SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  140
Ruby/Rails/mongoDBで動作する中・大規模サイト向けCMS「シラサギ」のハンズオン
登壇者
ウェブチップス
1. 野原
2. 中野
3. 伊藤
ハンズオンの狙い
1. シラサギの概要を理解する。
2. シラサギの仕組みを理解する。
3. シラサギの機能追加と機能拡張の方法を理解する。
ハンズオン 目次
1. シラサギの紹介 [10min]
2. ハンズオンの導入 [15min]
3. ハンズオン [60min]
1. 開発サンプル紹介
2. 準備
3. ブログページ作成
4. 天気入力フォーム作成
5. 一覧フォルダー作成
シラサギの紹介
会社概要
会社名
設立
資本金
所在地
役員
株式会社ウェブチップス
2013年9月20日
500万円
〒770-0872 徳島県徳島市北沖洲三丁目6番58号 石本ビル202
代表取締役社長CEO 野原 直一
技術担当取締役CTO 谷沢 和寿
5名(役員含む) 2015年1月から6名に
オープンソースソフトウェア開発事業
オープンソースを使った導入・カスタマイズ事業
オープンソースを使ったクラウドサービス事業
社員数
事業内容
名称の由来
サギ科の鳥のうち、全身の羽毛が白いものを「シラサギ」と呼びます。
徳島県では1965年10月から「シラサギ」を県の鳥に指定しています。
サギ類は、他の種類のサギたちと一緒に巣を作り、繁殖するという特徴が
あります。
その様子が、様々な企業と技術者でコミュニティを形成し、ソフトウェアを
開発していくというコンセプトと一致したためこの名称を採用しました。
「シラサギ」は、みんなで育てるCMSです。
MITライセンス
誰でも自由にカスタマイズできます。
誰でも自由にフォークできます。
拡張機能を公開するかどうかを自由に選べます。
Webアプリ開発プラットフォーム
CMSですが、コアの設計は汎用SNSになっており、Webアプリ開発プラットフォーム
として利用できます。
将来的にグループウェア、SNSなどの様々なアプリケーションの開発ができます。
モデルアドオン設計
下記をカプセル化して任意のコレクションに
取り付けられます。
・DBのフィールド
・データ検証や保存ロジック
・編集画面
・詳細画面
アドオンをうまく使うことで、モジュールの
肥大化を抑えられます。
結果、ソース管理が非常に楽になります。
MongoDB
NoSQLであるMongoDBを採用し、高速化を
実現しています。
公開されているフォルダ・ページには、リレー
ションによる関連付けはなく、それぞれがファ
イル名(URL)を保持しています。
そのため、MongoDBの強みである前方一致
検索のパフォーマンスを最大限に引き出せ
ます。そのため、任意のフォルダ内の検索も
非常に高速かつ効率的に行えます。
動作環境
Internet Explorer (ver.8 以上)、Firefox、Chrome、Safariの最新バージョンを想定しています。
対象 バージョンなど
OS CentOS 6.5 64bit
Webサーバ nginx + unicorn
DBシステム MongoDB
Ruby 2.1.2
Ruby on Rails 4.1.4
初期データ
市町村向けの自治体サンプルデータ、企業サンプル
データを初期データとして提供しています。
インストール時に初期データを切り替えられます。
今後も様々なサンプルデータを提供していきます。
・子育てサイトサンプル
・大学サンプル
・県向け自治体サンプル
など
初期データを使ったホームページ作成(1)
初期データ「企業サンプル」 企業向けホームページ
ロゴ
写真
色
レイアウト
を調整
初期データを使ったホームページ作成(2)
初期データ「自治体サンプル」 自治体向けホームページ
ロゴ
写真
色
レイアウト
を調整
拡張プラグイン
独自の拡張プラグイン機能「egg(エッグ)」があります。
モジュールとして追加したコンテンツのプラグイン化、デプロイが行えます。
地図データベース機能
表示項目
検索条件
などを調整
バリアフリーマップ
拡張プラグインを使ったウェブシステム開発
マルチテナント対応
同一データベース同一スキーマ方式を採用しています。
これにより管理者の運用コストを軽減できます。
マルチテナントを使ったサービス提供
シラサギのクラウドサービスを立ち上げ、同じコンテンツサイトを横並びで構築していく。
例:徳島県オープンデータポータルサイトと各市町村オープンデータサイト
Ajaxレイアウト(バージョン0.5.0でAjaxパーツに)
即時反映と低負荷を実現します。
ページは、検索クローラーを想定して静的HTMLファイルを書き出します。
レイアウト、記事リストなどのパーツは、動的表示となります。
マルチデバイス対応
公開画面及び管理画面は、PC、スマホ、携帯、
タブレットなど様々なデバイスに対応。
GitHubによる公開開発
既にシラサギの開発に共感してくれている個人のエンジニアの方から、
プルリクエスト(開発したプログラムを取り込む依頼)を定期的にいただいています。
シラサギ公式サイト
新着情報
リリースノート
よくある質問
ダウンロード
オンラインデモ
導入事例
開発情報
など
http://ss-proj.org/
シラサギプロジェクト開発コミュニティ
シラサギプロジェクトの開発コミュ
ニティをfacebook上の公開グルー
プとして立ち上げています。
リリース詳細や他のエンジニアの
方からのレポートなども掲載され
ていますので、是非ご参加くださ
い。
ハンズオンの導入
ハンズオンの狙い
1. シラサギの概要を理解する。
2. シラサギの仕組みを理解する。
3. シラサギの機能追加と機能拡張の方法を理解する。
導入
管理画面
1. メニューやコンテキストメニューの操作方法
2. フォルダ
3. レイアウト
4. パーツ
5. ページ
6. アドオン
シラサギデモ
http://ss-proj.org/download/demo.html
Googleで「shirasagi demo」を検索してもOK
公開画面と管理画面
管理画面 – システム管理
管理画面 – サイト管理
管理画面 – フォルダ一覧
管理画面 – フォルダ詳細
管理画面 – レイアウト一覧
管理画面 – レイアウト詳細
管理画面 – パーツ
管理画面 – 記事一覧
管理画面 – 記事詳細
Rails モデルクラスでのアドオン
class Article::Page
include Cms::Page::Model
include Cms::Addon::Meta
include Cms::Addon::Body
include Cms::Addon::File
include Cms::Addon::Release
include Cms::Addon::ReleasePlan
include Cms::Addon::RelatedPage
include Category::Addon::Category
include Event::Addon::Date
include Map::Addon::Page
include Workflow::Addon::Approver
include Contact::Addon::Page
include History::Addon::Backup
…
振り返り
管理画面
1. メニューやコンテキストメニューの操作方法
2. フォルダ – イベントカレンダーフォルダ、記事フォルダ、...
3. レイアウト
4. パーツ
5. ページ – イベントページ、記事ページ、…
6. アドオン
ハンズオン環境構築
ハンズオンの環境構築
環境構築
1. VirtualBox インストール
2. Vagrant インストール
3. Windows の方だけ
1. git のインストール
2. Tera Term インストール
4. シラサギ・ハンズオン環境のインストール
VirtualBox & Vagrant インストール
■VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
Googleで「virtualbox download」を検索してもOK
■Vagrant
https://www.vagrantup.com/downloads.html
Googleで「vagrant download」を検索してもOK
Windows の方だけ
■Git
https://msysgit.github.io/
Googleで「windows git」を検索してもOK
■Tera Term
http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/releases/
Googleで「teraterm download」を検索してもOK
ハンズオン用Github
https://github.com/itowtips/ss-handson
Googleで「github itowtips」を検索してもOK
SSID: XXXXXXXX
PASS: xxxxxxxx
ハンズオン用Github
https://github.com/itowtips/ss-handson
Vagrantfile をダウンロード
ハンズオン環境の起動
> cd Vagrantfile をダウンロードしたディレクトリ
> vagrant up
ハンズオン環境へログイン
■Windowsの方
IPアドレス: localhost
ポート: 2222
User: vagrant
Password: vagrant
■Mac, Linux の方
$ vagrant ssh
シラサギハンズオン
ハンズオン 目次
1. 開発サンプル紹介
2. 準備
3. ブログページ作成
4. 天気入力フォーム作成
5. 一覧フォルダー作成
開発サンプル 紹介
SHIRASAGI Wiki
https://github.com/shirasagi/shirasagi/wiki
開発サンプル:ブログページ
https://github.com/shirasagi/shirasagi/wiki/開発サンプル:ブログページ
今回のハンズオンで使用するリポジトリ、コマンド集などあります
https://github.com/itowtips/ss-handson
※これを見ながら進めていきます
開発サンプル 紹介
シラサギWiki:開発サンプルブログページ
シラサギにはページを作成し公開できる機能がいくつかあります
• 記事ページ
• 固定ページ
• イベントページ
• FAQページ
開発サンプル 紹介
シラサギWiki:開発サンプルブログページ
シラサギにはページを作成し公開できる機能がいくつかあります
• 記事ページ
• 固定ページ
• イベントページ
• FAQページ
• ブログページ ← 今回はこれを追加します
開発サンプル 紹介
シラサギWiki:開発サンプルブログページ
今回の開発の流れ
0. 開発用のシラサギインストール
シラサギのインストール、デモデータの登録ができるようになります
1. ブログページ作成
ページの追加を行います 独自のページが作れるようになります
2. 天気入力フォーム作成
アドオンの追加を行います 入力フォームの拡張ができるようになります
3. フォルダーの追加
作成したページ用一覧フォルダーの追加を行います
新しいタイプのフォルダー作成ができるようになります
ハンズオン 目次
1. 開発サンプル紹介
2. 準備
3. ブログページ作成
4. 天気入力フォーム作成
5. 一覧フォルダー作成
準備 前提知識
シラサギで使っている技術
• Ruby & Ruby On Rails
• Javascript & CoffeeScript
• Css & Scss
• Git
• MongoDB
準備 前提知識
シラサギで使っている技術
• Ruby & Ruby On Rails
• Javascript & CoffeeScript
• Css & Scss
• Git
• MongoDB
準備 Gitとソースコード
シラサギの動く環境がある方はGitHubからソースコードを取得してください
#cd $HOME
#git clone https://github.com/itowtips/ss-handson sample
#cd sample
準備 Gitとソースコード
必要な設定ファイル(各種ymlとunicorn.rb)をコピーします
#cd $HOME
#git clone https://github.com/itowtips/ss-handson sample
#cd sample
#cp config/samples/* config/
準備 Gitとソースコード
bundle install
#cd $HOME
#git clone https://github.com/itowtips/ss-handson sample
#cd sample
#cp config/samples/* config/
#bundle install
準備 MongoDB設定
# vi config/mongoid.yml
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
# mongodb configuration
production:
sessions:
default:
database: ss
development:
# Configure available database sessions. (required)
sessions:
# Defines the default session. (required)
default:
# Defines the name of the default database that Mongoid can connect to.
# (required).
database: ss
使用するデータベース名を変更します production & development
準備 MongoDB設定
# vi config/mongoid.yml
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
# mongodb configuration
production:
sessions:
default:
database: ss_sample
development:
# Configure available database sessions. (required)
sessions:
# Defines the default session. (required)
default:
# Defines the name of the default database that Mongoid can connect to.
# (required).
database: ss_sample
使用するデータベース名を変更します production & development
準備 RAILS_ENV
# vi config/environment.yml
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
# default environment
RAILS_ENV: production
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Railsをdevelopmentモードに
準備 RAILS_ENV
# vi config/environment.yml
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
# default environment
RAILS_ENV: development
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Railsをdevelopmentモードに
準備 サンプルデータ
#rake db:create_indexes
MongoDB インデックス作成
準備 サンプルデータ
#rake db:create_indexes
#rake ss:create_user data='{ name: "システム管理者", email: "sys@example.jp", password: "pass" }'
システム管理者作成
準備 サンプルデータ
#rake db:create_indexes
#rake ss:create_user data='{ name: "システム管理者", email: "sys@example.jp", password: "pass" }'
#rake ss:create_site data='{ name: "サイト名", host: "www", domains: "ドメイン:3000" }'
サイト作成
ローカル環境のIP
例) 192.168.182.128
準備 サンプルデータ
#rake db:create_indexes
#rake ss:create_user data='{ name: "システム管理者", email: "sys@example.jp", password: "pass" }'
#rake ss:create_site data='{ name: "サイト名", host: "www", domains: "ドメイン:3000" }'
#rake db:seed name=users site=www
サンプルユーザ&グループ作成
準備 サンプルデータ
#rake db:create_indexes
#rake ss:create_user data='{ name: "システム管理者", email: "sys@example.jp", password: "pass" }'
#rake ss:create_site data='{ name: "サイト名", host: "www", domains: "ドメイン:3000" }'
#rake db:seed name=users site=www
#rake db:seed name=demo site=www
自治体サンプルデータ投入
準備 サンプルデータ
#rake db:create_indexes
#rake ss:create_user data='{ name: "システム管理者", email: "sys@example.jp", password: "pass" }'
#rake ss:create_site data='{ name: "サイト名", host: "www", domains: "ドメイン:3000" }'
#rake db:seed name=users site=www
#rake db:seed name=demo site=www
#rake unicorn:start
unicorn起動
準備 確認
http://ドメイン:3000/
ハンズオン 目次
1. 開発サンプル紹介
2. 準備
3. ブログページ作成
4. 天気入力フォーム作成
5. 一覧フォルダー作成
ブログページ作成
シラサギWiki:ブログページ作成
ブログページ作成
シラサギWiki:ブログページ作成
※管理画面でブログページが作成できるようになります。
ブログページ作成
シラサギWiki:ブログページ作成
※公開画面での表示。
まずは既存のページを参考に、同様のものを作成します。
ブログページ作成 シラサギの構成
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
ソースコードをエディタで開いてみてください
ブログページ作成 シラサギの構成
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
シラサギ独特な構成
• 公開画面、管理画面がある
• 再利用可能なプログラムがある
• 静的HTML書き出し機能がある …
ブログページ作成 シラサギの構成
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
シラサギ独特な構成
• routes
• addon
• agents
ブログページ作成 routes
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
シラサギ独特な構成
• routes
• addon
• agents
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
config/route.rb
config/route/モジュール名/routes.rb
ブログページ作成 routes
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
config/route.rb
config/route/article/routes.rb
ブログページ作成 routes
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
config/route.rb
config/route/article/routes.rb
記事モジュール
SS::Application.routes.draw do
…
content "article" do
get "/" => redirect { |p, req| "#{req.path}/pages" }, as: :main
get "generate" => "generate#index“
post "generate" => "generate#run“
resources :pages, concerns: :deletion
end
…
node "article" do
get "page/(index.:format)" => "public#index", cell: "nodes/page“
get "page/rss.xml" => "public#rss", cell: "nodes/page", format: "xml“
end
part "article" do
get "page" => "public#index", cell: "parts/page"
end
page "article" do
get "page/:filename.:format" => "public#index", cell: "pages/page“
end
end
ブログページ作成 routes
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
config/route.rb
config/route/article/routes.rb
ルーティング追加ブロック
管理画面 content
公開画面 node, page, part
SS::Application.routes.draw do
…
content "article" do
get "/" => redirect { |p, req| "#{req.path}/pages" }, as: :main
get "generate" => "generate#index“
post "generate" => "generate#run“
resources :pages, concerns: :deletion
end
…
node "article" do
get "page/(index.:format)" => "public#index", cell: "nodes/page“
get "page/rss.xml" => "public#rss", cell: "nodes/page", format: "xml“
end
part "article" do
get "page" => "public#index", cell: "parts/page"
end
page "article" do
get "page/:filename.:format" => "public#index", cell: "pages/page“
end
end
ブログページ作成 routes
ルーティングを確認してみます
#rake routes | grep article
ブログページ作成 routes
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
config/route.rb
config/route/article/routes.rb
ルーティング追加ブロック
管理画面 content
公開画面 node, page, part
SS::Application.routes.draw do
…
content "article" do
get "/" => redirect { |p, req| "#{req.path}/pages" }, as: :main
get "generate" => "generate#index“
post "generate" => "generate#run“
resources :pages, concerns: :deletion
end
…
node "article" do
get "page/(index.:format)" => "public#index", cell: "nodes/page“
get "page/rss.xml" => "public#rss", cell: "nodes/page", format: "xml“
end
part "article" do
get "page" => "public#index", cell: "parts/page"
end
page "article" do
get "page/:filename.:format" => "public#index", cell: "pages/page“
end
end
cell: " pages/page " とは??
ブログページ作成 routes
ブログページ作成 agents
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
シラサギ独特な構成
• routes
• addon
• agents
• agents
• コントローラーからコントローラーを呼び出す仕組み
• シラサギ独自実装
• lib/ss/agent.rb
• 利用箇所
• 公開側のコントローラー (cms/public_controller)
公開側(利用者)のアクセスを各コンテンツに振り分ける
例)http://ドメイン/docs/page.html → 記事ページ
http://ドメイン/calendar/ → イベントカレンダー
• ページ書き出し
ブログページ作成 agents
公開側ルーティング config/routes/cms/routes_end.rb#L73-78
※glob ルーティング(Route Globbing)
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: true
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: false
root "cms/public#index", defaults: { format: :html }
ブログページ作成 agents
公開側ルーティング config/routes/cms/routes_end.rb#L73-78
※glob ルーティング(Route Globbing)
公開画面"記事"にアクセス
http://ドメイン/docs/page.html
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: true
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: false
root "cms/public#index", defaults: { format: :html }
ブログページ作成 agents
公開側ルーティング config/routes/cms/routes_end.rb#L73-78
※glob ルーティング(Route Globbing)
公開画面"記事"にアクセス
http://ドメイン/docs/page.html
Controller
cms/public#index
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: true
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: false
root "cms/public#index", defaults: { format: :html }
ブログページ作成 agents
公開側ルーティング config/routes/cms/routes_end.rb#L73-78
※glob ルーティング(Route Globbing)
公開画面"記事"にアクセス
http://ドメイン/docs/page.html
Controller
cms/public#index → agents
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: true
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: false
root "cms/public#index", defaults: { format: :html }
ブログページ作成 agents
公開側ルーティング config/routes/cms/routes_end.rb#L73-78
※glob ルーティング(Route Globbing)
公開画面"記事"にアクセス
http://ドメイン/docs/page.html
Controller
cms/public#index → agents → article/agents/pages/page_controller#index
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: true
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: false
root "cms/public#index", defaults: { format: :html }
ブログページ作成 agents
公開側ルーティング config/routes/cms/routes_end.rb#L73-78
※glob ルーティング(Route Globbing)
公開画面"記事"にアクセス
http://ドメイン/docs/page.html
Controller
cms/public#index → agents → article/agents/pages/page_controller#index
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: true
match "*public_path" => "cms/public#index", public_path: /[^.].*/,
via: [:get, :post, :put, :patch, :delete], format: false
root "cms/public#index", defaults: { format: :html }
cell: " pages/page "
ブログページ作成 agents
ブログページ作成
/ – app
├ models
├ views
└ controllers
└ config – locales
└ routes
ブログモジュールを追加していきます。
ブログページ作成
/ – app
├ models – blog
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
ブログモジュールを追加していきます。
ブログページ作成
/ – app
├ models – blog
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
→ それぞれにソースコードを追加していきます。
ブログページ作成
/ – app
├ models – blog
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
→ それぞれにソースコードを追加していきます。
手動でソースを追加するのは面倒…
#git checkout -b sample-blog-page origin/sample-blog-page
#rake unicorn:stop
#rake unicorn:start
ブログページ作成
Blog Page Model
/ – app
├ models – blog – page.rb
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• include Cms::Page::Model
• app/models/concerns/cms/node/model.rb
class Blog::Page
include Cms::Page::Model
include Cms::Addon::Meta
include Cms::Addon::Body
include Cms::Addon::File
include Cms::Addon::Release
include Cms::Addon::RelatedPage
include Category::Addon::Category
include Workflow::Addon::Approver
before_save :seq_filename, if: ->{ basename.blank? }
default_scope ->{ where(route: "blog/page") }
private
def validate_filename
(@basename && @basename.blank?) ? nil : super
end
def seq_filename
self.filename = dirname ? "#{dirname}#{id}.html" : "#{id}.html"
end
end
ブログページ作成
Blog Page Model
/ – app
├ models – blog – page.rb
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• 使用するAddonを追加
• 本文、添付ファイル等々
class Blog::Page
include Cms::Page::Model
include Cms::Addon::Meta
include Cms::Addon::Body
include Cms::Addon::File
include Cms::Addon::Release
include Cms::Addon::RelatedPage
include Category::Addon::Category
include Workflow::Addon::Approver
before_save :seq_filename, if: ->{ basename.blank? }
default_scope ->{ where(route: "blog/page") }
private
def validate_filename
(@basename && @basename.blank?) ? nil : super
end
def seq_filename
self.filename = dirname ? "#{dirname}#{id}.html" : "#{id}.html"
end
end
Addonをinclude
ブログページ作成
Blog Page Model
/ – app
├ models – blog – page.rb
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• default_scopeを設定
• field :route
• コンテンツを識別する値
• “blog/page” → ブログ/ブログページ
class Blog::Page
include Cms::Page::Model
include Cms::Addon::Meta
include Cms::Addon::Body
include Cms::Addon::File
include Cms::Addon::Release
include Cms::Addon::RelatedPage
include Category::Addon::Category
include Workflow::Addon::Approver
before_save :seq_filename, if: ->{ basename.blank? }
default_scope ->{ where(route: "blog/page") }
private
def validate_filename
(@basename && @basename.blank?) ? nil : super
end
def seq_filename
self.filename = dirname ? "#{dirname}#{id}.html" : "#{id}.html"
end
end
Addonをinclude
default_scope
route: " blog/page "
ブログページ作成
Blog Page Initializer
/ – app
├ models – blog – page.rb
└ initializer.rb
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• "blog/page" content をpluginに登録
module Blog
class Initializer
Cms::Node.plugin "blog/page"
end
end
ブログページ作成
Blog Page Agents View & Controller
/ – app
├ models – blog – page.rb
└ initializer.rb
├ views – blog – agents – pages – index.html.erb
└ controllers – blog – agents – pages – page_controller.rb
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• ブログページ公開側
• コントローラー
• ビュー
• agentsの下に配置
class Blog::Agents::Pages::PageController < ApplicationController
include Cms::PageFilter::View
end
<%= render file: "cms/agents/pages/page/index" %>
ブログページ作成
Blog Page Navi View
/ – app
├ models – blog – page.rb
└ initializer.rb
├ views – blog – agents – pages – index.html.erb
└ main – _navi.html.erb
└ controllers – blog – agents – pages – page_controller.rb
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• ブログモジュールnavi viewを追加
<%= node_navi do %>
<nav class="sub-menu">
<header><h1><%=t"modules.blog" %></h1></header>
<div>
<%= link_to :"blog.page", blog_pages_path,
class: "icon-page" %>
</div>
</nav>
<% end %>
ブログページ作成
Blog Page Controller
/ – app
├ models – blog – page.rb
└ initializer.rb
├ views – blog – agents – pages – index.html.erb
└ main – _navi.html.erb
└ controllers – blog – agents – pages – page_controller.rb
└ pages_controller.rb
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• ブログページ管理側コントローラー
class Blog::PagesController < ApplicationController
include Cms::BaseFilter
include Cms::PageFilter
include Workflow::PageFilter
model Blog::Page
append_view_path "app/views/cms/pages“
navi_view "blog/main/navi“
private
def fix_params
{ cur_user: @cur_user, cur_site: @cur_site,
cur_node: @cur_node }
end
#public
# Cms::PageFilter
end
ブログページ作成
Blog Page Controller
/ – app
├ models – blog – page.rb
└ initializer.rb
├ views – blog – agents – pages – index.html.erb
└ main – _navi.html.erb
└ controllers – blog – agents – pages – page_controller.rb
└ pages_controller.rb
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• 必要なFilterをincludeします。
• Index show new…
class Blog::PagesController < ApplicationController
include Cms::BaseFilter
include Cms::PageFilter
include Workflow::PageFilter
model Blog::Page
append_view_path "app/views/cms/pages“
navi_view "blog/main/navi“
private
def fix_params
{ cur_user: @cur_user, cur_site: @cur_site,
cur_node: @cur_node }
end
#public
# Cms::PageFilter
end
Filterをinclude
ブログページ作成
Blog Config Locales
/ – app
├ models – blog – page.rb
└ initializer.rb
├ views – blog – agents – pages – index.html.erb
└ main – _navi.html.erb
└ controllers – blog – agents – pages – page_controller.rb
└ pages_controller.rb
└ config – locales – blog – ja.yml
└ routes – blog
• ブログモジュールのlocaleを追加
ja:
blog:
page: ブログページ
modules:
blog: ブログ
" blog/page "
ブログ/ブログページ
ブログページ作成
Blog Page Routes
/ – app
├ models – blog – page.rb
└ initializer.rb
├ views – blog – agents – pages – index.html.erb
└ main – _navi.html.erb
└ controllers – blog – agents – pages – page_controller.rb
└ pages_controller.rb
└ config – locales – blog – ja.yml
└ routes – blog – routes.rb
• ブログモジュールのroutesを追加
SS::Application.routes.draw do
Blog::Initializer
concern :deletion do
get :delete, on: :member
end
content "blog" do
get “/” => redirect { |p, req| “#{req.path}/pages” },
as: :main
resources :pages, concerns: :deletion
end
page "blog" do
get "page/:filename.:format" => "public#index",
cell: "pages/page"
end
end
ブログページ作成 確認
作成したブログページを使ってみます。
1. 適当なフォルダー下でモジュールをブログに切り替え
2. 新規作成
→ ブログページが作成できます。
ブログページ作成
作成したブログページのMongoドキュメント(レコード)をチェックしてみます。
#mongo
ブログページ作成
作成したブログページのMongoドキュメント(レコード)をチェックしてみます。
#mongo
#use ss_sample
ブログページ作成
作成したブログページのMongoドキュメント(レコード)をチェックしてみます。
#mongo
#use ss_sample
#db.cms_pages.find({route: "blog/page"})
ブログページ作成
作成したブログページのMongoドキュメント(レコード)をチェックしてみます。
#mongo
#use ss_sample
#db.cms_pages.find({route: "blog/page"})
{
"_id" : 43,
"permission_level" : 1,
"group_ids" : [1],
"state" : "public",
"order" : 0,
"category_ids" : [ ],
"file_ids" : [ ],
"related_page_ids" : [ ],
"route" : "blog/page",
“name” : “ページサンプル",
“layout_id” : 10, …
ブログページ作成
/ – app
├ models – blog – page.rb
└ initializer.rb
├ views – blog – agents – pages – index.html.erb
└ main – _navi.html.erb
└ controllers – blog – agents – pages – page_controller.rb
└ pages_controller.rb
└ config – locales – blog – ja.yml
└ routes – blog – routes.rb
ブログページ作成
ここまでで新しいページが作成できるようになりました。
しかし、これでは記事ページと変わらないので..
→ 入力フォームをカスタマイズします。
#git checkout -b sample-blog-addon origin/sample-blog-addon
#rake unicorn:restart
ハンズオン 目次
1. 開発サンプル紹介
2. 準備
3. ブログページ作成
4. 天気入力フォーム作成
5. 一覧フォルダー作成
天気入力フォーム作成
シラサギWiki:天気入力フォーム作成
天気入力フォーム作成
シラサギWiki:天気入力フォーム作成
※ページのアドオンを追加し入力フォームを追加します。
天気入力フォーム作成
シラサギWiki:天気入力フォーム作成
※公開側では入力した天気と日付を表示します。
天気入力フォーム作成
Blog Weather Addon
/ – app
├ models – blog – addon.rb
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• 天気アドオンを追加
module Blog::Addon
module Weather
extend ActiveSupport::Concern
extend SS::Addon
set_order 190
included do
field :weather, type: String
permit_params :weather
public
def weather_options
[ ["晴れ", "sunny"], ["曇り", "cloudy"],
["雨", "rain"], ["雪", "snow"], ]
end
end
end
end
addonの表示順
fieldを定義
天気入力フォーム作成
Blog Page Model
/ – app
├ models – blog – addon.rb
└ page.rb
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
class Blog::Page
include Cms::Page::Model
include Cms::Addon::Meta
include Cms::Addon::Body
include Cms::Addon::File
include Cms::Addon::Release
include Cms::Addon::RelatedPage
include Category::Addon::Category
include Workflow::Addon::Approver
include Blog::Addon::Weather
before_save :seq_filename, if: ->{ basename.blank? }
default_scope ->{ where(route: "blog/page") }
private
def validate_filename
(@basename && @basename.blank?) ? nil : super
end
def seq_filename
self.filename = dirname ? "#{dirname}#{id}.html" : "#{id}.html"
end
end
Include Weather Addon
天気入力フォーム作成
Blog Weather Addon Index View
/ – app
├ models – blog – addon.rb
└ page.rb
├ views – blog – addons – weather – _form.html.erb
├ _show.html.rb
└ controllers – blog └ index.html.erb
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• アドオンのviewを作成
天気入力フォーム作成
Blog Weather Addon Index View
/ – app
├ models – blog – addon.rb
└ page.rb
├ views – blog – addons – weather – _form.html.erb
├ _show.html.rb
└ controllers – blog └ index.html.erb
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• アドオンのviewを作成
管理画面入力フォーム
管理画面表示
公開画面表示
天気入力フォーム作成
Blog Config Locales
/ – app
├ models – blog – addon.rb
└ page.rb
├ views – blog – addons – weather – _form.html.erb
├ _show.html.rb
└ controllers – blog └ index.html.erb
└ config – locales – blog – ja.yml
└ routes – blog
• localeを追記
ja:
blog:
page: ブログページ
sunny: ☀
cloudy: ☁
rain: ☂
snow: ☃
modules:
blog: ブログ
addons:
blog/weather: 今日の天気
mongoid:
attributes:
cms/page/model: weather: 天気
天気入力フォーム作成
管理画面から"今日の天気"を入力してみます
天気入力フォーム作成
/ – app
├ models – blog – addon.rb
└ page.rb
├ views – blog – addons – weather – _form.html.erb
├ _show.html.rb
└ controllers – blog └ index.html.erb
└ config – locales – blog – ja.yml
└ routes – blog
天気入力フォーム作成 練習
1. 天気マークを追加してみてください (雷注意報、にわか雨、お花見日和…
2. 別の入力フォームを作ってみてください (別のアドオンを作成
3. 修正したコードをローカルでcommitしてみてください (おまけ
天気入力フォーム作成
独自の入力フォームを作成しました。
最後にフォルダーの作成を説明します。
#git checkout -b sample-blog-node origin/sample-blog-node
#rake unicorn:restart
ハンズオン 目次
1. 開発サンプル紹介
2. 準備
3. ブログページ作成
4. 天気入力フォーム作成
5. 一覧フォルダー作成
一覧フォルダー作成
シラサギWiki:一覧フォルダー作成
一覧フォルダー作成
※「フォルダー属性」ブログページリストが作成できるようになります
シラサギWiki:一覧フォルダー作成
一覧フォルダー作成
※公開側のページ一覧を変更し独自のものを作成します
シラサギWiki:一覧フォルダー作成
一覧フォルダー作成
Blog Node Model
/ – app
├ models – blog – node.rb
├ views – blog
└ controllers – blog
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• ブログ一覧フォルダーを作成
module Blog::Node
class Base
include Cms::Node::Model
default_scope ->{ where(route: /^blog//) }
end
class Page
include Cms::Node::Model
include Cms::Addon::PageList
default_scope ->{ where(route: "blog/page") }
end
end
一覧フォルダー作成
Blog Agents Nodes/Page Controller
/ – app
├ models – blog – node.rb
├ views – blog – agents – nodes – page – index.html.erb
└ controllers – blog – agents – nodes – page_controller.rb
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• 公開側コントローラー、一覧ビューを作成
• agents/nodes/page
一覧フォルダー作成
Blog Agents Nodes/Page Controller
/ – app
├ models – blog – node.rb
├ views – blog – agents – nodes – page – index.html.erb
└ controllers – blog – agents – nodes – page_controller.rb
└ config – locales – blog
└ routes – blog
• 公開側コントローラー、一覧ビューを作成
• agents/nodes/page
class Blog::Agents::Nodes::PageController < ApplicationController
include Cms::NodeFilter::View
helper Cms::ListHelper
Public
def pages
Blog::Page.site(@cur_site).public(@cur_date).
where(@cur_node.condition_hash)
end
def index
@items = pages.
order_by(@cur_node.sort_hash).
page(params[:page]). per(@cur_node.limit)
render_with_pagination @items
end
end
一覧フォルダー作成
Blog Config Locales
/ – app
├ models – blog – node.rb
├ views – blog – agents – nodes – page – index.html.erb
└ controllers – blog – agents – nodes – page_controller.rb
└ config – locales – blog – ja.yml
└ routes – blog
• localeに追記
ja:
…
cms:
nodes:
blog/page: ブログページリスト
…
一覧フォルダー作成
Blog Config Locales
/ – app
├ models – blog – node.rb
├ views – blog – agents – nodes – page – index.html.erb
└ controllers – blog – agents – nodes – page_controller.rb
└ config – locales – blog – ja.yml
└ routes – blog – routes.rb
• routesにnodeを追記
SS::Application.routes.draw do
…
node "blog" do
get "page/(index.:format)" => "public#index",
cell: "nodes/page "
end
…
end
一覧フォルダー作成
/ – app
├ models – blog – node.rb
├ views – blog – agents – nodes – page – index.html.erb
└ controllers – blog – agents – nodes – page_controller.rb
└ config – locales – blog – ja.yml
└ routes – blog – routes.rb
一覧フォルダー作成
管理画面から一覧フォルダーを作成してみます
まとめ
• 新しいページ、アドオン、フォルダーを作りました
• 既存のコードを変更せずにコンテンツを追加できます
最後に
長い時間ありがとうございました!
是非SHIRASAGIをカスタマイズしてみてください!

Contenu connexe

Tendances

XSSフィルターを利用したXSS攻撃 by Masato Kinugawa
XSSフィルターを利用したXSS攻撃 by Masato KinugawaXSSフィルターを利用したXSS攻撃 by Masato Kinugawa
XSSフィルターを利用したXSS攻撃 by Masato KinugawaCODE BLUE
 
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方
20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方
20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方Amazon Web Services Japan
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをなAmazon Web Services Japan
 
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所Ryo Sasaki
 
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)Masaya Tahara
 
Amazon Kinesis Familyを活用したストリームデータ処理
Amazon Kinesis Familyを活用したストリームデータ処理Amazon Kinesis Familyを活用したストリームデータ処理
Amazon Kinesis Familyを活用したストリームデータ処理Amazon Web Services Japan
 
日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント
日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント
日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイントAmazon Web Services Japan
 
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
人生がときめくAPIテスト自動化 with KarateTakanori Suzuki
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨Amazon Web Services Japan
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチAmazon Web Services Japan
 
まずやっとくPostgreSQLチューニング
まずやっとくPostgreSQLチューニングまずやっとくPostgreSQLチューニング
まずやっとくPostgreSQLチューニングKosuke Kida
 
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!日本マイクロソフト株式会社
 
Non blocking io with netty
Non blocking io with nettyNon blocking io with netty
Non blocking io with nettyZauber
 
Kinesis Firehoseを使ってみた
Kinesis Firehoseを使ってみたKinesis Firehoseを使ってみた
Kinesis Firehoseを使ってみたdcubeio
 

Tendances (20)

AWS Organizations
AWS OrganizationsAWS Organizations
AWS Organizations
 
XSSフィルターを利用したXSS攻撃 by Masato Kinugawa
XSSフィルターを利用したXSS攻撃 by Masato KinugawaXSSフィルターを利用したXSS攻撃 by Masato Kinugawa
XSSフィルターを利用したXSS攻撃 by Masato Kinugawa
 
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
PostgreSQLのロール管理とその注意点(Open Source Conference 2022 Online/Osaka 発表資料)
 
20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方
20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方
20200708サーバーレスでのAPI管理の考え方
 
AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar Amazon AuroraAWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
 
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
DynamoDBの初心者に伝えたい初めて触るときの勘所
 
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
 
Amazon Kinesis Familyを活用したストリームデータ処理
Amazon Kinesis Familyを活用したストリームデータ処理Amazon Kinesis Familyを活用したストリームデータ処理
Amazon Kinesis Familyを活用したストリームデータ処理
 
日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント
日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント
日本のお客様におけるAmazon Auroraへの移行・検証事例と技術ポイント
 
Amazon Simple Workflow Service (SWF)
Amazon Simple Workflow Service (SWF)Amazon Simple Workflow Service (SWF)
Amazon Simple Workflow Service (SWF)
 
LXC入門 - Osc2011 nagoya
LXC入門 - Osc2011 nagoyaLXC入門 - Osc2011 nagoya
LXC入門 - Osc2011 nagoya
 
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
人生がときめくAPIテスト自動化 with Karate
 
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
202202 AWS Black Belt Online Seminar AWS SaaS Boost で始めるSaaS開発⼊⾨
 
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
機密データとSaaSは共存しうるのか!?セキュリティー重視のユーザー層を取り込む為のネットワーク通信のアプローチ
 
はじめての vSRX on AWS
はじめての vSRX on AWSはじめての vSRX on AWS
はじめての vSRX on AWS
 
まずやっとくPostgreSQLチューニング
まずやっとくPostgreSQLチューニングまずやっとくPostgreSQLチューニング
まずやっとくPostgreSQLチューニング
 
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
【BS10】Microsoft と GitHub の開発エコシステムで、開発にドライブをかけよう!
 
Non blocking io with netty
Non blocking io with nettyNon blocking io with netty
Non blocking io with netty
 
Kinesis Firehoseを使ってみた
Kinesis Firehoseを使ってみたKinesis Firehoseを使ってみた
Kinesis Firehoseを使ってみた
 

En vedette

Upgrade OBIEE to 11.1.1.7.1
Upgrade OBIEE to 11.1.1.7.1Upgrade OBIEE to 11.1.1.7.1
Upgrade OBIEE to 11.1.1.7.1Osama Mustafa
 
SharePoint Search - SPSNYC 2014
SharePoint Search - SPSNYC 2014SharePoint Search - SPSNYC 2014
SharePoint Search - SPSNYC 2014Avtex
 
SCWCD : Handling exceptions : CHAP : 5
SCWCD : Handling exceptions : CHAP : 5SCWCD : Handling exceptions : CHAP : 5
SCWCD : Handling exceptions : CHAP : 5Ben Abdallah Helmi
 
Mision y vision .pdf ss
Mision y vision .pdf ssMision y vision .pdf ss
Mision y vision .pdf ssRonnyonam
 
State of virtualisation -- 2012
State of virtualisation -- 2012State of virtualisation -- 2012
State of virtualisation -- 2012Jonathan Sinclair
 

En vedette (6)

Upgrade OBIEE to 11.1.1.7.1
Upgrade OBIEE to 11.1.1.7.1Upgrade OBIEE to 11.1.1.7.1
Upgrade OBIEE to 11.1.1.7.1
 
SharePoint Search - SPSNYC 2014
SharePoint Search - SPSNYC 2014SharePoint Search - SPSNYC 2014
SharePoint Search - SPSNYC 2014
 
Social Networking
Social NetworkingSocial Networking
Social Networking
 
SCWCD : Handling exceptions : CHAP : 5
SCWCD : Handling exceptions : CHAP : 5SCWCD : Handling exceptions : CHAP : 5
SCWCD : Handling exceptions : CHAP : 5
 
Mision y vision .pdf ss
Mision y vision .pdf ssMision y vision .pdf ss
Mision y vision .pdf ss
 
State of virtualisation -- 2012
State of virtualisation -- 2012State of virtualisation -- 2012
State of virtualisation -- 2012
 

Similaire à シラサギハンズオン 東京

シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪Yu Ito
 
シラサギハンズオン 1015 1016
シラサギハンズオン 1015 1016シラサギハンズオン 1015 1016
シラサギハンズオン 1015 1016Yu Ito
 
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925Yu Ito
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略Hiroshi SHIBATA
 
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズThunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズMakoto Kato
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaNaotaka Jay HOTTA
 
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd editionRails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd editionGoh Matsumoto
 
About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)Ikuo Kumagai
 
MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法Tetsutaro Watanabe
 
BMXUG つきじ#4
BMXUG つきじ#4BMXUG つきじ#4
BMXUG つきじ#4K Kimura
 
Web制作のアレコレ
Web制作のアレコレWeb制作のアレコレ
Web制作のアレコレregret raym
 
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料Yasutaka Hamada
 
20121112 jaws-ug sapporo8
20121112 jaws-ug sapporo820121112 jaws-ug sapporo8
20121112 jaws-ug sapporo8Hirokazu Ouchi
 
PHP開発者のためのNoSQL入門
PHP開発者のためのNoSQL入門PHP開発者のためのNoSQL入門
PHP開発者のためのNoSQL入門じゅん なかざ
 
初めてのPadrino
初めてのPadrino初めてのPadrino
初めてのPadrinoTakeshi Yabe
 
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practiceマルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best PracticeHadoop / Spark Conference Japan
 
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)Kenji Shirane
 
エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識Daiyu Hatakeyama
 

Similaire à シラサギハンズオン 東京 (20)

シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪シラサギハンズオン 大阪
シラサギハンズオン 大阪
 
シラサギハンズオン 1015 1016
シラサギハンズオン 1015 1016シラサギハンズオン 1015 1016
シラサギハンズオン 1015 1016
 
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略成長を加速する minne の技術基盤戦略
成長を加速する minne の技術基盤戦略
 
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズThunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
Thunderbird 3のご紹介と企業に求められるカスタマイズ
 
Cloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osakaCloudstack user group meeting in osaka
Cloudstack user group meeting in osaka
 
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd editionRails初心者レッスン lesson1 3rd edition
Rails初心者レッスン lesson1 3rd edition
 
About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)About OpenStack DBaas (trove)
About OpenStack DBaas (trove)
 
MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法MongoDBが遅いときの切り分け方法
MongoDBが遅いときの切り分け方法
 
BMXUG つきじ#4
BMXUG つきじ#4BMXUG つきじ#4
BMXUG つきじ#4
 
Web制作のアレコレ
Web制作のアレコレWeb制作のアレコレ
Web制作のアレコレ
 
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
2014/11/08 第3回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(懇親会もあるよ!) 発表資料
 
20121112 jaws-ug sapporo8
20121112 jaws-ug sapporo820121112 jaws-ug sapporo8
20121112 jaws-ug sapporo8
 
PHP開発者のためのNoSQL入門
PHP開発者のためのNoSQL入門PHP開発者のためのNoSQL入門
PHP開発者のためのNoSQL入門
 
初めてのPadrino
初めてのPadrino初めてのPadrino
初めてのPadrino
 
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practiceマルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
マルチテナント Hadoop クラスタのためのモニタリング Best Practice
 
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
CMSMix Sapporo vol.3 (Drupal の回)
 
エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識エンジニアのための Azure 基礎知識
エンジニアのための Azure 基礎知識
 
Sc2009autumn s2robot
Sc2009autumn s2robotSc2009autumn s2robot
Sc2009autumn s2robot
 

シラサギハンズオン 東京

Notes de l'éditeur

  1. ・皆様、忙しい中お集まりいただきありがとうございます。 ・このような場を設けていただいた、 山陰ITレーダー編集部様ならびに関係者様の皆様、ありがとうございます。
  2. 野原から、私、中野にかわりまして、ハンズオンに取り掛かる前に、導入として、シラサギの概要と操作方法を簡単ではありますが、説明させていいただきます。
  3. 本日のハンズオンを理解して、次の案件に、シラサギを採用していただければと思います。
  4. 導入では、公開画面、管理画面、メニューの操作方法、コンテキストメニュー、フォルダ、ページ、レイアウト、パーツ、アドオンなんかについて解説していきます。
  5. ・ハンズオンの導入では、シラサギのデモを用いて、シラサギが持つ機能の概要を説明していきます。 ・皆様、ブラウザで、この URL を開いてください。
  6. ・自治体サンプルと、企業サンプルの 2 つのデモを提供しています。 ・これらは、広く一般に公開しているので、公開画面と呼びます。 ・下の方にあるのが管理画面で、  管理画面では記事の投稿や削除などの機能が利用できます。 ・シラサギは、マルチテナントをサポートしているので、公開画面は 2 つありますが、管理画面は 1 つしかありません。 ・管理画面は、ユーザIDとパスワードでの承認が必要で、今回は、左にあるシステム管理者のアカウントを使用して、説明を進めさせていただきます。
  7. ・管理画面がどんな機能を持つか見て行きたいと思います。 ・管理画面を表示します。  ログインは、画面の通り sys@example.jp / pass です。 ・ログインすると表示されるのは、システム全体を管理する画面です。 ・左側にはシステム管理用のメニューが並んでいます。  今回は時間の都合上、説明は割愛させて頂きます。 ・右側には管理できるサイトの一覧が表示されています。  デモなので、 画面に表示されているのは 2 つしかりあせんが、「サイト」をクリックして新規追加することができます。 ・なお、左側のメニューですが、シラサギでは「ナビ ビュー」と呼んでいます。 ・次にサイト管理にどのような機能があるかを見て行きたいと思いますので、「自治体サンプル」をクリックしてください。
  8. ・左側のナビビューには、サイトを管理するためのメニューが表示されています。 ・最初に選択されている「コンテンツ」は、よく使用する機能へのショートカットです。 ・フォルダ、固定ページ、パーツ、レイアウトなどの管理メニューがあります。 ・CMS の主役といえば「ページ」ですが、  「フォルダー」を使用して階層で構造でページを管理することで管理しやすくしています。 ・どの企業様もそうですが、トップページには非常に凝った専用のページを配置することが多いです。  そのような固定の URL で表示する一枚物のページを「固定ページ」で管理することができます。 ・シラサギでは、様々なページで繰り返し出現する再利用可能な部分を「パーツ」という部品にして管理することができます。  パーツは、レイアウトに組み込んで使用します。 ・「レイアウト」とは、ページ全体をどのように構成するかを定義したもので、  ロゴの位置、ナビゲーションの位置、メニューの位置、本文の位置、フッターの位置などを定義したものです。 ・フォルダ書き出し、ページ書き出しは、フォルダやページを HTML に変換し、ローカルに保存します。  ローカルに HTML として書き出しておくことで、ユーザからのアクセスを効率よくさばくことができるようになります。  (x_sendfile という機能を利用して apache や nginx が直接ファイルを応答することができるようになります)。
  9. ・フォルダがどうなっているかを見て行きたいと思いますので、ナビメニューの「フォルダー」をクリックしてください。 ・左のメニューには、フォルダーを新規作成する「新規作成」があります。 ・右にはフォルダー一覧が表示されています。 ・フォルダ一覧ですが、ちょっと操作が特殊です。 ・タイトルをクリックすると、フォルダ内に登録されている項目が見えます。 ・フォルダ外をクリックすると、コンテキストメニューが表示されます。 ・一覧の左から、「タイトル」「フォルダー名」「モジュール」があります。 ・まず、「モジュール」とはフォルダに割り当てられている機能のことで、  イベント管理する「イベントカレンダー」フォルダには、「カレンダー」モジュールが割り当てられています。  記事を管理する「記事」フォルダには「記事」モジュール割り当てられています。 ・シラサギの「フォルダー」はページを階層構造で管理する以外の機能もあり、  CMS では、一覧やイベントカレンダーなどのページ以外のコンテンツがあるのが普通です。  これらを「フォルダー」で定義します。 ・フォルダもコンテンツの一部であると説明しましたが、モジュールとはコンテンツの種類とみなすこともできます。 ・「フォルダー名」は、公開画面の URL のパスと対応しています。SEO 的に重要な部分ですので、フォルダを新規に作成する場合は十分検討してください。  シラサギでは、フォルダーは「フォルダ名」を持ち、ページは「ファイル名」をもち、それぞれ URL のパスと対応しています。 ・フォルダがコンテツの一部だと言いました。これを確認するために「記事」の余白をクリックし、表示されたコンテキストメニューから「公開画面を見る」をクリックしてください。 ・記事ページの一覧が表示されました。 ・では、この画面がどのような構成であるかを確認してみたいと思いますので、管理画面に戻って、余白をクリックし「詳細を見る」をクリックしてください。
  10. ・フォルダの詳細が表示されました。 ・左側に、記事フォルダを管理するためのメニューがあります。 ・その下にアドオンとありますが、これは後ほど解説します。 ・右側には大きく、記事フォルダの構成が表示されています。 ・時間の都合上、注目して欲しいところだけ解説しますと、記事フォルダは、上部HTML、ループHTML、下部HTML の 3 つの設定を持つことができ、  ちょうど、公開画面で記事一覧に相当する部分は、ループ HTML にあたります。 ・公開画面の繰り返し以外の部分はどこで設定されているかというと、「レイアウト」に設定されている「記事レイアウト」で設定されています。 ・「記事レイアウト」をみてみましょう。 ナビメニューから、レイアウトをクリックしてみてください。
  11. ・レイアウトが表示されました。 ・画面左には先ほどみたフォルダがあり、画面右にはレイアウト一覧が表示されています。 ・レイアウトにフォルダがありますが、弊社では、1) レイアウトの数が少ないこと、2) フォルダの下に置くと逆に管理しにくいことから、レイアウトのフォルダは使用していません。 ・レイアウトは、厳密に言えばコンテンツではないんですが、管理しやすいようにファイル名を持っています。 ・先ほど見た「記事フォルダ」に設定されている「記事レイアウト」を確認してみましょう。
  12. ・記事レイアウトが表示されました。 ・左側にはレイアウトを管理するためのメニューが有り、その下にはアドオンがあります。  アドオンについては後ほど説明します。 ・右側には、レイアウト名、ファイル名、肝心の HTML があります。 ・シラサギではレイアウトを HTML で書きますが、少し違うのは </ part …/> という部分です。 ・様々なページで繰り返し出現する再利用可能な部分を「パーツ」という部品にし、そのパーツを組み込んでいます。 ・他、重要なのは yield という箇所です。  Ruby プログラマならおなじみですね。そうです。Ruby と同じ yield です。 ・yield が指定された箇所に、先ほどみた、上部 HTML、ループ HTML、下部 HTML が展開されます。
  13. ・左のメニューから「パーツ」をクリックしてみましょう(上図)。 ・様々なパーツを標準で提供しています。 ・「パーツ属性」に注目してください。 ・「HTML記述」とあるパーツを開いてみると、パーツの内容が HTML で記述されています。 ・「HTML記述」以外のパーツは、Ruby(Rails)のプログラムで書かれています。
  14. ・時間も残り少なくなってきましたので、CMS の主役である「記事ページ」を見て行きたいと思います。 ・フォルダーに戻り、「記事フォルダー」の中身を表示してみてください。 ・皆様、もう見慣れましたね。  左には管理するためのメニューが有り、右側には記事一覧が表示されています。 ・記事は、タイトル、ファイル名などの情報を持っており、フォルダーのところでも解説しましたが、  記事のファイル名は、 URL のパスに対応しており、SEO 的に非常に重要です。 ・デモなので、SEO 的に全くダメな連番がついていますが、  皆様がサイトを構築する際は、SEO を考えて適切なファイル名をつけてください。 ・なお某 CMS では、記事のパスが固定されておらず、SEO 的なチューニングがしにくかったんですが、シラサギでは大丈夫です。
  15. ・「転居届」をみてみましょう。 ・もうみなさん見慣れましたね。左側には記事を管理するためのメニューが有り、下にアドオンがあります。  アドオンの解説はこの後すぐです。 ・「本文」には、記事の内容が設定されています。 ・記事ページを公開画面で確認してみましょう。 ・本文に設定されている内容と同じものが表示されています。 ・本文以外の「ナビゲーションメニュー」や「いいね」ボタンは、先程と同様、記事ページに設定されているレイアウトで表示されています。
  16. ・お待ちかね、いよいよアドオンを解説する時がやって来ました。 ・アドオンの例として、Article::Page をお見せしたいと思います。  シラサギでは、このようにアドオンを include することで、モデルクラスを簡単に拡張し、機能を追加することができます。 ・少し補足しますと、シラサギでは、ドキュメント指向データベースの MongoDB をバックエンドに採用しています。 ・MongoDB というのは、RDB のように事前にテーブル定義を決めなくてもいいんですね。 ・シラサギでは、目的に応じたいろんな種類のページが有り、ページごとに属性が異なり、様々なモデルが存在しますが、  全てのページは、”cms_pages” というテーブル(MongoDB ではコレクションと呼びますが)、に入っています。 ・シラサギが、このようにアドオンを include することで簡単に機能を追加できたり、様々な種類のページを “cms_pages” という単一のテーブルに格納できるのは、  MongoDB をフル活用しているからです。
  17. ・導入として、次の項目を見てきました。 ・以上、簡単ではございますが解説を終わり、ハンズオンに入りたいと思います。 ・ハンズ・オンでは、ローカルにインストールされた Ruby 開発環境を使用します。  もし、VM などの準備が必要でしたら、ご準備の方をお願いします。 ・では、担当の伊藤に交代しますので、少々お待ちください。
  18. ・ノートパソコンを持ってないという方。 その方は、引き続き前方のデモを御覧ください。 ・ノートパソコンを持っているけど、シラサギ・Ruby の環境がないという方? ・今、手を上げている方の中で、Vagrant をインストールしても良い・あるいは既に Vagrant を持っているという方、いらっしゃいますか?
  19. ・ハンズオンを開始する前に、VirtualBox や Vagrant のインストール、および、シラサギ・ハンズオン環境のインストールをお手伝いすることができます。 ・この中で、ノートパソコンを持ってないという方。 その方は、引き続き前方のデモを御覧ください。 ・ノートパソコンを持っているけど、シラサギ・Ruby の環境がないという方? ・今、手を上げている方の中で、Vagrant をインストールしても良い・あるいは既に Vagrant を持っているという方、いらっしゃいますか? ・
  20. ・会場の wi-fi 環境があまり速くないので、希望者に USB メモリを回すことができます。 ・ご希望の方、いらっしゃいますか? ・全員でダウンロードを始めてしまうと、wi-fiルータが過負荷になってネットワークがダウンする可能性もありますので、  ぜひ、USBメモリをご利用ください。
  21. ・会場の wi-fi 環境があまり速くないので、希望者に USB メモリを回すことができます。 ・ご希望の方、いらっしゃいますか? ・全員でダウンロードを始めてしまうと、wi-fiルータが過負荷になってネットワークがダウンする可能性もありますので、  ぜひ、USBメモリをご利用ください。
  22. DOS プロンプトを起動し、先ほど作成しいたディレクトリで、上記のコマンドを実行。
  23. Windows の方は、Teraterm を起動し、上記のサーバにログインしてみましょう。 Mac, Linux の方は、コンソールから vagrant ssh を実行してください。
  24. では、実際にソースコードを追加して開発を行っていきます。
  25. 5[min]