概論プレゼン(final)
Pr 概論プレゼン(final)Hiroki Maruyama
 
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス 社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス 義広 河野
 
日本での異文化間コミュニケーション Intercultural Communication in Japan
日本での異文化間コミュニケーション Intercultural Communication in Japan日本での異文化間コミュニケーション Intercultural Communication in Japan
日本での異文化間コミュニケーション Intercultural Communication in JapanKylee Arnold, MA
 
実践者セミナー 団地・ニュータウンで生き切るために
実践者セミナー 団地・ニュータウンで生き切るために実践者セミナー 団地・ニュータウンで生き切るために
実践者セミナー 団地・ニュータウンで生き切るためにCSnetToyota
 
20130125 日本を創り継ぐプロジェクト
20130125 日本を創り継ぐプロジェクト20130125 日本を創り継ぐプロジェクト
20130125 日本を創り継ぐプロジェクトTomoshige Nakamura
 
Opm nas 20170525_h.okumura
Opm nas 20170525_h.okumuraOpm nas 20170525_h.okumura
Opm nas 20170525_h.okumuraHirokazu Okumura
 
B02 学生委員会 いしてまい
B02 学生委員会 いしてまいB02 学生委員会 いしてまい
B02 学生委員会 いしてまいaomorisix
 
ローカルメディアを中心とした地域交流活性化プロジェクト(プロジェクトスクール1期 企画提案書)
ローカルメディアを中心とした地域交流活性化プロジェクト(プロジェクトスクール1期 企画提案書)ローカルメディアを中心とした地域交流活性化プロジェクト(プロジェクトスクール1期 企画提案書)
ローカルメディアを中心とした地域交流活性化プロジェクト(プロジェクトスクール1期 企画提案書)Shuhei Iwasaki
 
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1my-Japan-conference2012
 
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530義広 河野
 
Creating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of ResearchCreating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of ResearchJun Nakahara
 
2023 High School Student Project in Shimanto Town
2023 High School Student Project in Shimanto Town2023 High School Student Project in Shimanto Town
2023 High School Student Project in Shimanto Townjun_suto
 
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)Shota Koike
 
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」Norihiro Yamamoto
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要Cut-jp
 
初等中等教育におけるジュニアPM教育の現状と今後 ~PMI Educational Foundation (PMIEF)やSSH指定校など国内外の事例紹介~
初等中等教育におけるジュニアPM教育の現状と今後 ~PMI Educational Foundation (PMIEF)やSSH指定校など国内外の事例紹介~初等中等教育におけるジュニアPM教育の現状と今後 ~PMI Educational Foundation (PMIEF)やSSH指定校など国内外の事例紹介~
初等中等教育におけるジュニアPM教育の現状と今後 ~PMI Educational Foundation (PMIEF)やSSH指定校など国内外の事例紹介~Ayako Togaeri
 

Similaire à 【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料 (20)

2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.02012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
2012-I 3E+1 アイディアプランコンテスト ver.1.0
 
Pr 概論プレゼン(final)
Pr 概論プレゼン(final)Pr 概論プレゼン(final)
Pr 概論プレゼン(final)
 
Pr 概論プレゼン(final)
Pr 概論プレゼン(final)Pr 概論プレゼン(final)
Pr 概論プレゼン(final)
 
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス 社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
社会情報学会 2015年度全国大会 若手カンファレンス
 
日本での異文化間コミュニケーション Intercultural Communication in Japan
日本での異文化間コミュニケーション Intercultural Communication in Japan日本での異文化間コミュニケーション Intercultural Communication in Japan
日本での異文化間コミュニケーション Intercultural Communication in Japan
 
Semi 2011 1-7_reminder
Semi 2011 1-7_reminderSemi 2011 1-7_reminder
Semi 2011 1-7_reminder
 
実践者セミナー 団地・ニュータウンで生き切るために
実践者セミナー 団地・ニュータウンで生き切るために実践者セミナー 団地・ニュータウンで生き切るために
実践者セミナー 団地・ニュータウンで生き切るために
 
20130125 日本を創り継ぐプロジェクト
20130125 日本を創り継ぐプロジェクト20130125 日本を創り継ぐプロジェクト
20130125 日本を創り継ぐプロジェクト
 
Opm nas 20170525_h.okumura
Opm nas 20170525_h.okumuraOpm nas 20170525_h.okumura
Opm nas 20170525_h.okumura
 
B02 学生委員会 いしてまい
B02 学生委員会 いしてまいB02 学生委員会 いしてまい
B02 学生委員会 いしてまい
 
ローカルメディアを中心とした地域交流活性化プロジェクト(プロジェクトスクール1期 企画提案書)
ローカルメディアを中心とした地域交流活性化プロジェクト(プロジェクトスクール1期 企画提案書)ローカルメディアを中心とした地域交流活性化プロジェクト(プロジェクトスクール1期 企画提案書)
ローカルメディアを中心とした地域交流活性化プロジェクト(プロジェクトスクール1期 企画提案書)
 
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
Conference2012版 最新版企画書モデル2 1
 
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
 
Creating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of ResearchCreating Ecosystem of Research
Creating Ecosystem of Research
 
2023 High School Student Project in Shimanto Town
2023 High School Student Project in Shimanto Town2023 High School Student Project in Shimanto Town
2023 High School Student Project in Shimanto Town
 
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
日本教育学会第71回全国大会 キャリア教育web発表資料(小池)
 
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
調布報告書130105 第2回「アクティブシニア」
 
Socio design note概要
Socio design note概要Socio design note概要
Socio design note概要
 
千歳の科学教育を考える(抜粋)
千歳の科学教育を考える(抜粋)千歳の科学教育を考える(抜粋)
千歳の科学教育を考える(抜粋)
 
初等中等教育におけるジュニアPM教育の現状と今後 ~PMI Educational Foundation (PMIEF)やSSH指定校など国内外の事例紹介~
初等中等教育におけるジュニアPM教育の現状と今後 ~PMI Educational Foundation (PMIEF)やSSH指定校など国内外の事例紹介~初等中等教育におけるジュニアPM教育の現状と今後 ~PMI Educational Foundation (PMIEF)やSSH指定校など国内外の事例紹介~
初等中等教育におけるジュニアPM教育の現状と今後 ~PMI Educational Foundation (PMIEF)やSSH指定校など国内外の事例紹介~
 

Plus de Tomoshige Nakamura

Plus de Tomoshige Nakamura (8)

【書きかけ】一般化線形モデルの流れ
【書きかけ】一般化線形モデルの流れ【書きかけ】一般化線形モデルの流れ
【書きかけ】一般化線形モデルの流れ
 
20140512_水曜セミナードラフトv1
20140512_水曜セミナードラフトv120140512_水曜セミナードラフトv1
20140512_水曜セミナードラフトv1
 
Workshop nara
Workshop naraWorkshop nara
Workshop nara
 
d.thinking workshopsheet
d.thinking workshopsheetd.thinking workshopsheet
d.thinking workshopsheet
 
Lit~図書館白熱教室~
Lit~図書館白熱教室~Lit~図書館白熱教室~
Lit~図書館白熱教室~
 
GOB-Labとは
GOB-LabとはGOB-Labとは
GOB-Labとは
 
20120810 Oval japan2012
20120810 Oval japan201220120810 Oval japan2012
20120810 Oval japan2012
 
Gob lab
Gob labGob lab
Gob lab
 

Dernier

2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料Tokyo Institute of Technology
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~Kochi Eng Camp
 

Dernier (7)

2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 

【第3回日本を創り継ぐプロジェクト】説明資料