SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  28
Télécharger pour lire hors ligne
アナログツールで高める
パフォーマンス、
実践チーム仕事術
2018年5月25日
名古屋アジャイル勉強会
山本 博之
Analog Tools
Team Performance
講師自己紹介
山本 博之(やまもと ひろゆき) @yama__moto
● ベンダー勤務のソフトウェアエンジニア
● メインフレームのオンライン業務画面をWeb化するとかしてい
ます
● トヨタ式改善活動からアジャイル開発に関心を持ちました
● 最近は落ち着きましたが、一時期100均ショップやホームセン
ターに頻繁に通って、改善活動に使えるグッズを探していまし
た
2
アジェンダ
● この勉強会のねらい
● 見せてお話し/自己紹介
● 付箋紙/この勉強会への参加動機
● ドットシール/多数意見を見える化しよう
● ニコニコカレンダー
● 表明じゃんけん/ここまでの理解確認
● 応用編/問題解決実践編
● まとめ
● 参加目的の達成度評価
3
この勉強会の進め方
アナログツールをひとつづつ、以下の要領で試していきます。
● 簡単に紹介します
● 使ってみます
○ お第は提示します
● 感想を共有します
あんまり説明しませんので、分からないことなどあったら質問して
ください。感じたことや分かったことを積極的に口に出しながら参
加してもらえるとありがたいです。
4
この勉強会のねらい
みなさんは所属するチームのパフォーマンスに満足しています
か?ひとつひとつの作業はデジタル化とツールによって省力化効
率化が進んでいます。しかしチームのパフォーマンスは情報共有
や相互理解、コミュニケーションが絡んでくるので、簡単には上が
らないものです。
チームを活性化する方法のヒントがアジャイル開発にあります。特
にアジャイル開発で用いられるアナログツール、例えば付箋紙や
模造紙、ホワイトボード、ドットシールなどには、アナログならでは
の直感的わかりやすさ、柔軟さ、発想を引き出すいい意味での不
自由さがあります。
5
この勉強会のねらい
この勉強会では、アジャイル開発で用いられるアナログツールを
紹介します。具体的な実践方法とその背景にある考え方を理解い
ただければと思います。これらツールを職場で活用いただくのもよ
いですし、ワークでの体験的理解を職場のシステムやツールの運
用に活かしていただくこともできると思います。
6
さあ、さっそくまいりましょう
7
見せてお話し
8
言葉だけで話すのではなくて、なにかに書いてそれを見ながら話
すといいです
● 1対1であれば
○ 紙
○ ポータブルなホワイトボード
● グループでのミーティングであれば
○ ホワイトボード
○ プレゼンテーションソフト
ワーク:自己紹介
● A3コピー用紙をひとり1枚取って、以下について書いて下さ
い。
○ お名前(本名でなくてもOK。呼ばれたい名前で)
○ お仕事(言える範囲でOK)
○ 最近ハマっていること・もの
● テーブルの全員がだいたい書けたら、書いたものを見せなが
ら、順番に自己紹介してください。
○ 一人だいたい2分くらいで
9
感想戦
● 紙に書いて自己紹介をしました
● 今まで何度も自己紹介をしたり聞いたりしてこられたと思いま
すが、今回の自己紹介、どうでしたか?
● なにか興味を惹かれた話題がありましたか?
10
付箋紙
アイデアを出したり、情報を整理するときに便利です。
● 半匿名性があります
● 貼る位置でグルーピングできます
● 色に意味を持たせることができます
● 貼り直せます
● スマホで撮影してスナップショットを取りましょう
● 太めのペンでキーワードを書くと見やすいしです
● 丸まらないように、横にはがして取ります
11
https://item.rakuten.co.jp/mpf/10000923/
ワーク:今日のこの勉強会への参加動機の共有
1. 付箋紙に、今日の参加目的(持ち帰りたいもの)を書いて下さ
い
○ 何枚書いてもいいです。一件一葉でお願いします
2. A3コピー用紙を一枚、台紙としてテーブルの中央に置いて下
さい
3. 順番にひとり一枚ずつ、書いた付箋紙を台紙に貼りながら、そ
の内容を手短に説明してください
12
感想戦
● 付箋紙を使って、意見を抽出し共有しました
● 順番に意見を出しました
○ 声の大きい人の発言に偏らず、意見出しができたと思いま
す
● ただ口頭で発言するより、説明しやすかった・聞きやすかった
のではないでしょうか
● 疑問点、あるいはもっとよいやり方(のアイデア)があります
か?
13
ドットシール
バイナリな印を付けることができます。
● いいね
● 投票
● 数値化
● 色の使い分け
14
https://www.askul.co.jp/p/317505/
ワーク:グループの多数意見を見える化しよう
1. 先ほど作った「今日の参加動機」の台紙をもういちどテーブル
の真ん中に置いて下さい
2. もう一度内容を確認してください
a. 説明を聞きたいものがあったら、そう言ってください。それ
を書いた人は説明をお願いします
b. 同一の内容の付箋があったら重ねてください
3. これは重要、大事と思うものに、ドットシールを貼って下さい
a. ドットシールはひとり3個まで貼ってよいものとします
15
感想戦
● 同じテーブルの人たちが、なにを重要と考えているか、ドット
シールを使って「見える化」しました
○ 「投票」と言われる方法です
● 職場でどのようなシーンで使えるでしょうか?
16
ドットシールの活用:アンケート
イベントで「どこから
来ましたか?」アン
ケートってよく見る気
がします。
テレビ番組の街頭イ
ンタビューなんかで
も見ますね。
17
https://chubu.env.go.jp/blog/2017/06/post-388.html
ドットシールの活用:ニコニコカレンダー
今日の気分を●(:-))●(:-|)●(:-<)から選んでカレンダーに貼りま
す。どんなものでも見える化できるという例。
18
http://www.geocities.jp/nikonikocalendar/index_ja.html
表明じゃんけん
● ある観点での理解程度や納得度合い、気持ちの調子を、じゃ
んけんのグー、チョキ、パーで表現します
○ パー:Good、問題ない、OK
○ チョキ:So-so、そこそこ分かった
○ グー:No good、分からない、Bad
● 表明方法が明確で、多少乱暴でも3段階のどれかとして思い
切って表現してしまうところがミソです
19
http://www.bokukoko.info
じゃんけんで見積り
● なにかを見積るとき、基準になるものを決めたうえで、見積り
対象が基準と比較して何倍くらいのサイズか、じゃんけん(正
確に言うと指の数、0〜5)で決めます
○ 決めるというより、見解をすり合わせるという感じ
○ http://bliki-ja.github.io/ThrownEstimate/
● 基準に対して相対で見積ります
● パー(5)を「見積れない」の意味で使うとよいみたいです
● 一人が時間をかけて見積るよりも、グループで直感的に見積
る方が、いいことが多いです
20
ワーク:ここまでの理解確認
ここまでのツール(テクニック)紹介の理解度について、表明じゃん
けんで確認します。
● パー:よく分かった。問題ない
● チョキ:十分分かったとは言えないけれど、先に進んでOK
● グー:全然分からない。ちょっと待って欲しい
それでは、「せーの!」で上記のいずれかを出して下さい。
21
質疑、意見共有
● ここまでで、分からないこと、確認したいことがあれば、言って
ください
22
応用編:どうする名古屋城
23https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/tenshukaku/index.html
名古屋城天守閣の木造復元計画
24
● 名古屋城天守閣を木造復元する計画が進められています。
○ https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/tenshukaku/index.
html
● 現在のコンクリート製天守閣の老朽化に伴い、観光名所として
の価値を高めるために木造復元で再建しようということのよう
ですが、エレベーターを設置するしないで紛糾するなど、必ず
しも円滑に進んでいないようです。
○ http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=7
328&comment_sub_id=0&category_id=233
このワークの目的
前半で練習したツールを使って、以下について話し合って下さい
● なにが問題なのか
● そもそも名古屋城はなんのためのものだと考えられるか
● 本当の(=今話し合うべき)問題を定める
● 問題の原因はなにか
● 対策案を出す
● 対策案からまず最初に実行すべきものを選ぶ
25
感想戦
● アナログツールを使って、問題共有、課題分析と対策検討を
行いました
● どうでしたか?
○ よかったこと
○ よくなかったこと
● よかった点をさらに強化する方法のアイデアがあれば
● よくなかった点の原因はなんでしょう
○ よくなかった点を改善する方法のアイデアがあれば
26
まとめ
● 付箋紙、ドットシールを使って意見を出しあったり議論を行なう
方法について学び、試しに行ってみました
● アナログツールの特徴がつかめたでしょうか
○ 書ける字数が少ないなど制約がある
■ 対話を促すものとして役立てたいです
○ パッと見てわかる
○ 指差して、「これ」と呼んで話せる
○ 手で触れる、変更が直感的にできる
● 普段の仕事で、アナログツールを活用するとともに、デジタル
ツールを使う時の参考(補うべき点)としてください
27
参加目的の達成度評価
● 最初の自己紹介の時に作った「今日の参加目的」をテーブル
の真ん中に置いてください
● 付箋紙を(すでに貼られているドットシールの数順に)縦に並
べ直して(貼り直して)ください
● これは達成できたと思う付箋の横に、ドットシールを貼って下さ
い
28

Contenu connexe

Tendances

未経験古本屋店員が エンジニアになっちゃった話
未経験古本屋店員が エンジニアになっちゃった話未経験古本屋店員が エンジニアになっちゃった話
未経験古本屋店員が エンジニアになっちゃった話
Shuhei Yamashita
 
卵かけごはんとアプリケーション開発 20120929
卵かけごはんとアプリケーション開発 20120929卵かけごはんとアプリケーション開発 20120929
卵かけごはんとアプリケーション開発 20120929
nozomimikami
 

Tendances (16)

アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なこととアジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
アジャイルコーチが現場で学んだプロダクトオーナーの実際と勘所 POの二番目に大事なことと
 
職務経歴書の書き方 ~Case M~
職務経歴書の書き方 ~Case M~職務経歴書の書き方 ~Case M~
職務経歴書の書き方 ~Case M~
 
「実務系」エンジニアとは?
「実務系」エンジニアとは?「実務系」エンジニアとは?
「実務系」エンジニアとは?
 
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
Saga Smart Center - Excelで完結!マイクロソフト流データサイエンスの極意
 
未経験古本屋店員が エンジニアになっちゃった話
未経験古本屋店員が エンジニアになっちゃった話未経験古本屋店員が エンジニアになっちゃった話
未経験古本屋店員が エンジニアになっちゃった話
 
ゲーム”DAI-ENJO”から始めるLEAN UX by チームAnchoco
ゲーム”DAI-ENJO”から始めるLEAN UX by チームAnchocoゲーム”DAI-ENJO”から始めるLEAN UX by チームAnchoco
ゲーム”DAI-ENJO”から始めるLEAN UX by チームAnchoco
 
自動化ワークショップ
自動化ワークショップ自動化ワークショップ
自動化ワークショップ
 
Prototype in Service Design
Prototype in Service DesignPrototype in Service Design
Prototype in Service Design
 
Java4
Java4Java4
Java4
 
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験はじめてのLeanUXから学んだ実体験
はじめてのLeanUXから学んだ実体験
 
クライアントツール推し。
クライアントツール推し。クライアントツール推し。
クライアントツール推し。
 
Peg リレートーク
Peg リレートークPeg リレートーク
Peg リレートーク
 
Netadashi meetup #9 20190607
Netadashi meetup #9 20190607Netadashi meetup #9 20190607
Netadashi meetup #9 20190607
 
卵かけごはんとアプリケーション開発 20120929
卵かけごはんとアプリケーション開発 20120929卵かけごはんとアプリケーション開発 20120929
卵かけごはんとアプリケーション開発 20120929
 
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
【学生向け】就活ポートフォリオビフォー・アフター 〜書類審査を突破するポートフォリオを作ろう〜
 
社員旅行はもう古い! いいことづくめのワーケーション
社員旅行はもう古い! いいことづくめのワーケーション社員旅行はもう古い! いいことづくめのワーケーション
社員旅行はもう古い! いいことづくめのワーケーション
 

Similaire à 「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術

【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...
【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...
【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...
Unity Technologies Japan K.K.
 

Similaire à 「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術 (20)

第88回名古屋アジャイル勉強会「ウォーターフォール×アジャイル」
第88回名古屋アジャイル勉強会「ウォーターフォール×アジャイル」第88回名古屋アジャイル勉強会「ウォーターフォール×アジャイル」
第88回名古屋アジャイル勉強会「ウォーターフォール×アジャイル」
 
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
ペーパークラフトで学ぶフィードバックと改善(鬼)
 
ビジョンステートメントで学ぶプロダクトオーナーシップ ~Power of Vision~
ビジョンステートメントで学ぶプロダクトオーナーシップ ~Power of Vision~ビジョンステートメントで学ぶプロダクトオーナーシップ ~Power of Vision~
ビジョンステートメントで学ぶプロダクトオーナーシップ ~Power of Vision~
 
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
 
【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...
【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...
【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...
 
プロダクトオーナー/プロダクトオーナーシップ カイワヤ会(出張版)
プロダクトオーナー/プロダクトオーナーシップ カイワヤ会(出張版)プロダクトオーナー/プロダクトオーナーシップ カイワヤ会(出張版)
プロダクトオーナー/プロダクトオーナーシップ カイワヤ会(出張版)
 
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮) 「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
「Agileごっこ」で終わらせないために(仮)
 
Pythonでwebdriver
PythonでwebdriverPythonでwebdriver
Pythonでwebdriver
 
名古屋アジャイル勉強会トヨタ生産方式に学ぶカイゼン
名古屋アジャイル勉強会トヨタ生産方式に学ぶカイゼン名古屋アジャイル勉強会トヨタ生産方式に学ぶカイゼン
名古屋アジャイル勉強会トヨタ生産方式に学ぶカイゼン
 
第83回名古屋アジャイル勉強会「一言で言うと、アジャイルってなんなの?」
第83回名古屋アジャイル勉強会「一言で言うと、アジャイルってなんなの?」第83回名古屋アジャイル勉強会「一言で言うと、アジャイルってなんなの?」
第83回名古屋アジャイル勉強会「一言で言うと、アジャイルってなんなの?」
 
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
第72回名古屋アジャイル勉強会「『検査』、してますか?」
 
名古屋アジャイル勉強会「コンピテンシーを活用した人財育成」
名古屋アジャイル勉強会「コンピテンシーを活用した人財育成」名古屋アジャイル勉強会「コンピテンシーを活用した人財育成」
名古屋アジャイル勉強会「コンピテンシーを活用した人財育成」
 
LAMDA入門 ~計画&速度を重視する発展型PDCA~
LAMDA入門 ~計画&速度を重視する発展型PDCA~LAMDA入門 ~計画&速度を重視する発展型PDCA~
LAMDA入門 ~計画&速度を重視する発展型PDCA~
 
ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロダクトの作り方
ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロダクトの作り方ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロダクトの作り方
ぼくのかんがえたさいきょうの機械学習プロダクトの作り方
 
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
 
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
リーンスタートアップ、アジャイル開発導入事例
 
チームにおけるツールの活用 Wiki-jira編
チームにおけるツールの活用 Wiki-jira編チームにおけるツールの活用 Wiki-jira編
チームにおけるツールの活用 Wiki-jira編
 
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
【JaSST'18 Tokai】アジャイルとテスト自動化導入の勘所
 
ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメントジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント
 
キヤノンのウェブサイトにおけるアクセシビリティへの取り組み
キヤノンのウェブサイトにおけるアクセシビリティへの取り組みキヤノンのウェブサイトにおけるアクセシビリティへの取り組み
キヤノンのウェブサイトにおけるアクセシビリティへの取り組み
 

Plus de hiroyuki Yamamoto

第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料
第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料
第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料
hiroyuki Yamamoto
 

Plus de hiroyuki Yamamoto (20)

名古屋アジャイル勉強会「モチベーションはどこからくるの?」
名古屋アジャイル勉強会「モチベーションはどこからくるの?」名古屋アジャイル勉強会「モチベーションはどこからくるの?」
名古屋アジャイル勉強会「モチベーションはどこからくるの?」
 
名古屋アジャイル勉強会「XPから学ぶアジャイル」
名古屋アジャイル勉強会「XPから学ぶアジャイル」名古屋アジャイル勉強会「XPから学ぶアジャイル」
名古屋アジャイル勉強会「XPから学ぶアジャイル」
 
名古屋アジャイル勉強会「ストレスに負けないアジャイルマインドの育み方」
名古屋アジャイル勉強会「ストレスに負けないアジャイルマインドの育み方」名古屋アジャイル勉強会「ストレスに負けないアジャイルマインドの育み方」
名古屋アジャイル勉強会「ストレスに負けないアジャイルマインドの育み方」
 
チームビルディング~本物のチームを作る方法~
チームビルディング~本物のチームを作る方法~チームビルディング~本物のチームを作る方法~
チームビルディング~本物のチームを作る方法~
 
名古屋アジャイル勉強会「仮説思考に学ぶ最速アジャイル仕事術」
名古屋アジャイル勉強会「仮説思考に学ぶ最速アジャイル仕事術」名古屋アジャイル勉強会「仮説思考に学ぶ最速アジャイル仕事術」
名古屋アジャイル勉強会「仮説思考に学ぶ最速アジャイル仕事術」
 
名古屋アジャイル勉強会「チームの認識合わせはビジュアルに~マインドマップとアジャイル~」
名古屋アジャイル勉強会「チームの認識合わせはビジュアルに~マインドマップとアジャイル~」名古屋アジャイル勉強会「チームの認識合わせはビジュアルに~マインドマップとアジャイル~」
名古屋アジャイル勉強会「チームの認識合わせはビジュアルに~マインドマップとアジャイル~」
 
「名古屋アジャイル勉強会」ムダとアジャイル
「名古屋アジャイル勉強会」ムダとアジャイル「名古屋アジャイル勉強会」ムダとアジャイル
「名古屋アジャイル勉強会」ムダとアジャイル
 
【名古屋アジャイル勉強会】コミュニケーション上手になろう~論理的思考とアサーティブネス事始め~
【名古屋アジャイル勉強会】コミュニケーション上手になろう~論理的思考とアサーティブネス事始め~【名古屋アジャイル勉強会】コミュニケーション上手になろう~論理的思考とアサーティブネス事始め~
【名古屋アジャイル勉強会】コミュニケーション上手になろう~論理的思考とアサーティブネス事始め~
 
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
名古屋アジャイル勉強会「傾聴とルーチンでチームを導くアジャイルリーダーシップ」
 
名古屋アジャイル勉強会「働き方改革とアジャイル開発」
名古屋アジャイル勉強会「働き方改革とアジャイル開発」名古屋アジャイル勉強会「働き方改革とアジャイル開発」
名古屋アジャイル勉強会「働き方改革とアジャイル開発」
 
名古屋アジャイル勉強会「自分を知ることからはじめる、よりよいコミュニケーション」
名古屋アジャイル勉強会「自分を知ることからはじめる、よりよいコミュニケーション」 名古屋アジャイル勉強会「自分を知ることからはじめる、よりよいコミュニケーション」
名古屋アジャイル勉強会「自分を知ることからはじめる、よりよいコミュニケーション」
 
第85回名古屋アジャイル勉強会「ふりかえりでアジャイルなチームを育てる」
第85回名古屋アジャイル勉強会「ふりかえりでアジャイルなチームを育てる」第85回名古屋アジャイル勉強会「ふりかえりでアジャイルなチームを育てる」
第85回名古屋アジャイル勉強会「ふりかえりでアジャイルなチームを育てる」
 
第80回名古屋アジャイル勉強会「スッキリ!問題解決でプロジェクトを進めよう」
第80回名古屋アジャイル勉強会「スッキリ!問題解決でプロジェクトを進めよう」第80回名古屋アジャイル勉強会「スッキリ!問題解決でプロジェクトを進めよう」
第80回名古屋アジャイル勉強会「スッキリ!問題解決でプロジェクトを進めよう」
 
第74回名古屋アジャイル勉強会「後悔しない要件定義のまとめ方」
第74回名古屋アジャイル勉強会「後悔しない要件定義のまとめ方」第74回名古屋アジャイル勉強会「後悔しない要件定義のまとめ方」
第74回名古屋アジャイル勉強会「後悔しない要件定義のまとめ方」
 
第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料
第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料
第71回名古屋アジャイル勉強会「迷わず描けよ、描けば分かるさ!」ワークショップ資料
 
名古屋アジャイル勉強会「明日からできる、いきいきプロジェクト管理」
名古屋アジャイル勉強会「明日からできる、いきいきプロジェクト管理」名古屋アジャイル勉強会「明日からできる、いきいきプロジェクト管理」
名古屋アジャイル勉強会「明日からできる、いきいきプロジェクト管理」
 
アジャイルの原則で、アジャイル思考を身につけよう - 名古屋アジャイル勉強会#62 2014/04/25
アジャイルの原則で、アジャイル思考を身につけよう - 名古屋アジャイル勉強会#62 2014/04/25アジャイルの原則で、アジャイル思考を身につけよう - 名古屋アジャイル勉強会#62 2014/04/25
アジャイルの原則で、アジャイル思考を身につけよう - 名古屋アジャイル勉強会#62 2014/04/25
 
第57回名古屋アジャイル勉強会「ソフトウェア開発に、 変化を起こそう、 変化に立ち向かおう」
第57回名古屋アジャイル勉強会「ソフトウェア開発に、 変化を起こそう、 変化に立ち向かおう」第57回名古屋アジャイル勉強会「ソフトウェア開発に、 変化を起こそう、 変化に立ち向かおう」
第57回名古屋アジャイル勉強会「ソフトウェア開発に、 変化を起こそう、 変化に立ち向かおう」
 
アジャイルな開発は『かんばん』でいこう!
アジャイルな開発は『かんばん』でいこう!アジャイルな開発は『かんばん』でいこう!
アジャイルな開発は『かんばん』でいこう!
 
ビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみようビジネスモデルを描いてみよう
ビジネスモデルを描いてみよう
 

「名古屋アジャイル勉強会」アナログツールで高めるパフォーマンス、実践チーム仕事術