Contenu connexe

Similaire à SOMPOシステムズ会社紹介.pdf(20)

Dernier(20)

SOMPOシステムズ会社紹介.pdf

  1. SOMPOシステムズ ってどんな会社︖
  2. 「ユーザ系IT企業のSOMPOシステムズ」 今後の変化が激しい時代、かつDXなくしてビジネスが 成り⽴たない時代において世界中の企業が競合する中、 【右図③】にあるSOMPOシステムズのようなユーザ系 IT企業の果たすべき役割は大きいと私たちは考えます。 事業会社 IT企業 事業会社 事業会社 ユーザ系IT企業 IT企業 (パートナー) ノウハウ ノウハウ ノウハウ 1 2 3 【左下図】のように2020年から2022年までの直近3年間でDXに取組を始めている割合を日米で比較すると、日 本は54.7%、米国は46.4%となっており、日本企業のほうが最近になってDXに取組み始めた企業の割合が高く なっています。 事業会社で新しいビジネスを始めようとしたとき、【右図①】のようにIT人材が事業会社に在籍し、直ぐにビジネスを 形にできるか、【右図②】のようにIT企業に依頼し、ビジネスを形作らなければいけないかは、大きな差があります。 出典︓IPA DX白書2023
  3. 保険契約を締結し、満期を迎えるまで、 損保ビジネスは実にさまざまな人や組織が 関わっています。 またSOMPOグループは 損保だけにとどまらず 様々な事業を展開しており、 そのシステムは SOMPOシステムズが支えています。 そんなビジネスシステムインテグレーションを、 次の図で解説します。
  4. 保険契約を締結する 保険料を⽀払う (初回) 保険料を⽀払う (月払) 事故を報告する 保険⾦の受け取り 満期を迎える
  5. 当社の存在意義・ありたい姿を示す SOMPOシステムズ のパーパス
  6. 「私たちの共通の価値観 ︓SOMPOシステムズのパーパス」 SOMPOシステムズは、SOMPOグループが「SOMPOのパーパス」を実現することを、グループのIT企 業として下支えするのが当社の存在意義・ありたい姿であるとの考えのもと、それを表す「SOMPOシステムズの パーパス」を制定しました。 「安⼼・安全・健康」のテーマパークのキャストとして、プロアクティブな「企画・提案」と高い「IT技術⼒」 「ITソリューション⼒」で、お客さまにとって快適なパーク体験を実現・追求する。 SOMPOシステムズのパーパス
  7. 「私たちの共通の価値観 ︓パーパス経営」 SOMPOシステムズは、SOMPOシステムズは、会社、組織、個人のすべての⾏動・判断・決断が、「S OMPOシステムズのパーパス」に基づいて⾏われていることを目指しています。 パーパス経営のイメージ図 ・SOMPOシステムズ(会社)は、パーパス(W HY)に基づいて、 経営基本方針“O urW ay”にある、ミッション(WHAT)と経営の8 原則・⾏動の10原則・キャ リア開発の3原則 (HOW)に従い⾏動することで、経営ビジョン (WHERE)を実 現し、社会的課題の解 決・お客さまの体験価値向上・グループの高い収 益性の実現に貢献し、頼りになるIT企業を目 指します。 ・社員(個人)は、MYパーパス(WHY)の策 定を通じて会社のパーパスとの重なり合いを実感し たうえで、MYパーパスに突き動かされて⾏動し、 ミッション(WHAT) や⾏動計画(HOW) を達成することで、キャリア・ライフビジョン(WHE RE)を 実現し、人生が豊かになっていることを、 会社として期待します。
  8. 「私たちの共通の価値観 ︓経営基本方針“Our Way”」 SOMPOグループをITで支え、「安⼼・安全・健康のテーマパーク」を実現するため、 それぞれの社員がチャレンジしてスキルアップするサイクルを繰り返し、多様性を高めて実現できることを増やしていく ことを目指しています。 ⾏動の10原則 キャリア開発の3原則 経営の8原則 私たちは、⾃律的にキャリアプランを考え、実現に向けて 取り組みます 私たちは、一人ひとりの個性を価値あるものとして受け容れ、 尊敬します 私たちはコンプライアンスの全容を正確に理解し遵守します (コンプライアンス遵守の原則) 私たちは24時間365日システムを安定的に供給する責任を 果たします (開発・保守・運用の原則) 私たちは、コストを意識した最適なソリューションの提案・維持 により、最大のビジネス価値を追求します (適正コストの原則) 私たちは経営の⾒える化を徹底します (オープン経営の原則) 私たちは、⾃前で開発できるスキルを持つことで、現場の 対応⼒を⾼めます (⾃前主義の原則) 私たちは、ダイバーシティ&インクルージョンを重視します (多様性受容の原則) 私たちは⾃由闊達かつフラットな組織風土を重視します (組織運営の原則) 私たちは常に学び、教え合います (スキル重視の原則) 私たちは、お互いに切磋琢磨し、組織⼒を向上させます 私たちは、技術の進展に合わせて、役職や年令にかかわら ず、⾃己研鑽に励みます 私たちは、現地現物を重視し、本質を⾒極めます 私たちは、思いや意⾒を本⾳で⾃由闊達にぶつけ合います 私たちは、個々の強みを活かして他者と協業し、効率的に 成果を出します 私たちは、1ランク上の目線で取組みます 私たちは、失敗を恐れずチャレンジすることを尊び、賞賛し ます 私たちは、外を⾒てうちを知る努⼒をします 私たちは、会社の当事者として⾃ら考え抜き、決断し、⾏動 します 私たちは、成果にこだわり、たゆまぬ努⼒を続けます 私たちは、創意⼯夫と⾃律的な改善により、お客さま価値の 向上に取り組みます 出典:http://www.sompo-sys.com/company/policy.html 下図は、私たちの共通の価値観として掲げられている「経営基本方針”Our Way”」です。 赤字の文字は多様性やチャレンジについて、緑の文字はスキルアップ・キャリアについて書かれています。
  9. SOMPOシステムズ のキャリア形成
  10. 「新人研修から正式配属」 当社は、各個人に最適な育成プランを⽴案。 全社を巻き込み、入社後2年間かけて、若⼿社員それぞれの成⻑を支援します。 次頁
  11. 「スペシャリティ認定制度」 1年に1回実施されるこの認定プロセスには、年間を通して数百名の応募者があり、 応募することでこれまでの経験の棚卸になったり、成⻑意欲やジョブローテーション希望率がアップしたりする などの効果も出てきています。 認定は、「オーナー」と呼ばれる当社第一人者の指揮・監督のもと社内審査、社外審査を経て、 公平性や説得⼒を担保しながら、人材育成委員会という場において 一人ひとり丁寧に認定していきます。 戦略的IT企業に必要なスペシャリティを6領域定め、各領域に3つのランクを用意しています。
  12. 楽しくチャレンジする
  13. ITの開発現場は厳しいという イメージが先⾏しますが、 それを乗り越える一つの⼿段として、 「楽しむ」ことが挙げられると、 私たちは考えます。 ↓当社社⻑への報告会に使用したポスター(1年目社員作成) 当社にはいろいろな 成⻑のプランがあります。 楽しみたい、やってみたいという 気持ちさえあれば事前準備は 必要ありません。 多くの方々とのご縁を お待ちしています。
  14. ご覧いただき ありがとうございました︕