SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  39
実際の講座制作について
〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
重田勝介
北海道大学 情報基盤センター 准教授
高等教育推進機構教育支援部
オープンエデュケーションセンター
2014/7 JMOOCワークショップ
あらまし
• 北海道大学におけるオープンエデュケーション
• 私のMOOC講座について
– 「オープンエデュケーションと未来の学び」
• MOOC教材制作のポイント
– インストラクショナル・デザインに基づいた設計
• gaccoでのMOOC開講の実際
– 私の経験をもとに
北海道大学におけるオープンエデュケーション
OERを用いた道内国立大学の教養教育連携
• 道内大学の教養教育連携(遠隔教育)
– 地理的要因 / 財政的要因 / 単科大学
– 多様な授業を共有し、教養教育を充実
• 遠隔教育にOER(オープン教材)を導入
– 遠隔授業システムを補完する
– OERを用いた反転授業とアクティブラーニング
18世紀 20世紀 21世紀
アクティブ
ラーニングの
導入
取り組み(1) OERの開発
オープン教材の開発・共有による教育改善
• オープン教材(OER)の開発との運営
• SPOC(Small Private Online Courses)を使った
モデル授業の開発
取り組み(2) MOOCの推進
蓄積されたコンテンツのオープン化と活用
• 優れたオープン教材の公開(MOOCやOCW)
– 開かれた教育環境の実現
– 英語教材の公開による
国際化推進
(留学生獲得へ)
– オープンコースウェア
による公開
– 大学の「知」の公開に
貢献
オープン教材リポジトリの構築
• Academic For Education (ACE)
• Open edXをベースにしたプラットフォーム
http://ace.iic.hokudai.ac.jp/ (教材視聴にはログインが必要)
取り組み(3)edX参加
「北大の教育」を国際発信
• edXの「OECx」チャンネルで開講
– オープンエデュケーション・コンソーシアム
(旧OCWコンソーシアム)による
– 世界5カ国の大学が参加 北大は2015年春から
+ ⇒
環境放射能基礎
Introduction to Radioactivity and Radiation
• 環境中の放射能について学ぶ
– 放射線の基礎知識
– 環境・食品等に与える影響
– 放射線の計測方法
– 放射線の応用(医学・原子炉)
• 道内教養教育連携で制作した教材
を英語化
– 字幕または吹き替え
• 開講期間は4週間
OCW教材をもととしたMOOC制作
• 環境放射能基礎コース(初級コース)
• オープンエデュケーション
コンソーシアムから
依頼を受け開講
• MOOC用に教材を再設計
– スタジオ収録で撮り直し
• クイズとテストの作成
• MOOC運営体制の確立
北海道大学オープンコースウェア
北大のビジョン:OERと教育方法の革新による
大学教育改革
• Phase 1: SPOCによる教育の改善
– 利用目的に沿った教育コンテンツ制作と改善
• Phase 2: MOOCによる教育の公開と国際化
– 学生獲得・広報などの副次的効果を期待する
• オープンソースソフトウェアによるコスト削減
– Open edXを用いたOER公開
– 学習履歴データの分析による教材と講座の改善
• 教育の多様化と質向上・大学の魅力発信へ
私のMOOC講座について
オープンエデュケーションと未来の学び
• インターネット上で広く教育機会を提供する活動「オー
プンエデュケーション」の拡がり
– オープンな教材(OER) 学習コミュニティ
– オンライン講座「ムーク(MOOC)」
• 目的
– 「オープンエデュケーション」を深く考える
– 活動の実態、背景、可能性、課題について理解する
• 7月7日(月)〜8月3日(日)開講
PV
講座の構成
• 4週間の講座
– Week1「オープンエデュケーションとは何か」
– Week2「MOOCとは何か」
– Week3「オープンエデュケーションが進む背景と
課題」
– Week4「オープンエデュケーションが変える学びと
社会」
• 「反転授業」という公開講座あり
– オプション 有料(5000円)
– 大阪(8/3) 札幌(8/8:PCカンファレンス@札幌学院大)
2つのコース
1)「MOOCコース」
• オンライン講座のみ+最終レポート
2つのコース
2)反転学習コース
• MOOCコース+最終レポート(同じ課題)
• 補習として反転授業を受講する
講師
• 重田勝介(MOOC担当)
• 武田俊之・森秀樹(反転授業担当)
ぜひご受講ください!
• https://lms.gacco.org/courses/gacco/ga004/2014_07/about
MOOC教材制作のポイント
インストラクショナル・デザインに基づいた設計
「講義そのまま」ではMOOCにならない!
• 通常の講義×15回では収まらない
– 90分の講義をビデオで見続けるのは難しい
– 講座が長すぎると離脱者が増える(ドロップアウト)
• 大学の講義を圧縮してMOOCを作る
– 教える内容をいかにしてコンパクトにまとめるか?
教材設計のポイント
• 学習目標を定める
– 教材の「構造化」
• 学習目標に沿ったクイズを作る
– 評価の伴った教材作り
• ビデオ教材用のスライド作り
– 映像構成・形式をよく考える
ポイント(1) 学習目標を定める
• まず「何を学んでほしいのか」を定める
– 「教えたいこと」「話したいこと」ありきでは駄目
• 教授設計理論の導入
(インストラクショナル・デザイン:ID)
– 効果:学習者に期待する力をつけさせる
– 効率:限られたリソースで無駄なく実施
– デザイン:学習者・実施者にとって魅力あるように
IDは3つの要素のバランスを取る方法
学習目標の設定 ポイント
例)リンゴの剥き方について学ぶ講義
• 行動で目標を示す
「……を理解する」ではなく「……ができる」
✕:リンゴを剥く方法について理解する ◯:リンゴの皮を剥くことができる
• 評価の条件を示す
「…ができる」だけでなく、制限を示す
✕:リンゴの皮を剥くことができる
◯:ナイフを使い、剥いた皮を途中で切らずにリンゴを剥くことができる
• 到達目標を明確に
「……以内に」「……の基準で」を定める
✕:ナイフを使い、剥いた皮を途中で切らずにリンゴを剥くことができる
◯:ナイフを使い、一分以内で、剥いた皮の厚さは1mm以内で、皮を途中で切らさずにリン
ゴを剥くことができる
学習目標の「構造化」が大事
• 学ぶ要素
• 要素同士の関係性
• 要素を並べる順番
知識A
知識B
知識C
行動A
行動B(学習目標)
私の講座の学習目標
• オープンエデュケーションの現状について
説明できる
– Week1(オープンエデュケーション全般)で学ぶ
– Week2(MOOC)で学ぶ
• オープンエデュケーションの可能性と課題について
説明できる
– Week3で学ぶ
• オープンエデュケーションが実現しうる未来の教育
と学びの姿について説明できる
– Week4で学ぶ
私の講座 (一応)構造化されている
Week1
オープン
エデュケーション
についての知識
Week2
MOOCに
ついての知識
Week3
オープンエデュケーションの
背景・可能性・課題
Week4
オープン
エデュケーションが
変える学びと社会
学習目標3−1
学習目標3−2
‥‥ ‥‥
‥‥
‥‥
それぞれの週に小さな学習目標が
ぶらさがっている
ポイント(2) クイズの作成
• 学習目標に沿ったクイズを作る
• 学習目標が達成されたかを判定
• 教えたことのみを尋ねる
クイズの例
例)Week1 オープン教材の制作 の一部
【学習目標】
オープンエデュケーションの特徴のうちオープン教材を配布す
るウェブサイトの特徴について説明できる
【クイズ】
1. オープン教材を配布するウェブサイトについて述べた次の
文(ア)(イ)の正誤の組み合わせとして最も適切なものを一つ
選んで下さい。
• ア)インターネット上には様々なオープン教材が存在するた
め、自らのレベルや興味に沿った教材を見つけるのは非常
に難しい。
• イ)オープン教材を配布するウェブサイトであるオープンコー
スウェア(OCW)は大学の正規講義を公開しているため、そ
の教材を用いて学習すれば単位認定がなされる。
クイズ・レポート一覧
クイズ レポート(相互採点)
Week1 選択問題12問 なし
Week2 選択問題10問 オープンエデュケーションのサービスを
3つ以上調べて、用意された掲示板に
投稿する
Week3 選択問題10問 なし
Week4 選択問題12問 800字程度のレポート
(相互採点:受講者同士で用意された
基準(ルーブリック)に従って採点する)
合計得点が60点以上で合格 認定証が発行される
ポイント(3) スライド制作
イラスト入り
簡潔な箇条書き
スマホでも見やすいように文字は大きく簡潔に
スライド+講師映像の画面構成
実際のビデオ教材
gaccoでのMOOC開講の実際
私の経験を元に
(大まかな)経緯
• 昨年夏 講座開講の打診を受ける
• 昨年11月 JMOOC開設 開講が発表される
• 昨年12月 講座開設準備スタート
– 講座概要の作成と提出
– 私の兼業申請(非常勤講師)
• 今年2月 スライドの作成
• 今年3月 ビデオ教材の収録(東京)
• 今年6月 クイズの制作
JMOOCのサポート
MOOC開設への手厚いサポートがあります
• 講師向け説明会の開催(昨年12月)
– 疑問点の解消
• メールまたはSkypeでの打ち合わせ(複数回)
– スケジュール提示、作業割り振り、疑問点の解消
• 契約締結
– 契約内容についての協議や擦り合わせ
• 講座ビデオの収録
– スタジオの確保、当日のサポート 費用の補助
スタジオ収録
PVの素材撮り 講義の撮影
いよいよ来週開講、今のところの感想
• MOOCをやるのは面白い
– 講師として(コース企画、教材作成)
– オープンエデュケーションの研究者として
(MOOC制作の「裏側」を見れた)
• 手厚いサポートはあったが、負担も大きい
– 教材作り、反転授業の段取り、契約等々‥
– 組織的に取り組むことをお勧めします
• 開講してみないと分からないことは多い
– 手探りしながら、頑張ろうと思います。
実際の講座制作について
〜「オープンエデュケーションと未来の学び」
重田勝介
北海道大学 情報基盤センター 准教授
高等教育推進機構教育支援部
オープンエデュケーションセンター
2014/7 JMOOCワークショップ

Contenu connexe

Tendances

2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LTYuka Egusa
 
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)Katsusuke Shigeta
 
MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合Katsusuke Shigeta
 
通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学びYusuke Morita
 
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」Chihiro (千裕) Kunimoto (國本)
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」Katsusuke Shigeta
 
オープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれからオープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれからKatsusuke Shigeta
 

Tendances (9)

OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題OERの最新動向と課題
OERの最新動向と課題
 
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
2012-08-01_平成24年度学術ポータル担当者研修LT
 
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
MOOCのこれまでとこれから(世界の動向と日本の課題)
 
MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合MOOCとラーニングコモンズの融合
MOOCとラーニングコモンズの融合
 
MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011MoodleMootJapan2011
MoodleMootJapan2011
 
通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び通信制高等学校における課題とこれからの学び
通信制高等学校における課題とこれからの学び
 
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
20181030 JPCOAR@図書館総合展「オープンサイエンスに向けた具体的活動2:研究データ」
 
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
オープンエデュケーションとMOOCsがもたらす開かれた「学び」
 
オープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれからオープンコースウェアのこれから
オープンコースウェアのこれから
 

Similaire à 実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」

2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)Katsusuke Shigeta
 
MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革 Katsusuke Shigeta
 
第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表Haruo Takemura
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)Katsusuke Shigeta
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案鈴鹿工業高等専門学校
 
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」Yusuke Morita
 
日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状Katsusuke Shigeta
 
post MOOCと日本の大学経営
post MOOCと日本の大学経営post MOOCと日本の大学経営
post MOOCと日本の大学経営NPO CCC-TIES
 
230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM EducationYusuke Morita
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗Kyubok Cho
 
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用についてSyuhei KIMURA
 
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―Nobuhiko Kondo
 
第20回 大学教育研究フォーラム 追加資料
第20回 大学教育研究フォーラム 追加資料第20回 大学教育研究フォーラム 追加資料
第20回 大学教育研究フォーラム 追加資料内田 啓太郎
 
研究の世界入門B ガイダンス
研究の世界入門B ガイダンス研究の世界入門B ガイダンス
研究の世界入門B ガイダンスsympo2011
 

Similaire à 実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」 (20)

2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
2012年度AXIES年次大会 CSD部会企画セッション(1)
 
MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革MOOC+SPOCによる大学教育改革
MOOC+SPOCによる大学教育改革
 
MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題MOOCsの現状と課題
MOOCsの現状と課題
 
20130407 cc open_edu
20130407 cc open_edu20130407 cc open_edu
20130407 cc open_edu
 
第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表第19回FDフォーラム分科会1発表
第19回FDフォーラム分科会1発表
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
 
北海道大学公開講座「地域と大学の連携による遠隔生涯学習の方法」発表資料
北海道大学公開講座「地域と大学の連携による遠隔生涯学習の方法」発表資料北海道大学公開講座「地域と大学の連携による遠隔生涯学習の方法」発表資料
北海道大学公開講座「地域と大学の連携による遠隔生涯学習の方法」発表資料
 
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
オープンエデュケーション(CoSTEP講義)
 
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
Moodleを利用した学校ポータルサイト構築の事例紹介とネットワーク化の提案
 
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
大学業務ソリューションセミナー「オンライン授業への取組みと将来展望」
 
日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状日本におけるオープンエデュケーションの現状
日本におけるオープンエデュケーションの現状
 
post MOOCと日本の大学経営
post MOOCと日本の大学経営post MOOCと日本の大学経営
post MOOCと日本の大学経営
 
20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu20121218 cc open_edu
20121218 cc open_edu
 
230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education230110 STEM/STEAM Education
230110 STEM/STEAM Education
 
Koushien univ
Koushien univKoushien univ
Koushien univ
 
韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗韓国の教育情報化の進捗
韓国の教育情報化の進捗
 
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
反転授業形式による英文ライティング添削指導のためのオンライン動画教材の制作と活用について
 
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
学生の主体性を引き出す導入教育としてのオリエンテーションの再構築 ―教学IRとしての学習成果アセスメント―
 
第20回 大学教育研究フォーラム 追加資料
第20回 大学教育研究フォーラム 追加資料第20回 大学教育研究フォーラム 追加資料
第20回 大学教育研究フォーラム 追加資料
 
研究の世界入門B ガイダンス
研究の世界入門B ガイダンス研究の世界入門B ガイダンス
研究の世界入門B ガイダンス
 

Plus de Katsusuke Shigeta

Open Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido UniversityOpen Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido UniversityKatsusuke Shigeta
 
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
SIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライドSIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライド
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライドKatsusuke Shigeta
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題 Katsusuke Shigeta
 
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OEROpen Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OERKatsusuke Shigeta
 
Current status of open education in Japan
Current status of open education in JapanCurrent status of open education in Japan
Current status of open education in JapanKatsusuke Shigeta
 
The Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher EducationThe Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher EducationKatsusuke Shigeta
 
Open Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido UniversityOpen Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido UniversityKatsusuke Shigeta
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライドKatsusuke Shigeta
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライドKatsusuke Shigeta
 
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoOpen Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoKatsusuke Shigeta
 
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化Katsusuke Shigeta
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革Katsusuke Shigeta
 
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-Katsusuke Shigeta
 
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクトオープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクトKatsusuke Shigeta
 

Plus de Katsusuke Shigeta (14)

Open Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido UniversityOpen Education Activities at Hokkaido University
Open Education Activities at Hokkaido University
 
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
SIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライドSIG-05「ゲーム学習・オープンエデュケーション」SIGセッションスライド
SIG-05 「ゲーム学習・オープンエデュケーション」 SIGセッションスライド
 
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
国内外におけるオープンエデュケーションの歩みと今後の課題
 
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OEROpen Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
Open Education Strategy at Universities in Hokkaido Region Utilizing OER
 
Current status of open education in Japan
Current status of open education in JapanCurrent status of open education in Japan
Current status of open education in Japan
 
The Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher EducationThe Impact of MOOC in Higher Education
The Impact of MOOC in Higher Education
 
Open Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido UniversityOpen Education Practices at Hokkaido University
Open Education Practices at Hokkaido University
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 SIGセッションスライド
 
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
2015年JSET全国大会 SIG-05 トークセッションスライド
 
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in HokkaidoOpen Education Practices at Universities in Hokkaido
Open Education Practices at Universities in Hokkaido
 
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
MOOCによる教育改革とそれを支える学術教育基盤の高度化
 
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
オープンコンテンツと反転授業が実現する大学教育改革
 
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
教育の「イノベーション」がもたらすもの -高等教育のICT活用教育から見えること-
 
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクトオープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
オープンエデュケーションの可能性とMOOCsのインパクト
 

実際の講座制作について 〜「オープンエデュケーションと未来の学び」