SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  37
Télécharger pour lire hors ligne
RailsでReact.jsを動かしてみた話
~ Reactプラグインを動かしてみる~
1
自己紹介
ティーエム21 吉岡
ウェブサイト制作
2
今日のお話のターゲット
react 使ったことがある。もしくは仕事で使ってる人
3
は対象外ですΣ(・口・)
4
これからreactを触ってみたい人が対象です。
5
アジェンダ
Reactを学ぶきっかけ
フロントエンドフレームワークについて
なぜReact?
Reactを動かす環境について
HTMLにリンクを貼る
Webpack(npm)を使う
react‑rails(Gemで管理)を使う
Webpacker(webpack, yarn)を使う
Reactプラグインの紹介
Material‑UI, react‑jsonschema‑form, React‑Bootstrap
おまけ
開発環境について
6
Reactを学ぶきっかけ
jQueryとturbolinksの相性が致命的に悪すぎる…
jQueryのコードがとっちらかってきた。
javascriptのフレームワークが流行ってる。
7
条件
基本はRailsで書く!(Rubyで書けるところはRubyで書きたい。)
フロント(UI)だけjavascriptで書きたい。
Rubyのコードとjavascriptのコードをうまく分離したい。
こういうやつ嫌い⇩
application.js.erb
function alert_task_name(name){
  alert(name);
}
alert_task_name(<%= @item.name %>);
<% 
names = @items.map {|item| item.name }.to_json.html_safe
%>
var names = <%= names %>
8
javascriptフレームワークを考える
以下、検討してみました。
Vue.js
Riot.js
Angular.js
React.js
注)以下のレビューはあくまで個人的な主観です。
9
Vue.js
軽量だし、学習コストも低いし便利な機能もいろいろあるしjQueryとの
親和性も悪く無い。
タグに属性を追加して表示をコントロール。
最近新しいバージョンも出てきていい感じ!(コンポーネント対応)
10
<div id="example‐3">
  <button v‐on:click="say('hi')">Say hi</button>
  <button v‐on:click="say('what')">Say what</button>
</div>
new Vue({
  el: '#example‐3',
  methods: {
    say: function (message) {
      alert(message)
    }
  }
})
11
Riot.js
実はこれ一番好き。
コンポーネント内にCSS記述できるのが良い。
Rubyとjavascriptの分離が一番しやすそう。
絶賛開発中の匂いがプンプンする。
12
<html>
  <head>
    <title>Hello Riot.</title>
  </head>
  <body>
    <sample></sample>
    <script type="riot/tag" src="sample.tag"></script>
    <script src="https://cdn.jsdelivr.net/riot/3.0/riot+compiler.min.js"></script>
    <script>riot.mount('sample')</script>
  </body>
</html>
<sample>
  <h3>{ message }</h3>
  <ul>
    <li each={ techs }>{ name }</li>
  </ul>
  <script>
    this.message = 'Hello, Riot!'
    this.techs = [
      { name: 'HTML' },
      { name: 'JavaScript' },
      { name: 'CSS' }
    ]
  </script>
  <style>
    :scope { font‐size: 2rem }
    h3 { color: #444 }
    ul { color: #999 }
  </style>
</sample>
13
Angular.js
うーん。動かして無いけど(ドキュメントチラ見しただけ)
ちょっと難しそう。
結構サーバサイドもnode.jsで書くやり方をよく見かけた。
14
React.js
悪く無いけど学習コストがそこそこ。でも、一番信頼性がありそうなプ
ロダクト。ご存知FBで使用されている。
15
なぜReact?
16
昨年末の出来事です
以下の情報が自分の耳に入ってきて。。。
rails5.1からjQueryが廃止されるらしい。
それで、webpackでフロント周りのパッケージ管理ができるように
なるらしい。
さらに、reactもデフォルトになるかも…
17
Reactを動かす環境について
HTMLにリンクを貼る
webpackを使う(npm)
react‑rails(RubyGem)
webpacker(Yarn+ RubyGem)
18
HTMLにリンクを貼る
一番オーソドックスな試し方。
19
まぁ、これでもいいけどリンク色々貼らないといけないので面倒。
<html>
<head>
  <title>React sample CDN</title>
  <script src="https://unpkg.com/react@15/dist/react.min.js"></script>
  <script src="https://unpkg.com/react‐dom@15/dist/react‐dom.min.js"></script>
  <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/react/0.14.0‐alpha1/JSXTransformer.js"></script
</head>
 <body> 
   <div id="app"></div>
   <script type="text/jsx">
   var CommentBox = React.createClass({
     render: function() {
       return (
         <div className="commentBox">Hello, world!</div>
       );
     }
   });
   ReactDOM.render( <CommentBox />, document.getElementById('app'));
   </script>
 </body>
</html>
20
webpackを使う(npm)
とりあえず流行っているので使ってみる。
21
# ディレクトリ構成
webpack‐sample
├─ node_module
│  └─ (省略)
├─ public
│  ├─bundle.js
│  ├─bundle.js.map
│  └─index.html
├─ src
│  └─ app.js
├─ package.json
└─ webpack.config.js
src/app.js
import React from 'react';
import ReactDom from 'react‐dom';
var CommentBox = React.createClass({
     render: function() {
       return (
         <div className="commentBox"> Hello, world!</div>
       );
     }
   });
ReactDom.render( <CommentBox />, document.getElementById('app'));
22
色々なことができるみたいだけど、正直学習コスト高い気がする。
(npmから出直しておいで)
23
サンプルファイル
https://github.com/yoshiokaCB/webpack‑react‑sample
24
react‑rails(RubyGem)
javascriptのファイルを全てSproketsで管理。
/app/assets/javascript/commponents/
react‑railsはgemがファイルを管理してくれる。
パスの設定が簡単な感じ。(Rails知っている人なら簡単かも)
Gemfile
gem 'react‐rails'
$ bundle
$ rails g react:install
25
/app/views/comments/index.html.erb
<h1>Comments#index</h1>
<p>Find me in app/views/comments/index.html.erb</p>
<%= react_component('CommentBox') %>
<%= react_component('CommentBox1', notice: "引数渡すテスト") %>
/app/assets/javascript/commponents/hellow_react.js.jsx
var CommentBox = React.createClass({
  render: function() {
    return(
      <h1>Hello React!</h1>
    )
  }
});
/app/assets/javascript/commponents/comment_box.js.jsx
class CommentBox1 extends React.Component {
  constructor(props) {
    super(props);
  }
  render() {
    return(
      <div className='commentBox'>
      <h1>Hello world!</h1>
        <p>notice:{this.props.notice}</p>
      </div>
    );
  }
}
26
サンプルファイル
https://github.com/yoshiokaCB/react‑rails‑sample
参考サイト
https://github.com/reactjs/react‑rails
http://qiita.com/joe‑re/items/96f12dda4a62470d1d7c
27
疑問
import, requireってできるんだっけ?
別ファイルに書いたコンポーネント読み込みたいんですが…
プラグインってどうやって使うの?
28
webpacker(Yarn+ RubyGem)
githubのrailsの中にwebpackerなるものが…
とりあえずwebpackerを動かしてみる。
注)webpack‑rails とは別のgemになりますのでご注意ください。
29
動かし方は先々週したので今日はしない。詳しくはここをみる。
http://qiita.com/yoshiokaCB/items/564ed0440f0428c0009a
github
https://github.com/rails/webpacker
サンプルコード
https://github.com/yoshiokaCB/react‑webpacker‑sample
30
良いこと
Rails用の初期設定ファイルを書き出してくれる。
Railsとの相性が良い。webpackをとりあえず使える(学習コス
ト)。
Reactが簡単にインストールできる。
31
AngularもインストールできるようになってるΣ(゚д゚;)
32
プラグインを動かしてみる
react‑bootstrap
material‑ui
react‑jsonschema‑form
33
開発環境
34
エディター
Atom(おすすめ)
RubyMine
35
プラグイン(Atom)
atom‑beautify
autoconse‑html
autocomplete‑paths
japanese‑menu
project‑manager
file‑icons
vim‑mode
ex‑mode
react
react‑es6‑snippets
36
ご静聴ありがとうございました。
37

Contenu connexe

Tendances

3週連続DDDその1 ドメイン駆動設計の基本を理解する
3週連続DDDその1  ドメイン駆動設計の基本を理解する3週連続DDDその1  ドメイン駆動設計の基本を理解する
3週連続DDDその1 ドメイン駆動設計の基本を理解する増田 亨
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう増田 亨
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
RDRAモデリングを見てみよう
RDRAモデリングを見てみようRDRAモデリングを見てみよう
RDRAモデリングを見てみようZenji Kanzaki
 
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門Yuki Morishita
 
Python 3のWebシステムでDDDに入門してみた
Python 3のWebシステムでDDDに入門してみたPython 3のWebシステムでDDDに入門してみた
Python 3のWebシステムでDDDに入門してみたHiromu Yakura
 
うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)Tomohisa Kusukawa
 
Rdraモデリングをしよう
RdraモデリングをしようRdraモデリングをしよう
RdraモデリングをしようZenji Kanzaki
 
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugJava ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugMasatoshi Tada
 
Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Tomohisa Kusukawa
 
リッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探しリッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探し増田 亨
 
概念モデリング再入門 + DDD
概念モデリング再入門 + DDD概念モデリング再入門 + DDD
概念モデリング再入門 + DDDHiroshima JUG
 
不動産販売システム
不動産販売システム不動産販売システム
不動産販売システムZenji Kanzaki
 
情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)
情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)
情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)Kuniharu(州晴) AKAHANE(赤羽根)
 
現状分析→価値開発→仕様化 To be
現状分析→価値開発→仕様化 To be現状分析→価値開発→仕様化 To be
現状分析→価値開発→仕様化 To beZenji Kanzaki
 
MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)
MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)
MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)Shinya Sugiyama
 
モジュールの凝集度・結合度・インタフェース
モジュールの凝集度・結合度・インタフェースモジュールの凝集度・結合度・インタフェース
モジュールの凝集度・結合度・インタフェースHajime Yanagawa
 
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話JustSystems Corporation
 
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かうソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう増田 亨
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかKoichiro Matsuoka
 

Tendances (20)

3週連続DDDその1 ドメイン駆動設計の基本を理解する
3週連続DDDその1  ドメイン駆動設計の基本を理解する3週連続DDDその1  ドメイン駆動設計の基本を理解する
3週連続DDDその1 ドメイン駆動設計の基本を理解する
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
RDRAモデリングを見てみよう
RDRAモデリングを見てみようRDRAモデリングを見てみよう
RDRAモデリングを見てみよう
 
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
RDB開発者のためのApache Cassandra データモデリング入門
 
Python 3のWebシステムでDDDに入門してみた
Python 3のWebシステムでDDDに入門してみたPython 3のWebシステムでDDDに入門してみた
Python 3のWebシステムでDDDに入門してみた
 
うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)うちのRedmineの使い方(2)
うちのRedmineの使い方(2)
 
Rdraモデリングをしよう
RdraモデリングをしようRdraモデリングをしよう
Rdraモデリングをしよう
 
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsugJava ORマッパー選定のポイント #jsug
Java ORマッパー選定のポイント #jsug
 
Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例Redmineとgitの 連携利用事例
Redmineとgitの 連携利用事例
 
リッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探しリッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探し
 
概念モデリング再入門 + DDD
概念モデリング再入門 + DDD概念モデリング再入門 + DDD
概念モデリング再入門 + DDD
 
不動産販売システム
不動産販売システム不動産販売システム
不動産販売システム
 
情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)
情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)
情報システム部門のタスク管理とIT全般統制 ~ Excel管理からの脱却 ~ (ITS Redmine #RxTstudy #5)
 
現状分析→価値開発→仕様化 To be
現状分析→価値開発→仕様化 To be現状分析→価値開発→仕様化 To be
現状分析→価値開発→仕様化 To be
 
MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)
MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)
MySQL InnoDB Clusterによる高可用性構成(DB Tech Showcase 2017)
 
モジュールの凝集度・結合度・インタフェース
モジュールの凝集度・結合度・インタフェースモジュールの凝集度・結合度・インタフェース
モジュールの凝集度・結合度・インタフェース
 
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
DDDとクリーンアーキテクチャでサーバーアプリケーションを作っている話
 
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かうソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
 

Similaire à RailsでReact.jsを動かしてみた話

The First React on Rails
The First React on Rails The First React on Rails
The First React on Rails Kohei Ito
 
WebエンジニアのReactNativeでの戦い方
WebエンジニアのReactNativeでの戦い方WebエンジニアのReactNativeでの戦い方
WebエンジニアのReactNativeでの戦い方PIXTA Inc.
 
フロントエンド開発入門(React).pdf
フロントエンド開発入門(React).pdfフロントエンド開発入門(React).pdf
フロントエンド開発入門(React).pdfKSato2
 
React ContextとPropの違いについて
React ContextとPropの違いについてReact ContextとPropの違いについて
React ContextとPropの違いについてfaliplvsg
 
React + Reduxで作る対話AI
React + Reduxで作る対話AIReact + Reduxで作る対話AI
React + Reduxで作る対話AIKentaro Tada
 
The Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
The Essence of Using Ruby on Rails in CorporationsThe Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
The Essence of Using Ruby on Rails in CorporationsKoichiro Ohba
 
Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた@【Techouse × Leaner共同開催】Ruby / Rails勉強会
Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた@【Techouse × Leaner共同開催】Ruby / Rails勉強会Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた@【Techouse × Leaner共同開催】Ruby / Rails勉強会
Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた@【Techouse × Leaner共同開催】Ruby / Rails勉強会Sho Ezawa
 
React.js・ReactNative・Redux入門
React.js・ReactNative・Redux入門React.js・ReactNative・Redux入門
React.js・ReactNative・Redux入門Kazuhiro Yoshimoto
 
Play frameworkの概要
Play frameworkの概要Play frameworkの概要
Play frameworkの概要Shuhei Kaneko
 
raect.jsを触ったお話
raect.jsを触ったお話raect.jsを触ったお話
raect.jsを触ったお話Ryuuichi Iha
 
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - 健人 井関
 
Rails composerでrails newを楽にしよう
Rails composerでrails newを楽にしようRails composerでrails newを楽にしよう
Rails composerでrails newを楽にしよう健太 田上
 
レガシーと向き合い技術スタックを代謝する(ElasticBeanstalk / Vue.js)
レガシーと向き合い技術スタックを代謝する(ElasticBeanstalk / Vue.js)レガシーと向き合い技術スタックを代謝する(ElasticBeanstalk / Vue.js)
レガシーと向き合い技術スタックを代謝する(ElasticBeanstalk / Vue.js)Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDEdcubeio
 
Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Moto Yan
 
Intoroduction to React.js
Intoroduction to React.jsIntoroduction to React.js
Intoroduction to React.jsYuto Matsukubo
 
javascript を Xcode でテスト
javascript を Xcode でテストjavascript を Xcode でテスト
javascript を Xcode でテストYoichiro Sakurai
 
Rendr入門: サーバサイドで(も)動かす、Backbone.js
Rendr入門: サーバサイドで(も)動かす、Backbone.jsRendr入門: サーバサイドで(も)動かす、Backbone.js
Rendr入門: サーバサイドで(も)動かす、Backbone.jsMasahiko Tachizono
 
React componentのコンストラクタを追いかけて
React componentのコンストラクタを追いかけてReact componentのコンストラクタを追いかけて
React componentのコンストラクタを追いかけてHoso michi
 

Similaire à RailsでReact.jsを動かしてみた話 (20)

The First React on Rails
The First React on Rails The First React on Rails
The First React on Rails
 
WebエンジニアのReactNativeでの戦い方
WebエンジニアのReactNativeでの戦い方WebエンジニアのReactNativeでの戦い方
WebエンジニアのReactNativeでの戦い方
 
フロントエンド開発入門(React).pdf
フロントエンド開発入門(React).pdfフロントエンド開発入門(React).pdf
フロントエンド開発入門(React).pdf
 
React ContextとPropの違いについて
React ContextとPropの違いについてReact ContextとPropの違いについて
React ContextとPropの違いについて
 
React + Reduxで作る対話AI
React + Reduxで作る対話AIReact + Reduxで作る対話AI
React + Reduxで作る対話AI
 
The Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
The Essence of Using Ruby on Rails in CorporationsThe Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
The Essence of Using Ruby on Rails in Corporations
 
Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた@【Techouse × Leaner共同開催】Ruby / Rails勉強会
Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた@【Techouse × Leaner共同開催】Ruby / Rails勉強会Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた@【Techouse × Leaner共同開催】Ruby / Rails勉強会
Rails 7.1 の新機能が使いたくて調べてみた@【Techouse × Leaner共同開催】Ruby / Rails勉強会
 
react_rails
react_railsreact_rails
react_rails
 
React.js・ReactNative・Redux入門
React.js・ReactNative・Redux入門React.js・ReactNative・Redux入門
React.js・ReactNative・Redux入門
 
Play frameworkの概要
Play frameworkの概要Play frameworkの概要
Play frameworkの概要
 
raect.jsを触ったお話
raect.jsを触ったお話raect.jsを触ったお話
raect.jsを触ったお話
 
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? - なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
なぜ初心者は webpackが解らないのか?- Why can’t you understand the webpack? -
 
Rails composerでrails newを楽にしよう
Rails composerでrails newを楽にしようRails composerでrails newを楽にしよう
Rails composerでrails newを楽にしよう
 
レガシーと向き合い技術スタックを代謝する(ElasticBeanstalk / Vue.js)
レガシーと向き合い技術スタックを代謝する(ElasticBeanstalk / Vue.js)レガシーと向き合い技術スタックを代謝する(ElasticBeanstalk / Vue.js)
レガシーと向き合い技術スタックを代謝する(ElasticBeanstalk / Vue.js)
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDE
 
Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2Web制作勉強会 #2
Web制作勉強会 #2
 
Intoroduction to React.js
Intoroduction to React.jsIntoroduction to React.js
Intoroduction to React.js
 
javascript を Xcode でテスト
javascript を Xcode でテストjavascript を Xcode でテスト
javascript を Xcode でテスト
 
Rendr入門: サーバサイドで(も)動かす、Backbone.js
Rendr入門: サーバサイドで(も)動かす、Backbone.jsRendr入門: サーバサイドで(も)動かす、Backbone.js
Rendr入門: サーバサイドで(も)動かす、Backbone.js
 
React componentのコンストラクタを追いかけて
React componentのコンストラクタを追いかけてReact componentのコンストラクタを追いかけて
React componentのコンストラクタを追いかけて
 

Plus de yoshioka_cb

GDG Cloud Shimane #01
GDG Cloud Shimane #01GDG Cloud Shimane #01
GDG Cloud Shimane #01yoshioka_cb
 
GCPUG Shimane #03 レポート
GCPUG Shimane #03 レポートGCPUG Shimane #03 レポート
GCPUG Shimane #03 レポートyoshioka_cb
 
GCPUG Shimane #02-2
GCPUG Shimane #02-2GCPUG Shimane #02-2
GCPUG Shimane #02-2yoshioka_cb
 
GCPUG Shimane #02-1
GCPUG Shimane #02-1GCPUG Shimane #02-1
GCPUG Shimane #02-1yoshioka_cb
 
kunibiki.rb #5 発表資料
kunibiki.rb #5 発表資料kunibiki.rb #5 発表資料
kunibiki.rb #5 発表資料yoshioka_cb
 
Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)
Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)
Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)yoshioka_cb
 
自治体向けCMSをRubyで開発
自治体向けCMSをRubyで開発自治体向けCMSをRubyで開発
自治体向けCMSをRubyで開発yoshioka_cb
 

Plus de yoshioka_cb (7)

GDG Cloud Shimane #01
GDG Cloud Shimane #01GDG Cloud Shimane #01
GDG Cloud Shimane #01
 
GCPUG Shimane #03 レポート
GCPUG Shimane #03 レポートGCPUG Shimane #03 レポート
GCPUG Shimane #03 レポート
 
GCPUG Shimane #02-2
GCPUG Shimane #02-2GCPUG Shimane #02-2
GCPUG Shimane #02-2
 
GCPUG Shimane #02-1
GCPUG Shimane #02-1GCPUG Shimane #02-1
GCPUG Shimane #02-1
 
kunibiki.rb #5 発表資料
kunibiki.rb #5 発表資料kunibiki.rb #5 発表資料
kunibiki.rb #5 発表資料
 
Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)
Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)
Rubyの開発環境(エディタ)について(Kunibiki.rb #04)
 
自治体向けCMSをRubyで開発
自治体向けCMSをRubyで開発自治体向けCMSをRubyで開発
自治体向けCMSをRubyで開発
 

RailsでReact.jsを動かしてみた話