SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  32
オンライン授業からVR授業へ
ー ⼤学授業のDX ー
森⽥裕介
早稲⽥⼤学⼈間科学学術院
2022/5/29
共催 早稲⽥⼤学⼤学総合研究センター
VR講演会@バーチャル⼤隈講堂
アンケートのお願い
• 今後のイベント運営のため,イベント終了後に
アンケートへのご回答をお願いいたします.
• 本アンケートの結果は,⼤学総合研究センター
HPや学会等で公表されることがありますが,個
⼈が特定されることはありません.
• 登録されたメールアドレスに、
資料のURLとともに送付いたしました。
https://forms.gle/5o1pjtej67LYZhDQ9
⾃⼰紹介
• 早稲⽥⼤学 ⼈間科学学術院 ⼈間情報科学科 教授
– ⼤学総合研究センター 副所⻑(兼任)
– WPO(ポータルオフィス)オフィス⻑(兼任)
– WasedaX(MOOC)統括責任者 (兼任)
– Waseda Vision 150 核⼼戦略4実⾏責任者(兼任)
– 教務部参与(兼任)・早稲⽥⼤阪学園 顧問(兼任)
• 社会的活動
– ⽇本教育⼯学会(JSET) 理事、⼤会企画委員会委員⻑
– ⽇本科学教育学会(JSSE) 理事、広報委員会副委員⻑
– ⽇本教育メディア学会(JAEMS)理事、⼤会実⾏委員⻑
– NPO法⼈ 全国通信制⾼等学校評価機構 理事⻑
– ⽂部科学省「令和の⽇本型学校教育」の実現に向けた
通信制⾼等学校の在り⽅に関する調査研究協⼒者会議 委員
– ⼤学基準協会「効果的オンライン教育のあり⽅と
評価基準・視点に関する調査研究部会」委員 など
専⾨︓教育⼯学
科学教育・情報教育
STEM/STEAM教育
3
教育⼯学 Educational Technology
テクノロジ
理論
教育
(実践)
認知⼼理学
学習分析学
学習科学
など
システム⼯学
情報⼯学
⽣体情報⼯学
など
初等中等教育
⾼等教育
⽣涯教育
インストラクショナルデザイン
教育現場の問題を解決する実践的研究領域
“ベスト“ではなく“よりよい“改善
企業内教育
インフォーマル教育
本⽇の内容
早稲⽥⼤学のオンライン授業
ディスカッション+発表
1. ⼤学授業のオンライン化
オンライン授業からVR学習へ
デジタルトランスフォーメーション
2. オンライン授業からVR授業へ
OE-Japan
JOCW
1. ⼤学授業のオンライン化
MOOCs
(edX)
2000
OCW
Open Course Ware
2020
2010
edX加盟
東京⼤学、京都⼤学、⼤阪⼤学、
東京⼯業⼤学、早稲⽥⼤学
MIT
2001年に授業動画を
実験的に配信開始
創設メンバー(50⾳順)
⼤阪⼤学、京都⼤学、
慶應義塾⼤学、東京⼤学、
東京⼯業⼤学、早稲⽥⼤学
北海道⼤学(OE Global)
Future Learn加盟 慶應義塾⼤学
JMOOC
2003
60単位を上限として
オンライン授業可能
早稲⽥⼤学⼈間科学部
eスクール設⽴
早稲⽥⼤学のオンライン授業
100 119 128 122 120 117 127 132 133 147 147 186 190 222
341 337
389 362 326
512
677 623
731
806 851
843 851
871
395 439
508 535 545
525
517
494
488
478
486 456 470
507
0
200
400
600
800
1,000
1,200
1,400
1,600
1,800
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
通学制(フル) 通学制(併⽤) eスクール
オ
ン
デ
マ
ン
ド
授
業
科
⽬
数
年 度
オンデマンド授業科⽬数
森⽥裕介(2017)ブレンディッドラーニングによる学修時間の増⼤,⼤学時報,66(376)︓54-59
1,600科⽬
早稲⽥⼤学のオンライン授業
森⽥裕介(2017)ブレンディッドラーニングによる学修時間の増⼤,⼤学時報,66(376)︓54-59
9,120
12,432
12,005
16,525
20,834
19,185
23,515
29,368
33,343
39,368
38,910
36,546
36,153
38,572
10,007
10,619
13,806 14,026
12,318
29,736
38,011
32,095
34,527
36,851
37,235
37,000
39,059
41,400
7,045
8,137
9,093
9,049
8,200
7,784
7,619 7,489
7,620
7,029 6,721
6,701
7,332
7,596
0
10,000
20,000
30,000
40,000
50,000
60,000
70,000
80,000
90,000
100,000
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
通学制(フル) 通学制(併⽤) eスクール
オ
ン
デ
マ
ン
ド
授
業
科
⽬
の
延
べ
履
修
者
数
年 度
オンデマンド授業履修者数
87,568名
Waseda Vision 150 核⼼戦略4 2013年
ブレンド型授業(反転授業)
https://www.waseda.jp/inst/ches/ctlt/faculty/goodpractice/
向後千春ほか(2012)⼤学におけるeラーニングと
グループワークを組み合わせたブレンド型授業の
設計と実践、⽇本教育⼯学会論⽂誌 36(3), 281-290.
2013年度⽇本教育⼯学会論⽂賞
CTLT Center for Teaching, Learning and Technology
FD推進・TA育成
オンライン授業⽀援
授業コンサルテーション
教員のITサポート
MOOCs(edX + JMOOC)
2020年度 CTLTの主な取り組み
年⽉ 事例
2020.4.1 CTLT(Center for Teching, Learning and Technology)開設 ※
2020.4.5-4.9 教員向けTeach Anywhere、学⽣向けLearn Anywhereのサイト開設(情報企画部)※
2020.4.13-16 CTLTセミナー開催(延3,310名の教員が登録)︓「学びを⽌めない」ことを前提にした
オンライン授業初⼼者である教員に⼿が届くような授業の作り⽅ ※
2020.5.11 春学期授業開始︓初⽇に45,632ユーザー(実数)が延約25万回のログイン(トラブルなし)
2020.5.11-8.3 各学術院の要望に沿った個別セミナーの開催
2020. 8.3-22 春学期オンライン授業アンケートを実施︓学⽣、教員、TA、職員を対象とした全学調査〇
2020.9-2021.3 ⼤教室における空調設備の改修(7.5億円)〇
2020.9.1 CTLTセミナー「オンライン授業における形成的評価」
2020.9.23 CTLTセミナー「オンライン授業におけるLMSの効果的な使い⽅」
2020.9.25 学内に授業アンケート結果を公開︓秋学期の授業における留意点を⽰唆〇
2021.2.3-17 秋学期オンライン授業アンケートを実施︓学⽣、教員、TA、職員を対象とした全学調査〇
※︓森⽥裕介,向後千春(2020)早稲⽥⼤学のオンライン授業の取組みと課題,⼤学教育と情報,170︓ pp.17-22
〇︓森⽥裕介(2021)ポストコロナを⾒据えた⼤学授業のデジタル変⾰,⼤学教育と情報,174︓pp.5-9
春学期オンライン授業アンケート結果
https://www.waseda.jp/top/news/70555
回答総数︓15,093名(31.4%)
コロナ禍 オンライン︓対⾯=7:3
コロナ後 オンライン︓対⾯=3:7
秋学期オンライン授業アンケート結果
https://www.waseda.jp/inst/ches/news/2021/05/17/3291/
回答総数︓9,684名(20.6%)
学⽣を対象としたオンライン授業アンケート
ハイブリッド授業
ハイフレックス型授業
• 学⽣が同じ内容の授業を、オンラインでも
対⾯でも受講可能
• 教員は対⾯で授業を⾏い、学⽣は⾃⾝の状
況に応じて対⾯授業を受講するか同期双⽅
向型のオンライン授業を受講するかを選択
ブレンド型授業
• 授業の⽬的にあわせて、対⾯授業、オンデ
マンド授業、リアルタイム授業を組み合わ
せて授業を実施
• 反転授業は、ブレンド型授業の⼀形態で、
効果が検証されたもの
出典︓京都⼤学⾼等教育研究開発推進センター https://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/connect/teachingonline/hybrid.php
メリット
学⽣は、オンライン授業を受けるか対⾯授
業を受けるか選択可能
対⾯授業の実施が不可能になった場合にも、
フルオンライン授業への移⾏が容易
デメリット
教室からの配信環境の設定が必要
教室と対⾯の両⽅の学⽣に注意しながら
授業を⾏うため教員の負荷は増⼤
メリット
各回の授業の⽬的にあわせて対⾯、オンラ
インを選択するため、教育効果が⾼い
対⾯での反応とオンラインでの反応の両⽅
を確認しながら授業実施可能
デメリット
全員が対⾯授業に参加する回がある場合は、
⼗分な広さの教室を確保する必要がある。
オンラインしか参加できない学⽣に対して
は、対⾯と全く同じ効果は⾒込めない
リアルタイム
配信授業 オンデマンド
予習動画
教
員
対⾯授業
オンデマンド
予習動画
授業デザイン︓ブレンド型授業
・⼤⼈数教室型授業の削減(ゼロではない)
・さまざまな事情を抱えた学⽣への対応
Withコロナでの授業(2020年秋学期) Withコロナでの授業(2022年度イメージ)
2020年度
授業デザイン︓ハイフレックス型授業
ライブ リアルタイム
配信授業
教場
オフィス
ライブ リアルタイム
配信授業
教場
オフィス
空調設備
の拡充
教
員
・⼊国できない留学⽣への参加への配慮
・感染リスクを避けたい学⽣への配慮
Withコロナでの授業(2020秋学期) Withコロナの授業(2021春学期)
2021年度 CTLTの主な取り組み
年⽉ 事例
2021.4.2 CTLT新任教員セミナー(⼤総研・⼈科 森⽥裕介 教授)
2021.5.24 第1回Faculty Café「教育と研究のための著作権講座」(法学学術院 上野達弘 教授)
2021.5.28 CTLT委員会講演「学修成果の測定について」(京都⼤学 松下佳代 教授)
2021.6.9 第2回Faculty Café「教育者としてのあり⽅を⾃ら⾒出す
〜TPチャート作成を通したリフレクション〜」(東京⼤学 栗⽥佳代⼦ 教授)
2021.7.13 第3回Faculty Café「Online Collaborative Learning」(⽶国ワシントン⼤学 Wei Zuo 博⼠)
2021.9.7 CTLTセミナー「ハイブリッド型授業セミナー︓ これからの授業の形〜ブレンド型授業編」
(⼤総研 阿部真由美 助教・森⽥裕介 教授)
2021.9.24 CTLT委員会「認証評価について」(教育総合科学学術院 濱中淳⼦ 教授)
2021.10.26, 27 CTLTミニセミナー「Zoom⼊⾨」「Moodle⼊⾨」
2021.11.12 第4回Faculty Café「学習者中⼼のシラバス作成法」(⼤阪⼤学 ⼤⼭牧⼦ 助教)
2021.12.10 第5回Faculty Café「社会完成活動としての聞く⾏為」(明治⼤学 岸磨貴⼦ 准教授)
2022.1.13,
2.8, 2.25
CTLTミニセミナー「Moodle初級1(動画コンテンツの登録)」
「Moodle初級2(評定の付け⽅) 」「Moodle初級3(⼩テストの作成)」
2022.3.14 CTLTセミナー「ブレンド型授業のデザイン︓対⾯とオンラインを効果的にブレンド
するには」(⼤総研 阿部真由美 助教・森⽥裕介 教授)
ディスカッション
• オンライン授業とVR空間での授業を⽐較し、VR空間での
授業の利点や問題点(課題や改善点)を述べてください。
– グループで議論をしてください。
– ⼤隈講堂の外で議論をしても構いません。
– 後ほど発表していただきます。
本⽇の内容
早稲⽥⼤学のオンライン授業
ディスカッション+発表
1. ⼤学授業のオンライン化
オンライン授業からVR学習へ
デジタルトランスフォーメーション
2. オンライン授業からVR授業へ
2000
2003
フルオンライン授業による通信制⼤学(⽇本)
(早稲⽥eスクール、サイバー⼤学、BBT⼤学など)
JOCW
MOOCs
(edX, Courseraなど)
2000
1990
20
2020
オンライン⼤学・バーチャル⼤学
2010
edX加盟
東京⼤学、京都⼤学、⼤阪⼤学、
東京⼯業⼤学、早稲⽥⼤学
⼤学設置基準の改訂
(インターネット授業60単位)
創設メンバー(50⾳順)
⼤阪⼤学、京都⼤学、慶應義塾⼤学、
東京⼤学、東京⼯業⼤学、早稲⽥⼤学
北海道⼤学
(OE Global)
Future Learn加盟
慶應義塾⼤学
OCW
Open Course Ware
MIT
2001年に授業動画を
実験的に配信開始
exCampus
OE-Japan
JMOOC
(放送⼤学など)
2.オンライン授業からVR授業へ
教育⼯学研究の展望
⽇常的に
活⽤
2000
2003
授業︓2007〜
2020年撮影
2020年撮影
テクノロジープッシュ リクワイアメントプル
Zoom: 201〜
Skype: 2004〜
Gartner Hype Cycle of key MOOC events
出典︓Bozkurt, A., Keskin, N. Ö., Waard, I. D. (2016) Research Trends in Massive Open Online Course (MOOC)
Theses and Dissertations: Surfing the Tsunami Wave. Open Praxis 8(3). DOI: 10.5944/openpraxis.8.3.287
黎明期 安定期
流⾏期 幻滅期 回復期
参考
VLE (Virtual Learning Environment)
2000
1990
23
2020
2010
3D-IES
(NRI)
Second Life
(Linden Lab)
提供︓早稲⽥⼤学⼤学総合研究センター
富⼠通Habitat
(Fujitsu) メタバース
2008
https://www.waseda.jp/mnc/letter/2008jun/development.html
VR空間での学び
• CAVE
https://www.yz.yamagata-u.ac.jp/AnalysisCenter/pdf/ETC-1.pdf
• CAVIN http://www.ne.jp/asahi/2001/insight/02.html
• 3D-IES
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0306/3die
s.htm
• LABSTER
https://www.yz.yamagata-u.ac.jp/AnalysisCenter/pdf/ETC-1.pdf
事例︓地層 事例︓空間図形
事例︓天体
複合現実感MR(Mixed Reality)
VR環境
実環境 拡張現実AR 拡張VR
出典︓舘、佐藤、廣瀬監修「バーチャルリアリティ学」p138
変⾰をもたらすテクノロジー
• Gartner 2020: Five Emerging Technology Trends
– Digital Me, Composite architectures, Formative AI,
Algorithmic Trust, Beyond Silicon
Digital twin of the Person
物理的空間とデジタル空間の双⽅に存在する「⾃分」
Digital Me
参考︓https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2020-08-18-gartner-
identifies-five-emerging-trends-that-will-drive-technology-innovation-for-the-next-decade
ボリュメトリックキャプチャ
ボリュメトリックキャプチャ
教育のデジタル・トランスフォーメーション
増進
Enhancement
転換
Transformation
置換 Substitution
機能はそのままでツールを置換する
拡張 Augmentation
機能を改善しツールも置換する
改良 Modification
タスクの再デザインをする
再定義 Redefinition
従来の想像を超えた新タスクを創造する
SAMRモデル
Puentedura, R. (2009)
「教場の授業を置き換える」
・板書をスライドに置換
・教室の授業をオンラインで配信
「テクノロジーを⽤いた授業の拡張」
・OERやMOOCsを活⽤した授業デザイン
・対⾯とオンライン授業を効果的にブレンド
「授業の効果的なデザイン」
・AI⽀援の個別最適化された学び
・
「授業概念のパラダイムシフト」
・時間・空間 の制約からの解放
・⼤学の存在意義の再定義
教育のデジタル・トランスフォーメーション
増進
Enhancement
転換
Transformation
置換 Substitution
機能はそのままでツールを置換する
拡張 Augmentation
機能を改善しツールも置換する
改良 Modification
タスクの再デザインをする
再定義 Redefinition
従来の想像を超えた新タスクを創造する
SAMRモデル
Puentedura, R. (2009)
「教場の授業を置き換える」
・板書をスライドに置換
・教室の授業をオンラインで配信
・仮想空間に教室を構築
「テクノロジーを⽤いた授業の拡張」
・OERやMOOCsを活⽤した授業デザイン
・対⾯とオンライン授業を効果的にブレンド
・MR技術を⽤いた教材の開発
「授業の効果的なデザイン」
・AI⽀援の個別最適化された学び
・MRコンテンツプラットフォームでの学び
「授業概念のパラダイムシフト」
・時間・空間・⼈間の制約からの解放
・⼤学の存在意義の再定義
教育のデジタル・トランスフォーメーション
増進
Enhancement
転換
Transformation
置換 Substitution
機能はそのままでツールを置換する
拡張 Augmentation
機能を改善しツールも置換する
改良 Modification
タスクの再デザインをする
再定義 Redefinition
従来の想像を超えた新タスクを創造する
SAMRモデル
Puentedura, R. (2009)
リクワイアメントプル(置換⇆拡張⇆改良)
・対⾯授業とオンライン授業の最適な組み合わせ
・学習を⽀援する教材の開発
テクノロジープッシュ(改良)
・⽣体情報を⽤いた学習者へのフィードバック
・MR学習環境での学び
教えること・学ぶこと(Teaching & Learning)
・授業(フォーマル)とインフォーマルな学び
・アクティブラーニングの導⼊
時間・空間・⼈間(物理的な⾝体の制約)
から解放された新たな学びの創造
・学習環境のデジタルツイン化
アンケートのお願い
• 本⽇は,バーチャル⼤隈講堂での講演と議論
にご参加いただきありがとうございました.
• 今後のイベント運営のため,以下のアンケー
トにご回答をお願いいたします.
• なお,本アンケートの結果は,⼤学総合研究
センターHPや学会等で公表されることがあり
ますが,個⼈が特定されることはありません.
https://forms.gle/5o1pjtej67LYZhDQ9

Contenu connexe

Similaire à 220529 VR Seminar

NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)真 岡本
 
Mini lecture on Learning Analytics
Mini lecture on Learning AnalyticsMini lecture on Learning Analytics
Mini lecture on Learning AnalyticsYasuhisa Tamura
 
知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdfHajime Sasaki
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案鈴鹿工業高等専門学校
 
post MOOCと日本の大学経営
post MOOCと日本の大学経営post MOOCと日本の大学経営
post MOOCと日本の大学経営NPO CCC-TIES
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用Kouji Kozaki
 
河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020義広 河野
 
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」Katsusuke Shigeta
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LTYuka Egusa
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題 Katsusuke Shigeta
 
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdfYusuke Morita
 
2017 nee tokyo(chokyubok)0603
2017 nee tokyo(chokyubok)06032017 nee tokyo(chokyubok)0603
2017 nee tokyo(chokyubok)0603Kyubok Cho
 
Code4lib2023_practice_of_generativeAI
Code4lib2023_practice_of_generativeAICode4lib2023_practice_of_generativeAI
Code4lib2023_practice_of_generativeAINanako Takahashi
 
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナーKindai University
 
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?Katsusuke Shigeta
 

Similaire à 220529 VR Seminar (20)

NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)NIIpotal_tokyo(20120822)
NIIpotal_tokyo(20120822)
 
Mini lecture on Learning Analytics
Mini lecture on Learning AnalyticsMini lecture on Learning Analytics
Mini lecture on Learning Analytics
 
情報システム創成研究分野への誘い
情報システム創成研究分野への誘い情報システム創成研究分野への誘い
情報システム創成研究分野への誘い
 
知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf知識社会マネジメント1_0408.pdf
知識社会マネジメント1_0408.pdf
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
 
post MOOCと日本の大学経営
post MOOCと日本の大学経営post MOOCと日本の大学経営
post MOOCと日本の大学経営
 
Koushien univ
Koushien univKoushien univ
Koushien univ
 
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用オントロジー工学に基づく知識の体系化と利用
オントロジー工学に基づく 知識の体系化と利用
 
河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020
 
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」実際の講座制作について〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
 
松尾研のご紹介
松尾研のご紹介松尾研のご紹介
松尾研のご紹介
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
 
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
221026Chiba-Alps-Seminar.pdf
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
 
2017 nee tokyo(chokyubok)0603
2017 nee tokyo(chokyubok)06032017 nee tokyo(chokyubok)0603
2017 nee tokyo(chokyubok)0603
 
Code4lib2023_practice_of_generativeAI
Code4lib2023_practice_of_generativeAICode4lib2023_practice_of_generativeAI
Code4lib2023_practice_of_generativeAI
 
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
 
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
いかに「MOOCブーム」の価値を高めるか?
 

Plus de Yusuke Morita

通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学びYusuke Morita
 
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザインSTEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザインYusuke Morita
 
20200902 Japan Universities Association for Computer Education
20200902 Japan Universities Association for Computer Education20200902 Japan Universities Association for Computer Education
20200902 Japan Universities Association for Computer EducationYusuke Morita
 
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会Yusuke Morita
 
オンライン授業の効果的なデザイン
オンライン授業の効果的なデザインオンライン授業の効果的なデザイン
オンライン授業の効果的なデザインYusuke Morita
 
2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会Yusuke Morita
 
EdTechによる高校改革の方向性について
EdTechによる高校改革の方向性についてEdTechによる高校改革の方向性について
EdTechによる高校改革の方向性についてYusuke Morita
 

Plus de Yusuke Morita (7)

通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び
 
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザインSTEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
STEAM教育の実践に向けた科学授業のリデザイン
 
20200902 Japan Universities Association for Computer Education
20200902 Japan Universities Association for Computer Education20200902 Japan Universities Association for Computer Education
20200902 Japan Universities Association for Computer Education
 
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
20200724 JSET-SIG13 STEM教育 第4回研究会
 
オンライン授業の効果的なデザイン
オンライン授業の効果的なデザインオンライン授業の効果的なデザイン
オンライン授業の効果的なデザイン
 
2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会2019 全国高等学校通信制教育研究会
2019 全国高等学校通信制教育研究会
 
EdTechによる高校改革の方向性について
EdTechによる高校改革の方向性についてEdTechによる高校改革の方向性について
EdTechによる高校改革の方向性について
 

Dernier

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 

Dernier (7)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 

220529 VR Seminar