SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  17
Hyper-Vを使おー
2015-08-18 渡辺(憲)
1. intro
Hyper-V
Microsoftの仮想化機能の名前
Windows Server, Hyper-V Server,
Windows 8.x Pro, Windows 10 Pro で利用可
Windows 8.1 Pro, Windows 10 Proで使う話をします
おやくそく: 言っちゃいけないこと
VirtualBox/VMwareでいいよね (‘・ω・`)
Windows10にまだ上げちゃダメ (‘・ω・`)
Macは? Linuxは? (‘・ω・`)
1
2-1. install
「コントロールパネル」→「プログラムと機能」
→「Windows の機能の有効化または無効化」
2
2-2. install
「Windowsの機能」→「Hyper-V」にチェック
あとはダイアログ通りに進める
3
3. Hyper-V マネージャー
Hyper-V管理用のGUI
ローカルだけでなくリモートのHyper-Vも管理可
とはいえ多数のマシンを管理する時はSystem Center使う
4
4-1. 仮想スイッチの作成
VMが外部と通信するための仮想スイッチを作成
5
4-2-1. 仮想スイッチの作成
仮想スイッチの方式は「外部」「内部」「プライベート」の3通り
今回は「内部」を利用
6
4-2-2. 仮想スイッチの方式の違い
7
外部 内部 プライベート
Server
NIC
Virtual Switch
VMHost
vNIC vNIC
Server
Virtual Switch
VMHost
vNIC vNIC
Server
Virtual Switch
VM
vNIC
VM
vNIC
・VMからは外部のSwitchに
接続されているように見える
・Hostを接続するかは選べる
・有線LANが必要
・VMとHostを接続する ・VMとVMを接続する
vNIC
NIC
仮想NIC
物理NIC
4-3-1. 外部ネットワークにつなぐ
VMから外部に接続する方法は3通り
外部仮想スイッチ
内部仮想スイッチ+ブリッジ
内部仮想スイッチ+Internet Connection Sharing(ICS)
Internet Connection Sharing
インターネット接続を共有するWindowsの機能
今回は「内部仮想スイッチ+ICS」を利用
外部仮想スイッチは有線LANが必要なので使わない
8
4-3-2. 構成図
9
Server
Virtual Switch
VM
HostvNIC
vNIC
NIC
ICS
・内部仮想スイッチでVMとHostを接続する
・HostがICSでVMからの通信を中継する
4-3-3. Hostの仮想NICの設定
内部仮想スイッチの作成時に仮想NICが作成される
仮想NICにIPアドレス・サブネットマスク・DNSサーバーを設定
10
4-3-4. ICSの設定
物理NICを右クリック→「プロパティ」→「共有」タブ
「~接続を許可する」にチェック→ホームネットワーク接続を選択
11
5-1. VMの作成
後はVMを作るだけ
12
5-2. ネットワークの構成
さっき作ったスイッチに接続する
VMインストール時にはHostと同じサブネットを利用する
13
5-3. セットアップおわり
14
6. その他
Powershellあります
15
7. おわり
Hyper-V はお手軽( ° ∀ ° )
Serverの機能紹介は別途?
16

Contenu connexe

Tendances

Page reclaim
Page reclaimPage reclaim
Page reclaimsiburu
 
P4, EPBF, and Linux TC Offload
P4, EPBF, and Linux TC OffloadP4, EPBF, and Linux TC Offload
P4, EPBF, and Linux TC OffloadOpen-NFP
 
Openv switchの使い方とか
Openv switchの使い方とかOpenv switchの使い方とか
Openv switchの使い方とかkotto_hihihi
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1Etsuji Nakai
 
EBPF and Linux Networking
EBPF and Linux NetworkingEBPF and Linux Networking
EBPF and Linux NetworkingPLUMgrid
 
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...NTT DATA Technology & Innovation
 
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!Mr. Vengineer
 
IPMI is dead, Long live Redfish
IPMI is dead, Long live RedfishIPMI is dead, Long live Redfish
IPMI is dead, Long live RedfishBruno Cornec
 
Effective Linux Development Using PetaLinux Tools 2017.4
Effective Linux Development Using PetaLinux Tools 2017.4Effective Linux Development Using PetaLinux Tools 2017.4
Effective Linux Development Using PetaLinux Tools 2017.4Zach Pfeffer
 
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計Yuya Rin
 
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向Yuya Rin
 
Black hat usa_2015-bypass_surgery-6_aug2015
Black hat usa_2015-bypass_surgery-6_aug2015Black hat usa_2015-bypass_surgery-6_aug2015
Black hat usa_2015-bypass_surgery-6_aug2015a4202655
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話Masataka Tsukamoto
 
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴Takuya Utsunomiya
 
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解Masahito Zembutsu
 

Tendances (20)

Page reclaim
Page reclaimPage reclaim
Page reclaim
 
P4, EPBF, and Linux TC Offload
P4, EPBF, and Linux TC OffloadP4, EPBF, and Linux TC Offload
P4, EPBF, and Linux TC Offload
 
Openv switchの使い方とか
Openv switchの使い方とかOpenv switchの使い方とか
Openv switchの使い方とか
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:講義No1
 
自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回自宅インフラの育て方 第2回
自宅インフラの育て方 第2回
 
EBPF and Linux Networking
EBPF and Linux NetworkingEBPF and Linux Networking
EBPF and Linux Networking
 
initramfsについて
initramfsについてinitramfsについて
initramfsについて
 
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
1日5分でPostgreSQLに詳しくなるアプリの開発 ~PostgRESTを使ってみた~(第38回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発...
 
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④
Yahoo! JAPAN MeetUp #8 (インフラ技術カンファレンス)セッション④
 
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
ARM Trusted FirmwareのBL31を単体で使う!
 
Interrupts on xv6
Interrupts on xv6Interrupts on xv6
Interrupts on xv6
 
IPMI is dead, Long live Redfish
IPMI is dead, Long live RedfishIPMI is dead, Long live Redfish
IPMI is dead, Long live Redfish
 
Effective Linux Development Using PetaLinux Tools 2017.4
Effective Linux Development Using PetaLinux Tools 2017.4Effective Linux Development Using PetaLinux Tools 2017.4
Effective Linux Development Using PetaLinux Tools 2017.4
 
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
ネットワーク運用自動化のためのサービス・運用設計
 
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向
IPv4/IPv6 移行・共存技術の動向
 
Black hat usa_2015-bypass_surgery-6_aug2015
Black hat usa_2015-bypass_surgery-6_aug2015Black hat usa_2015-bypass_surgery-6_aug2015
Black hat usa_2015-bypass_surgery-6_aug2015
 
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
初心者がOpenIndianaで自宅サーバを作ったよって話
 
Inside wsl
Inside wslInside wsl
Inside wsl
 
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
昨今のストレージ選定のポイントとCephStorageの特徴
 
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
 

En vedette

スキルパターン作成のお話
スキルパターン作成のお話スキルパターン作成のお話
スキルパターン作成のお話Ken SASAKI
 
小学生でもわかるSDN
小学生でもわかるSDN小学生でもわかるSDN
小学生でもわかるSDNKen SASAKI
 
SONiCインストールしてみた
SONiCインストールしてみたSONiCインストールしてみた
SONiCインストールしてみたwataken44
 
ICTSCって知ってますか?_さくらの夕べ 仙台
ICTSCって知ってますか?_さくらの夕べ 仙台ICTSCって知ってますか?_さくらの夕べ 仙台
ICTSCって知ってますか?_さくらの夕べ 仙台Yuuki Kadowaki
 
イケてないIPv6とどう付き合う?
イケてないIPv6とどう付き合う?イケてないIPv6とどう付き合う?
イケてないIPv6とどう付き合う?Ken SASAKI
 
[OSC2016] マイクロサービスを支える MQ を考える
[OSC2016] マイクロサービスを支える MQ を考える[OSC2016] マイクロサービスを支える MQ を考える
[OSC2016] マイクロサービスを支える MQ を考えるOhyama Hiroyasu
 

En vedette (7)

スキルパターン作成のお話
スキルパターン作成のお話スキルパターン作成のお話
スキルパターン作成のお話
 
小学生でもわかるSDN
小学生でもわかるSDN小学生でもわかるSDN
小学生でもわかるSDN
 
SONiCインストールしてみた
SONiCインストールしてみたSONiCインストールしてみた
SONiCインストールしてみた
 
ICTSCって知ってますか?_さくらの夕べ 仙台
ICTSCって知ってますか?_さくらの夕べ 仙台ICTSCって知ってますか?_さくらの夕べ 仙台
ICTSCって知ってますか?_さくらの夕べ 仙台
 
イケてないIPv6とどう付き合う?
イケてないIPv6とどう付き合う?イケてないIPv6とどう付き合う?
イケてないIPv6とどう付き合う?
 
[OSC2016] マイクロサービスを支える MQ を考える
[OSC2016] マイクロサービスを支える MQ を考える[OSC2016] マイクロサービスを支える MQ を考える
[OSC2016] マイクロサービスを支える MQ を考える
 
VIOPS10: DMM.comのインフラのこれから
VIOPS10: DMM.comのインフラのこれからVIOPS10: DMM.comのインフラのこれから
VIOPS10: DMM.comのインフラのこれから
 

Similaire à Hyper-V を使おう

ふくあず Nchikita 140629-2
ふくあず Nchikita 140629-2ふくあず Nchikita 140629-2
ふくあず Nchikita 140629-2wintechq
 
Converter 5.5を使ったP2V V2V
Converter 5.5を使ったP2V V2VConverter 5.5を使ったP2V V2V
Converter 5.5を使ったP2V V2Vz2015026
 
Windows server technical preview hyper v の新機能
Windows server technical preview hyper v の新機能Windows server technical preview hyper v の新機能
Windows server technical preview hyper v の新機能Syuichi Murashima
 
【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリットHinemos
 
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-VTechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-VKuninobu SaSaki
 
20161022 Linux on Azureの世界
20161022 Linux on Azureの世界20161022 Linux on Azureの世界
20161022 Linux on Azureの世界Takayoshi Tanaka
 
トラブルから理解するHyper vの基礎
トラブルから理解するHyper vの基礎トラブルから理解するHyper vの基礎
トラブルから理解するHyper vの基礎Naoki Abe
 
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジーSyuichi Murashima
 
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジーSyuichi Murashima
 
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点Syuichi Murashima
 
Docker for windows を動かす
Docker for windows を動かすDocker for windows を動かす
Docker for windows を動かすShinnji Hoshino
 
Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
Hinemosで最大化する、クラウド活用メリットHinemosで最大化する、クラウド活用メリット
Hinemosで最大化する、クラウド活用メリットHinemos
 
TechEd2009_T1-402_EffectiveHyper-V
TechEd2009_T1-402_EffectiveHyper-VTechEd2009_T1-402_EffectiveHyper-V
TechEd2009_T1-402_EffectiveHyper-VKuninobu SaSaki
 
仮想環境に MAUI 環境を構築する話
仮想環境に MAUI 環境を構築する話仮想環境に MAUI 環境を構築する話
仮想環境に MAUI 環境を構築する話m ishizaki
 
Sc2012概説 120512
Sc2012概説 120512Sc2012概説 120512
Sc2012概説 120512wintechq
 
command-shift紹介資料
command-shift紹介資料command-shift紹介資料
command-shift紹介資料Takano Masaru
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識shigeya
 
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
20120822_dstn技術交流会_仮想化について20120822_dstn技術交流会_仮想化について
20120822_dstn技術交流会_仮想化についてdstn
 

Similaire à Hyper-V を使おう (20)

ふくあず Nchikita 140629-2
ふくあず Nchikita 140629-2ふくあず Nchikita 140629-2
ふくあず Nchikita 140629-2
 
Converter 5.5を使ったP2V V2V
Converter 5.5を使ったP2V V2VConverter 5.5を使ったP2V V2V
Converter 5.5を使ったP2V V2V
 
Windows server technical preview hyper v の新機能
Windows server technical preview hyper v の新機能Windows server technical preview hyper v の新機能
Windows server technical preview hyper v の新機能
 
【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
【HinemosWorld2016】A2-3_Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
 
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-VTechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
TechEd2008_T1-407_EffectiveHyper-V
 
20161022 Linux on Azureの世界
20161022 Linux on Azureの世界20161022 Linux on Azureの世界
20161022 Linux on Azureの世界
 
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
 
トラブルから理解するHyper vの基礎
トラブルから理解するHyper vの基礎トラブルから理解するHyper vの基礎
トラブルから理解するHyper vの基礎
 
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー
 
次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー次世代仮想化テクノロジー
次世代仮想化テクノロジー
 
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
Windows Server vNext、仮想化 (Hyper-V) の向上点
 
Docker for windows を動かす
Docker for windows を動かすDocker for windows を動かす
Docker for windows を動かす
 
Clrh 20121215
Clrh 20121215Clrh 20121215
Clrh 20121215
 
Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
Hinemosで最大化する、クラウド活用メリットHinemosで最大化する、クラウド活用メリット
Hinemosで最大化する、クラウド活用メリット
 
TechEd2009_T1-402_EffectiveHyper-V
TechEd2009_T1-402_EffectiveHyper-VTechEd2009_T1-402_EffectiveHyper-V
TechEd2009_T1-402_EffectiveHyper-V
 
仮想環境に MAUI 環境を構築する話
仮想環境に MAUI 環境を構築する話仮想環境に MAUI 環境を構築する話
仮想環境に MAUI 環境を構築する話
 
Sc2012概説 120512
Sc2012概説 120512Sc2012概説 120512
Sc2012概説 120512
 
command-shift紹介資料
command-shift紹介資料command-shift紹介資料
command-shift紹介資料
 
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
Windows PowerShell 2.0 の基礎知識
 
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
20120822_dstn技術交流会_仮想化について20120822_dstn技術交流会_仮想化について
20120822_dstn技術交流会_仮想化について
 

Hyper-V を使おう