SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  62
Télécharger pour lire hors ligne
まずは
自己紹介
@yamanetoshi
 と申します
JAG 沖縄支部の
   支部長を
 してました (?)
今は
DesignersHack
 したりなど
どちらかというと
 下レイヤですが
UI/UX にも
 興味あり
スライドに
自己紹介入れたけど
 ほぼ知ってる人
ばっかだった件 orz
V6 UNIX
沖縄セミナ
  第二弾
 開催決定
3/24 に
一回目として
  開催
講師 :
まごろくさん
http://togetter.com/li/278270
http://www.slideshare.net/magoro
     ku15/v6-unix-in-okinawa
最新の BSD,Linux
と実装は異なるが
  根幹は同じ
UNIX v6 を
 読むことが
現代の OS を理
 解する近道
そのまごろくさん
が再び来沖な模様
12.15 に第二弾と
してファイルシス
  テム編を開催
    ( 予定 )
とりあえず、リハ
ビリなおさらいも
  開催予定
   (12.1)
興味ある方は
 @yamanetoshi
までご連絡下さい
Any Question?
Linux 勉強会
Linux の勉強会
やりませんか?
ちょっと
カジュアルな
 カンジで
おそらく
 ニーズは
  多岐に
わたるはず
Kernel?
Service?
Package?
http://www.linuxfromscratch.org/
Benchmark?
AWS? ARM?
他にも色々
 あるはず
範疇問わず
知識を共有
しませんか?
興味ある方は
 @yamanetoshi
までご連絡下さい
Any Question?
勉強会と言えば
基礎的な
プログラミング
  スキルの
   演習
企画中です
興味ある方は
 @yamanetoshi
までご連絡下さい
Any Question?
赤黒木
データ構造
  です
追加、削除、探索
   がそれぞれ
O(log n) のオーダ
出会った
きっかけ
システムコールの
{set, get}itimer
     調査中
kernel/itimer.c
   から掘削
hrtimer 構造体
 の node 属性
timerqueue_node
     構造体
( 赤黒木を wrap)
Timerqueue って
昔はリストだった
     のに
rb_node 構造体
   って何?
赤黒木
のルール
1.
node は赤又は黒
2.
root は黒
3.
    全ての葉
(null な node 含 )
       は黒
4.
全ての赤 node の
  子供は黒
5.
全ての root から
葉までの黒 node
 の数は同じ
Linux では
lib/rbnode.c
Gauche では
src/treemap.c
Gauche には
試験が付いてます
ぢつは Linux にも
試験が付いてるこ
  とを確認
カーネルモジュー
ルという形の試験
興味ある方、
  #geektable で
掘削してみませんか?
Any Question?
終了は   Ctrl+h

Contenu connexe

Tendances

OSC 2017 Nagoya - Linux入門したらクソだった話 -
OSC 2017 Nagoya - Linux入門したらクソだった話 -OSC 2017 Nagoya - Linux入門したらクソだった話 -
OSC 2017 Nagoya - Linux入門したらクソだった話 -roamer7038
 
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)shimadah
 
FreeBSD を VirtualBox にインストールしてみた
FreeBSD を VirtualBox にインストールしてみたFreeBSD を VirtualBox にインストールしてみた
FreeBSD を VirtualBox にインストールしてみたHirohisa Yamaguchi
 
Goodby Hatena, hello Sphinx
Goodby Hatena, hello SphinxGoodby Hatena, hello Sphinx
Goodby Hatena, hello SphinxKouhei Maeda
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)shimadah
 
XRDPで怠惰な日々を送る
XRDPで怠惰な日々を送るXRDPで怠惰な日々を送る
XRDPで怠惰な日々を送るmonochrojazz
 
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜Masahiko Hashimoto
 
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法Masahiko Hashimoto
 
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)shimadah
 
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)MOCHIDAShuji
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)shimadah
 
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSERuby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSEFuminobu Takeyama
 
InstallingOpenIndiana (Tokyo OpenSolaris 勉強会 2020.06)
InstallingOpenIndiana (Tokyo OpenSolaris 勉強会 2020.06)InstallingOpenIndiana (Tokyo OpenSolaris 勉強会 2020.06)
InstallingOpenIndiana (Tokyo OpenSolaris 勉強会 2020.06)Yozo Toda
 
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTいまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTshimadah
 
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸kunst1080
 
Opa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageOpa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageTozo Tanaka
 
NetBSDとは
NetBSDとはNetBSDとは
NetBSDとはmiwarin
 

Tendances (20)

OSC 2017 Nagoya - Linux入門したらクソだった話 -
OSC 2017 Nagoya - Linux入門したらクソだった話 -OSC 2017 Nagoya - Linux入門したらクソだった話 -
OSC 2017 Nagoya - Linux入門したらクソだった話 -
 
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
 
Ruby on Windows
Ruby on WindowsRuby on Windows
Ruby on Windows
 
FreeBSD を VirtualBox にインストールしてみた
FreeBSD を VirtualBox にインストールしてみたFreeBSD を VirtualBox にインストールしてみた
FreeBSD を VirtualBox にインストールしてみた
 
FreeBSD の小ネタ
FreeBSD の小ネタFreeBSD の小ネタ
FreeBSD の小ネタ
 
Goodby Hatena, hello Sphinx
Goodby Hatena, hello SphinxGoodby Hatena, hello Sphinx
Goodby Hatena, hello Sphinx
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
 
XRDPで怠惰な日々を送る
XRDPで怠惰な日々を送るXRDPで怠惰な日々を送る
XRDPで怠惰な日々を送る
 
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
Linuxデスクトップのお手軽セミナー 〜クラウドとかも使いこなしちゃえ〜
 
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
秘伝:クラウドに開発環境をえいっ!と構築する方法
 
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
 
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
Ancient Unixes on emu (OSC2017 Shimane)
 
Submitwordpresspy
SubmitwordpresspySubmitwordpresspy
Submitwordpresspy
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
 
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSERuby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
Ruby でできていると言っても過言ではない Linux ディストリビューション―openSUSE
 
InstallingOpenIndiana (Tokyo OpenSolaris 勉強会 2020.06)
InstallingOpenIndiana (Tokyo OpenSolaris 勉強会 2020.06)InstallingOpenIndiana (Tokyo OpenSolaris 勉強会 2020.06)
InstallingOpenIndiana (Tokyo OpenSolaris 勉強会 2020.06)
 
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LTいまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
いまどきのLinuxインストールバトル(新型PC編) OSC2015 Nagoya LT
 
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
20160618 第23回シェル芸勉強会LT コマンドプロンプト芸
 
Opa - Cloud Language
Opa - Cloud LanguageOpa - Cloud Language
Opa - Cloud Language
 
NetBSDとは
NetBSDとはNetBSDとは
NetBSDとは
 

En vedette

En vedette (7)

Geek な Recipe の共有
Geek な Recipe の共有Geek な Recipe の共有
Geek な Recipe の共有
 
Git Workshop 20130720
Git Workshop 20130720Git Workshop 20130720
Git Workshop 20130720
 
Okinawa makers
Okinawa makersOkinawa makers
Okinawa makers
 
Designers hack
Designers hackDesigners hack
Designers hack
 
底辺部な勉強会へのお誘い
底辺部な勉強会へのお誘い底辺部な勉強会へのお誘い
底辺部な勉強会へのお誘い
 
Coderetreat
CoderetreatCoderetreat
Coderetreat
 
Lambda ECS Worker Pattern
Lambda ECS Worker PatternLambda ECS Worker Pattern
Lambda ECS Worker Pattern
 

Similaire à 2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド

openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersopenSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersNaruhiko Ogasawara
 
C言語なWebSocketの遊び方。
C言語なWebSocketの遊び方。C言語なWebSocketの遊び方。
C言語なWebSocketの遊び方。Masahiko Hashimoto
 
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?Hidetsugu Takahashi
 
Linuxすらはじめての初学者がROSをやるにあたり突っ掛かったところ
 Linuxすらはじめての初学者がROSをやるにあたり突っ掛かったところ Linuxすらはじめての初学者がROSをやるにあたり突っ掛かったところ
Linuxすらはじめての初学者がROSをやるにあたり突っ掛かったところNatsukiMatsunaga
 
マルチプラットフォーム開発導入
マルチプラットフォーム開発導入マルチプラットフォーム開発導入
マルチプラットフォーム開発導入Daisuke Nikura
 
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座法林浩之
 
2007 03 17_osc2007spring_01
2007 03 17_osc2007spring_012007 03 17_osc2007spring_01
2007 03 17_osc2007spring_01Tom Hayakawa
 
WindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールWindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールKentaro Hatori
 
【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座法林浩之
 
Ubuntu 12.04のご紹介
Ubuntu 12.04のご紹介Ubuntu 12.04のご紹介
Ubuntu 12.04のご紹介Hiroshi Chonan
 
【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座法林浩之
 
FLOSS Stories Project in Japan
FLOSS Stories Project in JapanFLOSS Stories Project in Japan
FLOSS Stories Project in JapanJun Iio
 
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成までopenSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成までFuminobu Takeyama
 
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linuxIntroduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linuxHiroshi Sakate
 
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summitFuminobu Takeyama
 

Similaire à 2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド (15)

openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersopenSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
 
C言語なWebSocketの遊び方。
C言語なWebSocketの遊び方。C言語なWebSocketの遊び方。
C言語なWebSocketの遊び方。
 
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?
Ubuntuの前に、Linuxってそもそも何?
 
Linuxすらはじめての初学者がROSをやるにあたり突っ掛かったところ
 Linuxすらはじめての初学者がROSをやるにあたり突っ掛かったところ Linuxすらはじめての初学者がROSをやるにあたり突っ掛かったところ
Linuxすらはじめての初学者がROSをやるにあたり突っ掛かったところ
 
マルチプラットフォーム開発導入
マルチプラットフォーム開発導入マルチプラットフォーム開発導入
マルチプラットフォーム開発導入
 
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【2020年6月札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
2007 03 17_osc2007spring_01
2007 03 17_osc2007spring_012007 03 17_osc2007spring_01
2007 03 17_osc2007spring_01
 
WindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストールWindowsにLinux超簡単安全インストール
WindowsにLinux超簡単安全インストール
 
【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1990年代前半/札幌編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
Ubuntu 12.04のご紹介
Ubuntu 12.04のご紹介Ubuntu 12.04のご紹介
Ubuntu 12.04のご紹介
 
【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
【1980年代/徳島編】平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
 
FLOSS Stories Project in Japan
FLOSS Stories Project in JapanFLOSS Stories Project in Japan
FLOSS Stories Project in Japan
 
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成までopenSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
openSUSE で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
 
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linuxIntroduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
Introduction to Yocto Project - Let's make customized embedded linux
 
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
20161106 osc-tokyo-lt-asia-summit
 

Plus de YAMANE Toshiaki (20)

読書会開催提案
読書会開催提案読書会開催提案
読書会開催提案
 
Make androidproject.2
Make androidproject.2Make androidproject.2
Make androidproject.2
 
Hello world
Hello worldHello world
Hello world
 
Android Fundamentals
Android FundamentalsAndroid Fundamentals
Android Fundamentals
 
ojag20120519
ojag20120519ojag20120519
ojag20120519
 
20120512
2012051220120512
20120512
 
X hago3
X hago3X hago3
X hago3
 
20110205.jsonengine
20110205.jsonengine20110205.jsonengine
20110205.jsonengine
 
20110205.apple1emu
20110205.apple1emu20110205.apple1emu
20110205.apple1emu
 
20110205.linux 0.01
20110205.linux 0.0120110205.linux 0.01
20110205.linux 0.01
 
20110205.conference
20110205.conference20110205.conference
20110205.conference
 
Introduction ofintent
Introduction ofintentIntroduction ofintent
Introduction ofintent
 
Dialog
DialogDialog
Dialog
 
Async processing
Async processingAsync processing
Async processing
 
20101106
2010110620101106
20101106
 
20101002
2010100220101002
20101002
 
Service
ServiceService
Service
 
20100911
2010091120100911
20100911
 
20100703
2010070320100703
20100703
 
Web view
Web viewWeb view
Web view
 

2012.10.27 のアンカンファレンスのスライド