SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  20
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
一般社団法人みんなのコード
代表理事 利根川裕太
発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成と
プログラミング教育に関する有識者会議
2016/5/13
1
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
発表内容
2
1.みんなのコードの取組
2.社会の中でプログラミングがどのように活用されているか
3.なぜ義務教育にプログラミングが必要か
4.日本の教育に合ったプログラミング教育の在り方のご提案
5.アナログでの思考とプログラミングとのつながり
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1.みんなのコードの取組
3
1-1. みんなのコードの概要
「公教育でのプログラミング必修化を推進」を
ミッションとした非営利法人
1-2. プログラミング教育の普及啓蒙活動
アメリカ発の世界的な子ども向けプログラミング教育普及運動
「Hour of Code」の日本国内事務局を担当
1-3. 学校教育支援
「Hour of Code」教材の学校での活用支援や
学校教員対象のプログラミング教育指導者研修会等を実施
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1-1. みんなのコードの概要
4
 ミッション 公教育でのプログラミング必修化の推進
 設立 2015年7月
 組織形態 代表の他、学校教員やIT系企業のボランティア
スタッフを中心に構成
 取組 普及啓蒙、学校教育支援、政策提言 政策
提言
学校教育支援
プログラミング教育の普及啓蒙活動
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1-2. プログラミング教育の普及啓蒙活動
5
アメリカ発の世界的プログラミング教育普及運動「Hour of Code」の日本国
内事務局を2015年の設立時より担当。(主唱:米国のNPO Code.org)
Hour of Codeの特徴
 ビジュアル x ドリル型教材によるプログラミング入門教材を
推奨教材として無償でオンライン提供(他の教材も使用可)
 全世界で累計2億人以上が参加
 世界的なIT企業等が活動を支援
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1-2. プログラミング教育の普及啓蒙活動
6
5月5日「Hour of Code Japan こどもの日1万人プログラミング」
として、「子どものプログラミング」について、
日本全国で広く体感してもらう活動を実施。
「ビジュアルプログラミングも立派なプログラミング」「小学生で
も出来る」「子どもがどのような反応をするか」「プログラミ
ングがどのように役立っているか」等を体感してもらう狙い
メイン会場
日本マイク
ロソフト社
連携会場
110箇所
東京 各地 家庭
全国
12,633名
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1-2. プログラミング教育の普及啓蒙活動
7
5月5日「Hour of Code Japan こどもの日1万人プログラミング」の参加者の様子
(上段:メイン会場/下段:連携会場)
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1-3. 学校教育への取組
8
Hour of Code 推奨教材での授業支援を実施しています。
● 私立精華小学校 (横浜市)
○ 対象 3,4年生
○ 時間 総合の時間(1時限x3週)
○ 取組内容
■ 1時限目: 私たちの生活とコンピューターとプログラミングの関係を理解する授業
(プログラミングは実施せず/当法人にて指導)
● 自分たちの生活でプログラミングが役立っているものを列挙
● 自動販売機の機能を列挙
● プログラミング動作のデモ
(同じロボットをテキストとビジュアル双方で動かす)
■ 2,3時限目: Hour of Code 教材でプログラミングを体感
(学校教員にて指導)
○ 教員コメント
■ 「主体的に取り組む姿勢が身についた」
■ 「単にプログラミングをするだけでなく、その意味付けも重要だと感じた」
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
● 私立精華小学校 (横浜市) 1時限目
1. 自分たちの生活でプログラミングが役立っているものを列挙
2. 自動販売機の機能を列挙
1-3. 学校教育への取組
9
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
● 私立精華小学校 (横浜市) 1時限目
3. ビジュアルプログラミングを学級で音読
4. ビジュアルプログラミングでロボットを動かすデモ
1-3. 学校教育への取組
10
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1-3. 学校教育への取組
11
Hour of Code 推奨教材での授業支援を実施しています。
 杉並区立大宮小学校
○ 土曜の任意参加の課外授業として実施
○ 全校生徒約350名に対し、約80名が参加
○ 学校教員が主導し、ボランティアがサポート
○ 教員コメント
「この教材でプログラミングが完璧になるわけではないが、
(プログラミング未経験でも)絶対に指導できる。」
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1-3. 学校教育への取組
12
プログラミング教育指導者研修会の実施しています。
● 2015年10月より累計約100名の学校教員等への指導を実施。
(うち小学校教員は約4割)
● トップ5名の教員で約2,000人の子どもにプログラミング教育を実施。
● 今後は各地の教育委員会との連携しての開催や東京・大阪以外での開催を予定。
● 研修会内容
○ なぜプログラミング教育が必要なのか
○ 教材紹介・実践 (主にHour of Code教材)
○ プログラミング教育実施の具体的な流れ
○ プログラミング教育実施事例共有
○ 情報交換
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1-3. 学校教育への取組
13
学校関係者向けの、プログラミング教育研究大会を今夏開催予定です。
プログラミング教育の動向や実践例を共有し、関係者同士の交流を深めることで、
プログラミング教育の発展・向上をはかります
 大会概要
 基調講演
• 大学教授やプログラミング教育関係企業を招き、
昨今のプログラミング教育の取り組みや動向について講演
 事例発表
• 小中学校、公立私立交えた多用な実践事例を発表
• 教材体験ブースも設置、様々なプログラミング教材に触れることができる
 パネルディスカッション
• 大学・企業・学校など様々な立場の人間を招き、
プログラミング教育のこれからについて議論する
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
2. 社会の中でどのようにプログラミングが
活用されているか
14
プログラミングが活用されているのはPC, スマートフォンの中だけで
はありません。
● これまでの10年間
○ Facebook 2004年、Youtube 2005年、Twitter 2006年、
iPhone 2007年、LINE 2011年 はいずれも過去約10年に
生まれています。
10年の時価総額成長率で全セクター45%に対し,ITセクターは128%(*1)
→ IT業界が約3倍の成長率で伸びた時代
● この先の10年間
○ トヨタが2020年に全自動運転車の市販発表 (*2)
○ サッカー岡田監督のチームFC今治もITを駆使 (*3)
○ 回転すしでもICチップ+ビックデータ解析で1分後と15分後に
握るネタを決定し廃棄を減少 (*4)
→ IT業界以外でのITの活用が進んでいます。
* 1 Financial Times, FT500 2006, 2015 * 2 トヨタ自動車プレスリリース 2015/10/16
* 3 SAPジャパン FC今治オフィシャルパートナー * 4 スシロー、ビッグデータ分析し寿司流す 日経情報ストラテジー 2014/10
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
3. なぜ義務教育にプログラミングが必要か
15
過去10年間でスマートフォン等の前掲の技術が黎明から普及し、私た
ちの生活を変えたように、現在黎明期の技術が10年~20年後の社会を
変えることが予測されます。
人工知能、音声認識、先端ロボット技術、自動運転車、機械学習(AI)、IoT、3Dプリンター等の技術
により、ブルーカラー(タクシー、トラック運転手等)だけでなく、ホワイトカラー(コールセンターオ
ペレーター、弁護士等)の多くの仕事も失われると見込まれ、その割合は49%にもなると予測されて
います。(*5,6)
→ 35人学級だとすると17人の仕事が失われる可能性
→ 逆に新たに発生するであろう仕事の多くは
共通スキルとしてプログラミングの重要性が
高まると予測されています。
* 5 McKinsey Global Institute, Disruptive technologies: Advances that will transform life, business, and the global econom 2013
* 6 日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に (野村総合研究所・オックスフォード大学 2015)
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
3. なぜ義務教育にプログラミングが必要か
16
理科の「電気」が教育課程に導入されていることにより、
「社会で広く使われている技術を科学的に理解する」ことに役立っているのと同様に、
21世紀において、社会で幅広く活用されているコンピューターについて、
その動作原理を科学的に理解する為に、
義務教育でのプログラミング教育が必要と考えられます。
画像:当法人の出張授業まとめスライドより
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
1. カリキュラムについてのご提案
i. 例えば、総合的な学習の時間において「プログラミング基礎」の単元を実施し、
その後、各教科の学習に繋げてプログラミング実習をする 2段階型が理想と考えます。
(「複数の教科・単元での実習」のみに分散すると、子どもの一貫しての理解形成が難しい為 )
ii. 「プログラミング基礎」においては、自分たちの生活との関わりについての理解が
学習の意欲を高める為、プログラミングの実習の前に実施することをご提案いたします。
iii. 「創造性」「課題解決」といったゴールに向けて、プログラミングにおいても、
守(まねる)・破(工夫する)・離(創造/解決する) の段階を踏むカリキュラム設計が必要で、
「プログラミング基礎」および「教科内での実習」両方を必修とすることが理想と考えます。
4. 日本の教育に合ったプログラミング教育の在り方のご提案
17
プログラミング基礎
【導入】
私たちのくらしと
プログラミング
(1時限想定)
【展開】
プログラミング
実習
(2-3時限想定)
各教科内
教材
意欲を高める
まねる /
工夫する
創造する /
解決する
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
2. 教材についてのご提案
i. 1対多の一斉型の学級において
ビジュアル x チュートリアル(ドリル)型教材が
現実的であると考えます。
ii. 「プログラミング基礎」では基礎概念・ビジュアル
プログラミングの操作を学習する教材が、
「各科目」での実習では、科目・単元と紐付いた
ビジュアル型教材がそれぞれ必要です。
3. 体制についてのご提案
i. 共同学習と個別学習両面が必要であると考えます。
(各学校とも1学級分の端末)
ii. 英語必修化時を参考にした指導者育成を体系的に実施
する必要があります。
4. 日本の教育に合ったプログラミング教育の在り方のご提案
18
プログラミング入門教材の分類 (発表者Blog) http://tonegawa.hatenablog.com/entry/2016/02/24/113735
初等中等教育の英語教育の推進に係る取組 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/058/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/01/15/1366027_10.pdf
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
5. アナログでの思考とプログラミングとのつながり
19
プログラミングにおいても、アナログ思考との併用は必要です。
エンジニアがシステム設計をホワイトボードで議論 プロジェクトの進捗を付箋とボードにて管理
© 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp
5. アナログでの思考とプログラミングとのつながり
20
プログラミングにおいても、アナログ思考との併用は必要です。
プログラミング実習時にブロック人形と方眼紙で思考を確認 プログラミング実行前にブロックプログラミングを
音読し挙動を予測

Contenu connexe

Tendances

中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめKazuhiro Abe
 
プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識Masahito Zembutsu
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」Masahito Zembutsu
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19osMasahito Zembutsu
 
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るCNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るMasahito Zembutsu
 
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~Kazuhiro Abe
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020Masahito Zembutsu
 
プログラミング教育の成り立ち
プログラミング教育の成り立ちプログラミング教育の成り立ち
プログラミング教育の成り立ちYasuyuki Maeda
 
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)Kazuhiro Abe
 
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)Kazuhiro Abe
 
福島県職員向けプログラミング
福島県職員向けプログラミング福島県職員向けプログラミング
福島県職員向けプログラミングHirokazu Tokuno
 
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したいさぶみっと!ヨクスル
 
プログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶプログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶNaoki Kato
 
Introduction of programming_education_and_teaching_materials
Introduction of programming_education_and_teaching_materialsIntroduction of programming_education_and_teaching_materials
Introduction of programming_education_and_teaching_materialsayumuchiba
 
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積You&I
 
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~You&I
 
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)Kazuhiro Abe
 
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-BrainPad Inc.
 

Tendances (20)

中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
 
プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
 
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返るCNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
CNCFアップデート情報~2018年のCNCFを振り返る
 
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
 
プログラミング教育の成り立ち
プログラミング教育の成り立ちプログラミング教育の成り立ち
プログラミング教育の成り立ち
 
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
子供たちとプログラミングするときに大切ないくつかのこと(公開版)
 
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
タブレットでわくわくプログラミング体験(公開版)
 
福島県職員向けプログラミング
福島県職員向けプログラミング福島県職員向けプログラミング
福島県職員向けプログラミング
 
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
【大阪】子どもにプログラミングを学ぶ場をもっと提供したい
 
プログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶプログラミング教育を学ぶ
プログラミング教育を学ぶ
 
Introduction of programming_education_and_teaching_materials
Introduction of programming_education_and_teaching_materialsIntroduction of programming_education_and_teaching_materials
Introduction of programming_education_and_teaching_materials
 
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積プランニングポーカーで学ぶ相対見積
プランニングポーカーで学ぶ相対見積
 
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
 
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
楽しむプログラミングのためのファシリテーションの学びと実践(公開版)
 
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
Python研修の作り方 - teaching-is_learning-
 
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【PMIJ】pm教育の裾野拡大のための実践アプローチ
 
Kyouiku
KyouikuKyouiku
Kyouiku
 

En vedette

プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待Naoki Kato
 
静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについて静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについてNana Tonegawa
 
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)Naoki Kato
 
授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しようNaoki Kato
 
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)Naoki Kato
 
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」Kazuhiro Abe
 
高等学校普通科におけるプログラミングの授業実践
高等学校普通科におけるプログラミングの授業実践高等学校普通科におけるプログラミングの授業実践
高等学校普通科におけるプログラミングの授業実践y_kasugai
 
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会Romotive Japan
 
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)Naoki Kato
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!Kazuhiro Abe
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShellAmazon Web Services Japan
 

En vedette (12)

プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待プログラミング教育の動向と期待
プログラミング教育の動向と期待
 
静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについて静岡県内のビブリオバトルについて
静岡県内のビブリオバトルについて
 
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(2)
 
授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう授業でICTを活用しよう
授業でICTを活用しよう
 
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
更新講習2016「教育の情報化を学ぶ」(1)
 
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
大分県 未来のIT技術者発見事業「プログラミング体験教室」
 
高等学校普通科におけるプログラミングの授業実践
高等学校普通科におけるプログラミングの授業実践高等学校普通科におけるプログラミングの授業実践
高等学校普通科におけるプログラミングの授業実践
 
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
Scratchのご紹介 阿部和広氏講演 Scratch2 romo メディア発表会
 
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
主体的・対話的で深い学びと学習者用端末(小平七)
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
イングランドの 教育におけるICTの活用
イングランドの教育におけるICTの活用イングランドの教育におけるICTの活用
イングランドの 教育におけるICTの活用
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
 

Similaire à 小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料

2019年度地域フィールドラボ説明資料
2019年度地域フィールドラボ説明資料2019年度地域フィールドラボ説明資料
2019年度地域フィールドラボ説明資料Code for Japan
 
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPMeducaiton
 
地域フィールドラボのご紹介
地域フィールドラボのご紹介地域フィールドラボのご紹介
地域フィールドラボのご紹介Code for Japan
 
インターンシップ制度について
インターンシップ制度についてインターンシップ制度について
インターンシップ制度についてYuichi Morito
 
【株式会社Far Connection】会社概要
【株式会社Far Connection】会社概要【株式会社Far Connection】会社概要
【株式会社Far Connection】会社概要icchiman
 
利根川講演 In 香川201708
利根川講演 In 香川201708利根川講演 In 香川201708
利根川講演 In 香川201708Yuta Tonegawa
 
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13Tanaka Takaaki
 
下水道の取り組み
下水道の取り組み下水道の取り組み
下水道の取り組みMichio Inaba
 
A01 角田研究室1四戸洸大 ポスタ.pdf
A01 角田研究室1四戸洸大 ポスタ.pdfA01 角田研究室1四戸洸大 ポスタ.pdf
A01 角田研究室1四戸洸大 ポスタ.pdfAOMORI SIX
 
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807Yuta Tonegawa
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みShun Shiramatsu
 
Bfp website advice
Bfp website adviceBfp website advice
Bfp website adviceRyo Ishihara
 
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」Infosign, Inc.
 
社会人の学びを促す学びのプロデュース術
社会人の学びを促す学びのプロデュース術社会人の学びを促す学びのプロデュース術
社会人の学びを促す学びのプロデュース術Masaya Ando
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825nextedujimu
 
広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築
広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築
広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築Masato Mita
 

Similaire à 小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料 (20)

さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019
さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019
さくらの学校支援プロジェクト PyCon mini Sapporo 2019
 
2019年度地域フィールドラボ説明資料
2019年度地域フィールドラボ説明資料2019年度地域フィールドラボ説明資料
2019年度地域フィールドラボ説明資料
 
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
PMI日本支部におけるプロジェクトマネジメント教育活動(2021年度版)
 
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組みPM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
PM教育におけるPMIJ教育委員会の取り組み
 
地域フィールドラボのご紹介
地域フィールドラボのご紹介地域フィールドラボのご紹介
地域フィールドラボのご紹介
 
インターンシップ制度について
インターンシップ制度についてインターンシップ制度について
インターンシップ制度について
 
【株式会社Far Connection】会社概要
【株式会社Far Connection】会社概要【株式会社Far Connection】会社概要
【株式会社Far Connection】会社概要
 
利根川講演 In 香川201708
利根川講演 In 香川201708利根川講演 In 香川201708
利根川講演 In 香川201708
 
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
プログルの現在とこれから プログルリリースイベント 2017/5/13
 
下水道の取り組み
下水道の取り組み下水道の取り組み
下水道の取り組み
 
A01 角田研究室1四戸洸大 ポスタ.pdf
A01 角田研究室1四戸洸大 ポスタ.pdfA01 角田研究室1四戸洸大 ポスタ.pdf
A01 角田研究室1四戸洸大 ポスタ.pdf
 
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
プログラミング研修資料 新潟県田上町20170807
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
Bfp website advice
Bfp website adviceBfp website advice
Bfp website advice
 
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
「まずデータをためましょう ~ ラーニングアナリティクスに必要なことと最新動向~」
 
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
【PMIJ】PM教育の裾野拡大に向けた活動のご紹介
 
社会人の学びを促す学びのプロデュース術
社会人の学びを促す学びのプロデュース術社会人の学びを促す学びのプロデュース術
社会人の学びを促す学びのプロデュース術
 
PBL as a Service
PBL as a ServicePBL as a Service
PBL as a Service
 
Higashi 20120825
Higashi 20120825Higashi 20120825
Higashi 20120825
 
広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築
広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築
広告文生成タスクの規定とベンチマーク構築
 

Plus de Yuta Tonegawa

2020/02/14 code.org meetup
2020/02/14 code.org meetup2020/02/14 code.org meetup
2020/02/14 code.org meetupYuta Tonegawa
 
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演Yuta Tonegawa
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台Yuta Tonegawa
 
研修資料@群馬県教育センター
研修資料@群馬県教育センター研修資料@群馬県教育センター
研修資料@群馬県教育センターYuta Tonegawa
 
201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江Yuta Tonegawa
 
利根川講演 In 早稲田
利根川講演 In 早稲田利根川講演 In 早稲田
利根川講演 In 早稲田Yuta Tonegawa
 
201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業Yuta Tonegawa
 
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017Yuta Tonegawa
 
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料Yuta Tonegawa
 
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回Yuta Tonegawa
 
Raksul 管理画面チラ♡見せナイト
Raksul 管理画面チラ♡見せナイトRaksul 管理画面チラ♡見せナイト
Raksul 管理画面チラ♡見せナイトYuta Tonegawa
 

Plus de Yuta Tonegawa (12)

2020/02/14 code.org meetup
2020/02/14 code.org meetup2020/02/14 code.org meetup
2020/02/14 code.org meetup
 
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
20180303 プログラミング教育明日会議 利根川講演
 
201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台201802 利根川講演 in 仙台
201802 利根川講演 in 仙台
 
研修資料@群馬県教育センター
研修資料@群馬県教育センター研修資料@群馬県教育センター
研修資料@群馬県教育センター
 
研修資料
研修資料研修資料
研修資料
 
201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江201712 利根川講演 in 松江
201712 利根川講演 in 松江
 
利根川講演 In 早稲田
利根川講演 In 早稲田利根川講演 In 早稲田
利根川講演 In 早稲田
 
201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業201708 プログル模擬授業
201708 プログル模擬授業
 
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
利根川講演@プログラミング教育明日会議 2017
 
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」発表資料
 
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
ノンエンジニアの為のMySQL勉強会 第2回
 
Raksul 管理画面チラ♡見せナイト
Raksul 管理画面チラ♡見せナイトRaksul 管理画面チラ♡見せナイト
Raksul 管理画面チラ♡見せナイト
 

Dernier

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Dernier (7)

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料

  • 1. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 一般社団法人みんなのコード 代表理事 利根川裕太 発表資料 小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成と プログラミング教育に関する有識者会議 2016/5/13 1
  • 2. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 発表内容 2 1.みんなのコードの取組 2.社会の中でプログラミングがどのように活用されているか 3.なぜ義務教育にプログラミングが必要か 4.日本の教育に合ったプログラミング教育の在り方のご提案 5.アナログでの思考とプログラミングとのつながり
  • 3. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1.みんなのコードの取組 3 1-1. みんなのコードの概要 「公教育でのプログラミング必修化を推進」を ミッションとした非営利法人 1-2. プログラミング教育の普及啓蒙活動 アメリカ発の世界的な子ども向けプログラミング教育普及運動 「Hour of Code」の日本国内事務局を担当 1-3. 学校教育支援 「Hour of Code」教材の学校での活用支援や 学校教員対象のプログラミング教育指導者研修会等を実施
  • 4. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1-1. みんなのコードの概要 4  ミッション 公教育でのプログラミング必修化の推進  設立 2015年7月  組織形態 代表の他、学校教員やIT系企業のボランティア スタッフを中心に構成  取組 普及啓蒙、学校教育支援、政策提言 政策 提言 学校教育支援 プログラミング教育の普及啓蒙活動
  • 5. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1-2. プログラミング教育の普及啓蒙活動 5 アメリカ発の世界的プログラミング教育普及運動「Hour of Code」の日本国 内事務局を2015年の設立時より担当。(主唱:米国のNPO Code.org) Hour of Codeの特徴  ビジュアル x ドリル型教材によるプログラミング入門教材を 推奨教材として無償でオンライン提供(他の教材も使用可)  全世界で累計2億人以上が参加  世界的なIT企業等が活動を支援
  • 6. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1-2. プログラミング教育の普及啓蒙活動 6 5月5日「Hour of Code Japan こどもの日1万人プログラミング」 として、「子どものプログラミング」について、 日本全国で広く体感してもらう活動を実施。 「ビジュアルプログラミングも立派なプログラミング」「小学生で も出来る」「子どもがどのような反応をするか」「プログラミ ングがどのように役立っているか」等を体感してもらう狙い メイン会場 日本マイク ロソフト社 連携会場 110箇所 東京 各地 家庭 全国 12,633名
  • 7. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1-2. プログラミング教育の普及啓蒙活動 7 5月5日「Hour of Code Japan こどもの日1万人プログラミング」の参加者の様子 (上段:メイン会場/下段:連携会場)
  • 8. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1-3. 学校教育への取組 8 Hour of Code 推奨教材での授業支援を実施しています。 ● 私立精華小学校 (横浜市) ○ 対象 3,4年生 ○ 時間 総合の時間(1時限x3週) ○ 取組内容 ■ 1時限目: 私たちの生活とコンピューターとプログラミングの関係を理解する授業 (プログラミングは実施せず/当法人にて指導) ● 自分たちの生活でプログラミングが役立っているものを列挙 ● 自動販売機の機能を列挙 ● プログラミング動作のデモ (同じロボットをテキストとビジュアル双方で動かす) ■ 2,3時限目: Hour of Code 教材でプログラミングを体感 (学校教員にて指導) ○ 教員コメント ■ 「主体的に取り組む姿勢が身についた」 ■ 「単にプログラミングをするだけでなく、その意味付けも重要だと感じた」
  • 9. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp ● 私立精華小学校 (横浜市) 1時限目 1. 自分たちの生活でプログラミングが役立っているものを列挙 2. 自動販売機の機能を列挙 1-3. 学校教育への取組 9
  • 10. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp ● 私立精華小学校 (横浜市) 1時限目 3. ビジュアルプログラミングを学級で音読 4. ビジュアルプログラミングでロボットを動かすデモ 1-3. 学校教育への取組 10
  • 11. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1-3. 学校教育への取組 11 Hour of Code 推奨教材での授業支援を実施しています。  杉並区立大宮小学校 ○ 土曜の任意参加の課外授業として実施 ○ 全校生徒約350名に対し、約80名が参加 ○ 学校教員が主導し、ボランティアがサポート ○ 教員コメント 「この教材でプログラミングが完璧になるわけではないが、 (プログラミング未経験でも)絶対に指導できる。」
  • 12. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1-3. 学校教育への取組 12 プログラミング教育指導者研修会の実施しています。 ● 2015年10月より累計約100名の学校教員等への指導を実施。 (うち小学校教員は約4割) ● トップ5名の教員で約2,000人の子どもにプログラミング教育を実施。 ● 今後は各地の教育委員会との連携しての開催や東京・大阪以外での開催を予定。 ● 研修会内容 ○ なぜプログラミング教育が必要なのか ○ 教材紹介・実践 (主にHour of Code教材) ○ プログラミング教育実施の具体的な流れ ○ プログラミング教育実施事例共有 ○ 情報交換
  • 13. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1-3. 学校教育への取組 13 学校関係者向けの、プログラミング教育研究大会を今夏開催予定です。 プログラミング教育の動向や実践例を共有し、関係者同士の交流を深めることで、 プログラミング教育の発展・向上をはかります  大会概要  基調講演 • 大学教授やプログラミング教育関係企業を招き、 昨今のプログラミング教育の取り組みや動向について講演  事例発表 • 小中学校、公立私立交えた多用な実践事例を発表 • 教材体験ブースも設置、様々なプログラミング教材に触れることができる  パネルディスカッション • 大学・企業・学校など様々な立場の人間を招き、 プログラミング教育のこれからについて議論する
  • 14. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 2. 社会の中でどのようにプログラミングが 活用されているか 14 プログラミングが活用されているのはPC, スマートフォンの中だけで はありません。 ● これまでの10年間 ○ Facebook 2004年、Youtube 2005年、Twitter 2006年、 iPhone 2007年、LINE 2011年 はいずれも過去約10年に 生まれています。 10年の時価総額成長率で全セクター45%に対し,ITセクターは128%(*1) → IT業界が約3倍の成長率で伸びた時代 ● この先の10年間 ○ トヨタが2020年に全自動運転車の市販発表 (*2) ○ サッカー岡田監督のチームFC今治もITを駆使 (*3) ○ 回転すしでもICチップ+ビックデータ解析で1分後と15分後に 握るネタを決定し廃棄を減少 (*4) → IT業界以外でのITの活用が進んでいます。 * 1 Financial Times, FT500 2006, 2015 * 2 トヨタ自動車プレスリリース 2015/10/16 * 3 SAPジャパン FC今治オフィシャルパートナー * 4 スシロー、ビッグデータ分析し寿司流す 日経情報ストラテジー 2014/10
  • 15. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 3. なぜ義務教育にプログラミングが必要か 15 過去10年間でスマートフォン等の前掲の技術が黎明から普及し、私た ちの生活を変えたように、現在黎明期の技術が10年~20年後の社会を 変えることが予測されます。 人工知能、音声認識、先端ロボット技術、自動運転車、機械学習(AI)、IoT、3Dプリンター等の技術 により、ブルーカラー(タクシー、トラック運転手等)だけでなく、ホワイトカラー(コールセンターオ ペレーター、弁護士等)の多くの仕事も失われると見込まれ、その割合は49%にもなると予測されて います。(*5,6) → 35人学級だとすると17人の仕事が失われる可能性 → 逆に新たに発生するであろう仕事の多くは 共通スキルとしてプログラミングの重要性が 高まると予測されています。 * 5 McKinsey Global Institute, Disruptive technologies: Advances that will transform life, business, and the global econom 2013 * 6 日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に (野村総合研究所・オックスフォード大学 2015)
  • 16. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 3. なぜ義務教育にプログラミングが必要か 16 理科の「電気」が教育課程に導入されていることにより、 「社会で広く使われている技術を科学的に理解する」ことに役立っているのと同様に、 21世紀において、社会で幅広く活用されているコンピューターについて、 その動作原理を科学的に理解する為に、 義務教育でのプログラミング教育が必要と考えられます。 画像:当法人の出張授業まとめスライドより
  • 17. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 1. カリキュラムについてのご提案 i. 例えば、総合的な学習の時間において「プログラミング基礎」の単元を実施し、 その後、各教科の学習に繋げてプログラミング実習をする 2段階型が理想と考えます。 (「複数の教科・単元での実習」のみに分散すると、子どもの一貫しての理解形成が難しい為 ) ii. 「プログラミング基礎」においては、自分たちの生活との関わりについての理解が 学習の意欲を高める為、プログラミングの実習の前に実施することをご提案いたします。 iii. 「創造性」「課題解決」といったゴールに向けて、プログラミングにおいても、 守(まねる)・破(工夫する)・離(創造/解決する) の段階を踏むカリキュラム設計が必要で、 「プログラミング基礎」および「教科内での実習」両方を必修とすることが理想と考えます。 4. 日本の教育に合ったプログラミング教育の在り方のご提案 17 プログラミング基礎 【導入】 私たちのくらしと プログラミング (1時限想定) 【展開】 プログラミング 実習 (2-3時限想定) 各教科内 教材 意欲を高める まねる / 工夫する 創造する / 解決する
  • 18. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 2. 教材についてのご提案 i. 1対多の一斉型の学級において ビジュアル x チュートリアル(ドリル)型教材が 現実的であると考えます。 ii. 「プログラミング基礎」では基礎概念・ビジュアル プログラミングの操作を学習する教材が、 「各科目」での実習では、科目・単元と紐付いた ビジュアル型教材がそれぞれ必要です。 3. 体制についてのご提案 i. 共同学習と個別学習両面が必要であると考えます。 (各学校とも1学級分の端末) ii. 英語必修化時を参考にした指導者育成を体系的に実施 する必要があります。 4. 日本の教育に合ったプログラミング教育の在り方のご提案 18 プログラミング入門教材の分類 (発表者Blog) http://tonegawa.hatenablog.com/entry/2016/02/24/113735 初等中等教育の英語教育の推進に係る取組 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/058/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/01/15/1366027_10.pdf
  • 19. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 5. アナログでの思考とプログラミングとのつながり 19 プログラミングにおいても、アナログ思考との併用は必要です。 エンジニアがシステム設計をホワイトボードで議論 プロジェクトの進捗を付箋とボードにて管理
  • 20. © 2016 一般社団法人みんなのコード info@code.or.jp 5. アナログでの思考とプログラミングとのつながり 20 プログラミングにおいても、アナログ思考との併用は必要です。 プログラミング実習時にブロック人形と方眼紙で思考を確認 プログラミング実行前にブロックプログラミングを 音読し挙動を予測