SlideShare a Scribd company logo
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
CAPとBASEとEventually Consistent
Signaler
Partager
Yohei Yamamoto
General Manager at RICOH Company Limited à RICOH Company Limited
Suivre
•
26 j'aime
•
12,077 vues
1
sur
64
CAPとBASEとEventually Consistent
•
26 j'aime
•
12,077 vues
Signaler
Partager
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Technologie
Yohei Yamamoto
General Manager at RICOH Company Limited à RICOH Company Limited
Suivre
Recommandé
Howtousenetboss
kumee
270 vues
•
10 diapositives
Web技術勉強会10回目(Slideshare用)
龍一 田中
760 vues
•
9 diapositives
イケテルRuby開発環境
mokada
506 vues
•
10 diapositives
Ohp Seijoen H20 08 Jfreechart
sesejun
518 vues
•
22 diapositives
変わる時代、変わらぬ思い
Hiromu Shioya
533 vues
•
12 diapositives
WebDAV as Web API
Masaki Komagata
3.3K vues
•
32 diapositives
Contenu connexe
Tendances
1000speakers-sendai
勝信 今井
1.3K vues
•
37 diapositives
Windows Mobile de Hello World
Kenji Wada
430 vues
•
16 diapositives
マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう
奈良先端大 情報科学研究科
377 vues
•
1 diapositive
Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会
Narihiro Nakamura
1.2K vues
•
20 diapositives
090501Homework 구글
parkpaul
347 vues
•
8 diapositives
20090513 Cmsnight
Yusuke Ando
974 vues
•
25 diapositives
Tendances
(20)
1000speakers-sendai
勝信 今井
•
1.3K vues
Windows Mobile de Hello World
Kenji Wada
•
430 vues
マイコンと機械学習を使って行動認識システムを作ろう
奈良先端大 情報科学研究科
•
377 vues
Androidの中身-第26回NaCl社内勉強会
Narihiro Nakamura
•
1.2K vues
090501Homework 구글
parkpaul
•
347 vues
20090513 Cmsnight
Yusuke Ando
•
974 vues
Candycane overview
Yusuke Ando
•
2.5K vues
97th Kernel code reading party, TOMOYO Linux Night
Hiro Yoshioka
•
704 vues
WebアプリケーションフレームワークMojoの紹介
Yuki Kimoto
•
862 vues
Calendar
kumee
•
419 vues
Mac玩家特區X目錄
MengSheng Huang
•
856 vues
Solutions@ Web Slides (Chinese)
webbssolutionsasia
•
57 vues
[12_B_6] PHP/MySQL を用いた大規模向けパッケージソフトウェア開発
Yuichi Tanaka
•
6.4K vues
Ppt Pdf
kumee
•
357 vues
NECビッグローブ/ビジネス事業部 グループマネージャー 山本氏
loftwork
•
682 vues
Pilot
Shunyo Ogawa
•
361 vues
FOSS4G LT - Invitation to ActionScript Programming
gyuque
•
1.1K vues
Bado2 Sa 026
HungYu Su
•
289 vues
Error.pmの簡単な紹介
bingo_nakanishi
•
1.6K vues
Developers[Media]Summit 2009
Akiko Iwakiri
•
1.8K vues
En vedette
CAPとBASE、ACIDの呪縛
Kazuki Aranami
3.5K vues
•
16 diapositives
Paxos
Preferred Networks
36.1K vues
•
64 diapositives
RDB技術者のためのNoSQLガイド NoSQLの必要性と位置づけ
Recruit Technologies
59.8K vues
•
45 diapositives
Cassandraとh baseの比較して入門するno sql
Yutuki r
23.5K vues
•
67 diapositives
H2O x mrubyで人はどれだけ幸せになれるのか
Ichito Nagata
13.7K vues
•
58 diapositives
OpenTypeカラーフォントと関連技術の動向
Jun Fujisawa
4.9K vues
•
25 diapositives
En vedette
(20)
CAPとBASE、ACIDの呪縛
Kazuki Aranami
•
3.5K vues
Paxos
Preferred Networks
•
36.1K vues
RDB技術者のためのNoSQLガイド NoSQLの必要性と位置づけ
Recruit Technologies
•
59.8K vues
Cassandraとh baseの比較して入門するno sql
Yutuki r
•
23.5K vues
H2O x mrubyで人はどれだけ幸せになれるのか
Ichito Nagata
•
13.7K vues
OpenTypeカラーフォントと関連技術の動向
Jun Fujisawa
•
4.9K vues
ビッグデータ処理データベースの全体像と使い分け
Recruit Technologies
•
31.7K vues
冬のLock free祭り safe
Kumazaki Hiroki
•
27K vues
3 Dセンサーの活用
Hirotaka Niisato
•
6.1K vues
MSYS2使いはじめました
Hiro H.
•
2.9K vues
"OPEN NETWORKING" に向けた Management / Data Plane の動向
Kentaro Ebisawa
•
3.5K vues
DataRobot活用状況@リクルートテクノロジーズ
Recruit Technologies
•
6.3K vues
Amazon dynamo db、cloudant、blockchainの紹介 20160706
Tsuyoshi Hirayama
•
807 vues
JAZUG 第2回 CDP 勉強会 Compensating Transaction, Index Table パターン
Takekazu Omi
•
11.8K vues
TEDx Manchester: AI & The Future of Work
Volker Hirsch
•
902.1K vues
Schema Agnostic Indexing with Azure DocumentDB
Dharma Shukla
•
2.7K vues
AWSマイスターシリーズ Instance Store(Ephemeral Disk) & Elastic Block Store
Amazon Web Services Japan
•
8K vues
Devsumi2013【15-e-5】NoSQLの野心的な使い方 ~Apache Cassandra編~
kishimotosc
•
8.5K vues
Monitoring with Fluentd with fluent-plugin-notifier
SATOSHI TAGOMORI
•
3.6K vues
RDBからの脱却: 新ERP"HUE"におけるCassandra
2t3
•
11.1K vues
Plus de Yohei Yamamoto
WebAPIのこれまでとこれから
Yohei Yamamoto
29.6K vues
•
39 diapositives
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
Yohei Yamamoto
6.1K vues
•
40 diapositives
私の考えるドキュメント指向
Yohei Yamamoto
1.5K vues
•
38 diapositives
Rubykaigi2008: REST 信者から見た Ruby と Rails
Yohei Yamamoto
4.9K vues
•
58 diapositives
良い Xml の見分け方 2007
Yohei Yamamoto
1.6K vues
•
35 diapositives
Rest 勝利宣言
Yohei Yamamoto
1.7K vues
•
47 diapositives
Plus de Yohei Yamamoto
(8)
WebAPIのこれまでとこれから
Yohei Yamamoto
•
29.6K vues
リコーUCSの開発をリーンスタートアップ的視点でふりかえる
Yohei Yamamoto
•
6.1K vues
私の考えるドキュメント指向
Yohei Yamamoto
•
1.5K vues
Rubykaigi2008: REST 信者から見た Ruby と Rails
Yohei Yamamoto
•
4.9K vues
良い Xml の見分け方 2007
Yohei Yamamoto
•
1.6K vues
Rest 勝利宣言
Yohei Yamamoto
•
1.7K vues
イントロ
Yohei Yamamoto
•
1.1K vues
REST 入門
Yohei Yamamoto
•
6.2K vues
CAPとBASEとEventually Consistent
1.
CAPとBASEと Eventually Consistent 2009-04-17 Yokomaha.pm
山本陽平(id:yohei)
2.
遅刻して すんません
3.
微妙なアウェイ感の中 偽TAKESAKO
メソッドで お送りします
4.
自己紹介
5.
氏名: 山本陽平(id:yohei) 職業: RESTエバンジェリスト
(bogusne.ws 認定)
6.
今日の話題
7.
1 私とPerl 2 CAPと(ry
8.
私とPerl
9.
出会い
10.
1995年 SunOS 4 にて (たぶん)
jperl
11.
CGIで訪問者リストとか
12.
初めて買った オライリーの本
13.
赤ラクダ本
14.
もちろん プログラミングPerl
も買った
15.
言語遍歴
16.
N8x BASIC→C→ Perl →
C++ → Java → XSLT → C++ → C/ Perl→Java→Java ME → Ruby( い ま こ こ)
17.
最近のPerlは よく知りません
18.
場違いで ごめんなさい
19.
でもPerlプロダクトには いつもお世話になってます とくに MogileFS
と Perlbal ありがとう
20.
第一部 完
21.
第二部
22.
アンケート
23.
複数のサーバ上に 分散したデータを 扱っている人?
24.
(予想)ほぼ全員
25.
PCは高性能だし ディスクは安いし 1台のサーバでも ある程度までは 運用できる
26.
でも
27.
冗長化を考えると 複数サーバが必須
28.
データ量も 結局大きくなる
29.
分散重要
30.
でも分散は難しい
31.
データを冗長化させると 複製の遅延で性能が落ち るし、かといって全体の 可用性は落としたくない けど、データの整合性は ある程度守らないとプロ グラムを作るのが大変だ
32.
このジレンマのことを CAP 定理
といいます
33.
CAP定理
34.
Consistency Availability Partition tolerance
35.
みっつ全ては 同時に満たせない
36.
Consistency 誰かがデータを更 新したら、その後 は必ず更新後の データが返る
37.
Availability クライアントは 必ずデータに アクセスできる
38.
Partition Tolerance データを複数 サーバに分散して 保管できる
39.
みっつ全ては 同時に満たせない (CAP定理)
40.
イマドキの Webサービスなら AとPは必須
41.
Consistency で妥協が必要
42.
どう妥協するか が肝要
43.
Consistency にもいろいろ 種類がある
44.
大きく分けると 二つ
45.
Strong Consistency 誰かがデータを更新し たら、次アクセスする 人は必ず新しいデータ にアクセスできる
46.
Weak Consistency 誰かがデータを更新し たら、次アクセスする 人は必ず新しいデータ にアクセスできる
47.
いつになったら 更新された データが取得
できるのか
48.
Eventual Consistency 誰かがデータを更新し そのデータが複製される のに十分な時間が過ぎ、 その後更新が加えられて いなかったら、必ず 新しいにアクセスできる
49.
詳細は 「結果整合性」 で検索
50.
古典的な例
51.
MySQL の レプリケーション
52.
Master
Client Slave UPDATE binlog Inconsistenc SQL Window SELECT 古いデータ 実行 SELECT 新しいデータ
53.
最近の話題
54.
構造化オーバレイ Consistent Hashing Key-value-store 遅延最適なアーキテクチャ メッセージキュー キャッシュ 局所的な状態整合 などなど
55.
DBMS由来の技術と P2P由来の技術と 分散システム由来の技術
56.
最後に 注意
57.
ACIDはダメ これからはBASE
58.
とか
59.
CAP知らなくて いいのは
小学生まで
60.
とかは FUDなので 無視しよう
61.
問題に合わせて 最適な整合性モデル を採用するのが重要
62.
私も勉強中
63.
続きはWebで http://yohei-y.blogspot.com
64.
おしまい