SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  18
Retrofit2 & OkHttp
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん
1
日本Androidの会埼玉支部 @sakura_bird1
2016/01/23
さくら@sakura_bird1
ABOUT ME
• 多分ハタチ
• 野良プログラマー3年目ぐらい
• Android受託開発で糊口をしのぐ
• 最近Player!というアプリを作ってます。
もうすぐAndroid版リリース(?)
• 一生プログラマー
• 今年はSwiftやりたい
OkHttp
• Square社のHTTPクライアント(http://square.github.io/okhttp/)
• http通信が簡単に書ける
• 通信状況が悪い時は再接続してくれる
• HTTP/2 ,SPDYをサポート
• Okio(java.io)に依存
• 強力なInterceptor (request前処理,ロギング,ヘッダー,gzip圧縮 )
• コネクションプーリング、キャッシング、同期/非同期call、リダイレクト他
3
Retrofit
• Square社のHTTPクライアント用ライブラリ(http://square.github.io/retrofit/)
• REST APIをJava Interface、アノテーションの形でシンプルに書ける
• 最新のバージョンはRetrofit version2.0.0-beta3
• Retrofit2系と1系はかなり大きく違っている
• Http bodyの変換用にいくつかのselialization用ライブラリに使えるコンバーターが
用意されている(Gson, Jackson, Moshi, Protobuf, Wire, Simple XML)
• RxAndroidと相性がいいらしいがここでは割愛
4
使用例
public interface GitHubService {
@FormUrlEncoded
@POST("user/edit")
Call<User> updateUser(@Field("first_name") String first,
@Field("last_name") String last);
}
Interfaceでエンドポイント、メソッド、パラメータを定義
Request body変換用エンティティクラスを指定
Retrofit retrofit = new Retrofit.Builder()
.baseUrl(“https://api.github.com")
.client(httpClient)
.addConverterFactory(GsonConverterFactory.create())
.build();
GitHubService service = retrofit.create(GitHubService.class);
OkHttpClient httpClient = new OkHttpClient();
↑これがなくてもOK。自動的にOkHttpを使用する。
通信処理 Retrofit セットアップ
Retrofitのオブジェクトを生成する Request body変換用converterを指定
Call<User> task = service.updateUser(firstName, lastName);
task.enqueue(new Callback<User>() {
@Override
public void onResponse(Response<User> response, Retrofit retrofit) {
if (response != null && response.body() != null) {
// response.body()にUserクラスに変換されたオブジェクト
// が入っている
}
}
@Override
public void onFailure(Throwable t) {
}
});
APIをcallする
便利な使い方
@Headers({
"Accept: application/vnd.github.v3.full+json",
"User-Agent: Retrofit-Sample-App"
})
@GET("users/{username}")
Call<User> getUser(@Path("username") String username);
HEADER
1. Interfaceに記述する方法
Headerやendpointに変数を指定できる
HEADER
2. OkHttpのinterceptorを使って記述する方法
どのrequestでも必ず指定するヘッダーはこっちを使った方が便利
httpClient.interceptors().add(new Interceptor() {
@Override
public Response intercept(Chain chain) throws IOException {
Request original = chain.request();
Request request = original.newBuilder()
.header(“Hoge-Version”,”1.0”)
.header(“Client-OS”,”Android”)
.method(original.method(), original.body())
.build();
return chain.proceed(request);
}
});
LOGGING
LoggingInterceptorを使う
if (BuildConfig.DEBUG) {
HttpLoggingInterceptor interceptor = new HttpLoggingInterceptor();
interceptor.setLevel(HttpLoggingInterceptor.Level.BODY);
httpClient.networkInterceptors().add(interceptor);
}
共通処理をまとめたい
その1.エラー処理
retrofit.Callbackインターフェイスを実装し独自クラスを使う
Call<User> task = service.updateUser(firstName, lastName);
task.enqueue(new Callback<User>() {
@Override
public void onResponse(Response<User> response, Retrofit retrofit) {
}
}
@Override
public void onFailure(Throwable t) {
}
});
デフォルトのCallback<T>
このあたりに毎回同じエラー処理を書きたい
例えばこんなCallbackクラスを用意します
public class NetworkCallback<T> implements Callback<T> {
private Context mContext;
public NetworkCallback(Context context) {
mContext = context;
}
@Override
public void onResponse(Response<T> response, Retrofit retrofit) {
if (response != null && response.errorBody() != null) {
try {
if (response.code() > 400) {
String errorBody = response.errorBody().string();
Logger.e("error :" + errorBody + " code:" + response.code());
ClientHelper.ApiError apiError = ClientHelper.onApiError(response.code(), errorBody);
showDialog(mContext, mContext.getString(R.string.errorOccured), apiError.getMessage());
return;
}
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
showDialog(mContext, mContext.getString(R.string.errorOccured), ClientHelper.ApiError.UNKNOWN.getMessage());
return;
}
}
if (response == null || response.body() == null) {
Logger.e("response or response body=null");
showDialog(mContext, mContext.getString(R.string.errorOccured), ClientHelper.ApiError.UNKNOWN.getMessage());
}
}
@Override
public void onFailure(Throwable t) {
if (t != null) {
t.fillInStackTrace();
Logger.e("Throwable t:" + t.getCause() + " " + t.getMessage());
} else {
Logger.e("Cound not access server");
}
showDialog(mContext, mContext.getString(R.string.errorOccured), ClientHelper.ApiError.OFFLINE.getMessage());
}
}
UserClient client = ClientHelper.createService(UserClient.class);
Call<User> task = client.show();
task.enqueue(new NetworkCallback<User>(mContext) {
@Override
public void onResponse(Response<User> response, Retrofit retrofit) {
super.onResponse(response, retrofit);
if (response != null && response.errorBody() != null) {
return;
}
if (response != null && response.body() != null) {
// somethings
}
}
@Override
public void onFailure(Throwable t) {
super.onFailure(t);
}
});
デフォルトのCallbackの代わりに指定する
共通処理をまとめたい
その2.Retrofitにセットする値はいつも同じ
汎用メソッドを用意しておく
private static Retrofit.builder builder;
public static <S> S createService(Class<S> serviceClass) {
builder.baseUrl(PlayerApplication.getContext().getString(R.string.API_BASE_URL));
Retrofit retrofit = builder
.client(httpClient)
.addConverterFactory(GsonConverterFactory.create())
.build();
return retrofit.create(serviceClass);
}
汎用メソッド
汎用メソッドを使ってオブジェクトを生成
UsersClient client = ClientHelper.createService(UsersClient.class);

Contenu connexe

Tendances

オブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメオブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメ
Yoji Kanno
 
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Hideki Takase
 

Tendances (20)

Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析Goでかんたんソースコードの静的解析
Goでかんたんソースコードの静的解析
 
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
 
暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学暗号技術の実装と数学
暗号技術の実装と数学
 
Node-REDのノード開発容易化ツール Node generator
Node-REDのノード開発容易化ツールNode generatorNode-REDのノード開発容易化ツールNode generator
Node-REDのノード開発容易化ツール Node generator
 
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptxネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
 
O/Rマッパーによるトラブルを未然に防ぐ
O/Rマッパーによるトラブルを未然に防ぐO/Rマッパーによるトラブルを未然に防ぐ
O/Rマッパーによるトラブルを未然に防ぐ
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
10分でわかるOpenAPI V3
10分でわかるOpenAPI V310分でわかるOpenAPI V3
10分でわかるOpenAPI V3
 
私がドメイン駆動設計をやる理由
私がドメイン駆動設計をやる理由私がドメイン駆動設計をやる理由
私がドメイン駆動設計をやる理由
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
LLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつLLVM最適化のこつ
LLVM最適化のこつ
 
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
世界でいちばんわかりやすいドメイン駆動設計
 
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり
関数型プログラミングのデザインパターンひとめぐり
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
 
オブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメオブジェクト指向エクササイズのススメ
オブジェクト指向エクササイズのススメ
 
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
 
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
 
Oss貢献超入門
Oss貢献超入門Oss貢献超入門
Oss貢献超入門
 
Pokémon GOとGCP
Pokémon GOとGCPPokémon GOとGCP
Pokémon GOとGCP
 

En vedette

「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
Yoshifumi Kawai
 

En vedette (6)

App indexingでアプリの成長を加速させよう!
App indexingでアプリの成長を加速させよう!App indexingでアプリの成長を加速させよう!
App indexingでアプリの成長を加速させよう!
 
HTTP/2の現状とこれから
HTTP/2の現状とこれからHTTP/2の現状とこれから
HTTP/2の現状とこれから
 
負荷対策しておもったことまとめ~JMeterでSocket.IOもいけるでよ~
負荷対策しておもったことまとめ~JMeterでSocket.IOもいけるでよ~負荷対策しておもったことまとめ~JMeterでSocket.IOもいけるでよ~
負荷対策しておもったことまとめ~JMeterでSocket.IOもいけるでよ~
 
絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方絶対落ちないアプリの作り方
絶対落ちないアプリの作り方
 
Webアプリケーション負荷試験実践入門
Webアプリケーション負荷試験実践入門Webアプリケーション負荷試験実践入門
Webアプリケーション負荷試験実践入門
 
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
「黒騎士と白の魔王」gRPCによるHTTP/2 - API, Streamingの実践
 

Similaire à Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん

勉強会force#4 Chatter Integration
勉強会force#4 Chatter Integration勉強会force#4 Chatter Integration
勉強会force#4 Chatter Integration
Kazuki Nakajima
 
Observable Everywhere - Rxの原則とUniRxにみるデータソースの見つけ方
Observable Everywhere  - Rxの原則とUniRxにみるデータソースの見つけ方Observable Everywhere  - Rxの原則とUniRxにみるデータソースの見つけ方
Observable Everywhere - Rxの原則とUniRxにみるデータソースの見つけ方
Yoshifumi Kawai
 

Similaire à Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん (20)

Implements OpenTelemetry Collector in DotNet
Implements OpenTelemetry Collector in DotNetImplements OpenTelemetry Collector in DotNet
Implements OpenTelemetry Collector in DotNet
 
勉強会force#4 Chatter Integration
勉強会force#4 Chatter Integration勉強会force#4 Chatter Integration
勉強会force#4 Chatter Integration
 
RとWeb API
RとWeb APIRとWeb API
RとWeb API
 
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャGoji とレイヤ化アーキテクチャ
Goji とレイヤ化アーキテクチャ
 
Web socket and gRPC
Web socket and gRPCWeb socket and gRPC
Web socket and gRPC
 
Python physicalcomputing
Python physicalcomputingPython physicalcomputing
Python physicalcomputing
 
gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る
gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作るgumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る
gumiStudy#5 JavaScript でネイティブiPhone/Androidアプリを作る
 
Swift - Result&lt;t>型で結果を返すのは邪道か,王道か
Swift - Result&lt;t>型で結果を返すのは邪道か,王道かSwift - Result&lt;t>型で結果を返すのは邪道か,王道か
Swift - Result&lt;t>型で結果を返すのは邪道か,王道か
 
Inside mobage platform
Inside mobage platformInside mobage platform
Inside mobage platform
 
HTML5&API総まくり
HTML5&API総まくりHTML5&API総まくり
HTML5&API総まくり
 
.NET Core 2.x 時代の C#
.NET Core 2.x 時代の C#.NET Core 2.x 時代の C#
.NET Core 2.x 時代の C#
 
Ajax 応用
Ajax 応用Ajax 応用
Ajax 応用
 
Reactive Extensionsで非同期処理を簡単に
Reactive Extensionsで非同期処理を簡単にReactive Extensionsで非同期処理を簡単に
Reactive Extensionsで非同期処理を簡単に
 
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 SpringGoでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
Goでヤフーの分散オブジェクトストレージを作った話 Go Conference 2017 Spring
 
Observable Everywhere - Rxの原則とUniRxにみるデータソースの見つけ方
Observable Everywhere  - Rxの原則とUniRxにみるデータソースの見つけ方Observable Everywhere  - Rxの原則とUniRxにみるデータソースの見つけ方
Observable Everywhere - Rxの原則とUniRxにみるデータソースの見つけ方
 
Pfi Seminar 2010 1 7
Pfi Seminar 2010 1 7Pfi Seminar 2010 1 7
Pfi Seminar 2010 1 7
 
Data APIの基本
Data APIの基本Data APIの基本
Data APIの基本
 
Connect with Data API
Connect with Data APIConnect with Data API
Connect with Data API
 
Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)Polyphony の行く末(2018/3/3)
Polyphony の行く末(2018/3/3)
 
20130315 abc firefox_os
20130315 abc firefox_os20130315 abc firefox_os
20130315 abc firefox_os
 

Retrofit2 &OkHttp 
でAndroidのHTTP通信が快適だにゃん

  • 2. さくら@sakura_bird1 ABOUT ME • 多分ハタチ • 野良プログラマー3年目ぐらい • Android受託開発で糊口をしのぐ • 最近Player!というアプリを作ってます。 もうすぐAndroid版リリース(?) • 一生プログラマー • 今年はSwiftやりたい
  • 3. OkHttp • Square社のHTTPクライアント(http://square.github.io/okhttp/) • http通信が簡単に書ける • 通信状況が悪い時は再接続してくれる • HTTP/2 ,SPDYをサポート • Okio(java.io)に依存 • 強力なInterceptor (request前処理,ロギング,ヘッダー,gzip圧縮 ) • コネクションプーリング、キャッシング、同期/非同期call、リダイレクト他 3
  • 4. Retrofit • Square社のHTTPクライアント用ライブラリ(http://square.github.io/retrofit/) • REST APIをJava Interface、アノテーションの形でシンプルに書ける • 最新のバージョンはRetrofit version2.0.0-beta3 • Retrofit2系と1系はかなり大きく違っている • Http bodyの変換用にいくつかのselialization用ライブラリに使えるコンバーターが 用意されている(Gson, Jackson, Moshi, Protobuf, Wire, Simple XML) • RxAndroidと相性がいいらしいがここでは割愛 4
  • 6. public interface GitHubService { @FormUrlEncoded @POST("user/edit") Call<User> updateUser(@Field("first_name") String first, @Field("last_name") String last); } Interfaceでエンドポイント、メソッド、パラメータを定義 Request body変換用エンティティクラスを指定
  • 7. Retrofit retrofit = new Retrofit.Builder() .baseUrl(“https://api.github.com") .client(httpClient) .addConverterFactory(GsonConverterFactory.create()) .build(); GitHubService service = retrofit.create(GitHubService.class); OkHttpClient httpClient = new OkHttpClient(); ↑これがなくてもOK。自動的にOkHttpを使用する。 通信処理 Retrofit セットアップ Retrofitのオブジェクトを生成する Request body変換用converterを指定
  • 8. Call<User> task = service.updateUser(firstName, lastName); task.enqueue(new Callback<User>() { @Override public void onResponse(Response<User> response, Retrofit retrofit) { if (response != null && response.body() != null) { // response.body()にUserクラスに変換されたオブジェクト // が入っている } } @Override public void onFailure(Throwable t) { } }); APIをcallする
  • 10. @Headers({ "Accept: application/vnd.github.v3.full+json", "User-Agent: Retrofit-Sample-App" }) @GET("users/{username}") Call<User> getUser(@Path("username") String username); HEADER 1. Interfaceに記述する方法 Headerやendpointに変数を指定できる
  • 11. HEADER 2. OkHttpのinterceptorを使って記述する方法 どのrequestでも必ず指定するヘッダーはこっちを使った方が便利 httpClient.interceptors().add(new Interceptor() { @Override public Response intercept(Chain chain) throws IOException { Request original = chain.request(); Request request = original.newBuilder() .header(“Hoge-Version”,”1.0”) .header(“Client-OS”,”Android”) .method(original.method(), original.body()) .build(); return chain.proceed(request); } });
  • 12. LOGGING LoggingInterceptorを使う if (BuildConfig.DEBUG) { HttpLoggingInterceptor interceptor = new HttpLoggingInterceptor(); interceptor.setLevel(HttpLoggingInterceptor.Level.BODY); httpClient.networkInterceptors().add(interceptor); }
  • 14. Call<User> task = service.updateUser(firstName, lastName); task.enqueue(new Callback<User>() { @Override public void onResponse(Response<User> response, Retrofit retrofit) { } } @Override public void onFailure(Throwable t) { } }); デフォルトのCallback<T> このあたりに毎回同じエラー処理を書きたい
  • 15. 例えばこんなCallbackクラスを用意します public class NetworkCallback<T> implements Callback<T> { private Context mContext; public NetworkCallback(Context context) { mContext = context; } @Override public void onResponse(Response<T> response, Retrofit retrofit) { if (response != null && response.errorBody() != null) { try { if (response.code() > 400) { String errorBody = response.errorBody().string(); Logger.e("error :" + errorBody + " code:" + response.code()); ClientHelper.ApiError apiError = ClientHelper.onApiError(response.code(), errorBody); showDialog(mContext, mContext.getString(R.string.errorOccured), apiError.getMessage()); return; } } catch (IOException e) { e.printStackTrace(); showDialog(mContext, mContext.getString(R.string.errorOccured), ClientHelper.ApiError.UNKNOWN.getMessage()); return; } } if (response == null || response.body() == null) { Logger.e("response or response body=null"); showDialog(mContext, mContext.getString(R.string.errorOccured), ClientHelper.ApiError.UNKNOWN.getMessage()); } } @Override public void onFailure(Throwable t) { if (t != null) { t.fillInStackTrace(); Logger.e("Throwable t:" + t.getCause() + " " + t.getMessage()); } else { Logger.e("Cound not access server"); } showDialog(mContext, mContext.getString(R.string.errorOccured), ClientHelper.ApiError.OFFLINE.getMessage()); } }
  • 16. UserClient client = ClientHelper.createService(UserClient.class); Call<User> task = client.show(); task.enqueue(new NetworkCallback<User>(mContext) { @Override public void onResponse(Response<User> response, Retrofit retrofit) { super.onResponse(response, retrofit); if (response != null && response.errorBody() != null) { return; } if (response != null && response.body() != null) { // somethings } } @Override public void onFailure(Throwable t) { super.onFailure(t); } }); デフォルトのCallbackの代わりに指定する
  • 18. private static Retrofit.builder builder; public static <S> S createService(Class<S> serviceClass) { builder.baseUrl(PlayerApplication.getContext().getString(R.string.API_BASE_URL)); Retrofit retrofit = builder .client(httpClient) .addConverterFactory(GsonConverterFactory.create()) .build(); return retrofit.create(serviceClass); } 汎用メソッド 汎用メソッドを使ってオブジェクトを生成 UsersClient client = ClientHelper.createService(UsersClient.class);